-
1. 匿名 2018/04/23(月) 19:06:07
「いまや、友達づくりやサークル選びは入学式前から始めるのが常識。SNSでは『#春から早稲田 #ガイダンス』というように、ハッシュタグで検索をかけ、一斉にフォローしてつながりをつくるんです。入学式前にすでにグループができ上がっていて、乗り遅れてしまうと『大学でぼっち確定! どうしよう! 百年の孤独!』と落ち込んでしまう。なかには4月の段階で大学に来なくなってしまうコも……」
出典:nikkan-spa.jp
「問題は“学生間の経済格差”です。入学直後はクラスコンパやサークルのイベントで予想以上にお金がかかりますが、奨学金をもらってギリギリで通学している学生は気軽には参加できない。サークルやグループになじめずに孤独感を深めてしまう学生もいるんです。学生が孤立しないように、大学側も必死で、ホームルーム機能を兼ねた演習授業の担当教員には『数週間にわたって無断欠席している学生がいたら、必ず報告するように』という連絡が回ってくるほどです」(トミヤマ氏)新大学生の「友達づくり」が必死すぎる。入学前からSNSで繋がらないと不安!? | 日刊SPA! nikkan-spa.jp環境変化に対応すべく努力をするもののストレスをため込んでしまい、その反動で連休明けころから無気力状態に陥ってしまう5月病。だが、今どきの新大学生たちは5月を待たずに4月病が深刻化しているという。
+12
-82
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する