-
6468. 匿名 2018/04/20(金) 21:31:43
>>6449
その人の話知ってるかも、、、
2年くらい前だけど、子どもの学校の支援級にファスナーを噛み千切ろうとする自閉症の人がいて、父親が付き添い拒否の話はPTAで話題になってたよ。
なんかその人は集会で金切り声あげて大騒ぎしたり、支援級でもしょっちゅう騒いで空いてる教室で隔離されてる人だって。トイレ補助が必要なのも同じだわ。
普段付き添いのお父さんが付き添いやめるって、教育委員会に障害児団体と一緒に言いに言ったあと、支援員さんのシフト変更で交代で対応するようにしたら、今度は担当が毎日変わると息子が混乱するってごねたから、結局支援員さん一人増やしたんだよ。
支援級と普通級の交流とかにも口出しするご家庭だったらしいけど、「意志疎通はかれないから、交流どころじゃないよね」ってその人と同じ学年の子がいるお宅は困惑してた。
そんなごねる親のいる障害児様とは、怖くて交流なんかさせられないよ。+59
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する