ガールズちゃんねる

軽度知的障害の子供を持つ親について

169コメント2014/07/25(金) 17:47

  • 141. 匿名 2014/07/03(木) 23:09:32 

    障がい児施設で働いています。
    確かに軽度だと見た目じゃわからないですよね。
    会話もふつうに成り立つ子もいるし、当たり前のことができる子だっている。
    健常の人が運動オンチだったり、料理苦手だったりなにか不得意があるように、障がいある子も他と違ってなにかが苦手なんですよね。
    私はそう思って子どもたちと関わっています。
    障がいあるから甘やかすことはしません。ダメなことはダメと伝えます。だって社会に出たら障がいの有無なんて理由にならないでしょ?
    いくら教えても理解できないかもしれないし、わかってもその時だけかもしれないけど、伝えるって大事だと思います。
    子どもたちのお母さんたちは明るい人たちばかりです。でも、そんなお母さんたちでも障がいを受け入れられず悩んだり、育て方に迷ったりたくさんの壁にぶちあたってきたのです。
    受け入れるのに、時間はかかるかもしれませんが、相談できる場所、子どもを預かってくれる施設(放課後等デイサービスと言って学童みたいな場所もあります)はたくさんあるはずです。
    悩んでることは、同じ悩みを持つお母さんがたに話してみるのも良いかもしれませんよ。

    健常の人なのにひきこともりだったりするのを考えれば
    障がいの有無は関係ないと思います!
    結局大変さはみんな一緒です。

    +6

    -1

関連キーワード