- 
                291. 匿名 2018/06/03(日) 03:32:35 旦那の帰宅待って、子供背負って駅前で3時間とかジッと終電まで待ってたな。
 泣き止まない子供相手に一緒に泣いたり。
 そんなんだから旦那は家に寄り付かず仕事に逃げるし。
 
 保育士だったから育児はお手の物と思われるプレッシャーだか、自分で全部やらなきゃって気負いなのか、
 そこに産後のホルモンバランスの崩れで精神的に不安定なのとで、かなり病んでたと思う。
 妊娠前より10キロくらい軽くなって、顔もげっそりだから、周りも随分心配はしてたようだけど上記理由で全て自分で!に拘ってたし。
 食事も立ってパンやふりかけご飯数口含むを1日に何度も、まともな食事したことなかった。
 異常に食べてたけどどんどん痩せていってた。
 
 2人目産まれてから旦那が私の限界察知して子供取り上げて外に遊びに連れて行ってくれるようなった。
 1人になれる時間ができて少し気が楽になって、その辺りから復活してきたと思う。
 1人目産んでから3年くらいがヤバかった。
 
 3人くらい育てれるんじゃ?とか言われるけど、絶対イヤ、ムリ、また病むからムリ!言い切ってる。
 産後のホルモンバランス異常は本当にキツイ。
 小さい子供抱えてにこやかに過ごしてるお母さん見ると尊敬する。+6 -0 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
