-
1. 匿名 2018/06/16(土) 16:06:34
そもそもなぜ横浜市には給食がないのか。市の教育委員会の担当者は、
「1950年代後半から1960年代にかけて、人口が急増し、学校建設が急ピッチで進められました。そのとき教室を優先して建設を進めたため、給食室の準備が遅れてしまったんです」
(略)また同会は、「愛情弁当」という考えが給食の実現を阻んでいるのではないかとも指摘している。+18
-332
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1. 匿名 2018/06/16(土) 16:06:34
+18
-332
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
中学校における給食実施率は全国平均で約9割に上る。しかし横浜市の中学校では給食がいまだに実施されていない。2016年には配達型の弁当「ハマ弁」が導入されたものの、利用率は数%に留まっている。