-
535. 匿名 2014/07/15(火) 00:19:05
夫の海外赴任のタイミングで総合商社の総合職を退職、帯同で駐妻になりましたが、私は専業は向いていないというか、社会との関わりが限定されてしまう生活は気が狂いそうでした。
数ヶ月で奥様業を引退し、現地の大学院に入りMBA取得、現地採用のパートタイマーとして、コンサル会社で経験を積ませてもらい、運良く帰国後、戦略系コンサルに再就職。
今は独立目指して自分のペースで働けるよう画策中。
義母(芸術系)も、私の母(研究者)も祖母(医師)現役で働いていて、女性が働くことに理解があるのと、夫も家事育児をするのが当然という考えなので、とても有難いです。
夫婦二人でも育児などできますが、自分、そして夫婦の時間も大事にしたいので両親、祖父母、代行業者、シッター、ご近所さん
、色んな方の助けを借りています。+16
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する