ガールズちゃんねる
  • 1239. 匿名 2014/07/15(火) 15:45:57 

    専業、兼業(子供あり、フルタイム)どちらも経験しました。
    夫は専業でもいいし、仕事してもいいし、自分のやりたいことをしていいよ、というタイプ。
    私も専業、兼業どちらも楽しいタイプ。

    子供が4才までは、専業でした。
    平日は家事育児(手抜きなし)、ママ友とランチ、子供と、自分の習い事、勉強。週末は1日は家族で過ごし、1日は夫が子供をみてくれて、買い物や友人と会えば?と息抜きする日を作ってくれてました。(ボランティアをしてました)

    子供が4才の時、一生やりたい仕事に出会い、いきなりフルタイムで働き始めました。
    夫は家事、育児を協力してくれました。

    両方して思ったのは、専業は育児の拘束時間が長くて大変。
    でも全体的に見ると、まだ、時間、気持ちの余裕がある。(兼業時に比べたら)
    家族へきめこまやかなサポートができる。

    兼業は幼稚園、保育園がしてくれるので、育児は正直、楽。でも、全体的に時間に追われる。
    仕事をすることは結果を出せたり、経験などプラスだが、子供と接する時間が短いのと夫への負担が気になる。

    結論、プラス面もマイナス面もどちらもあります。
    個人の性格や状況に合わせて、自分がやりたい方をそれぞれがすればいいのではないかなと思うようになりました。
    (もちろん経済的な問題等はあるかと思いますが)
    それぞれの人生ですし、幸せかは本人の心が決めると思うので。

    +4

    -2