-
6210. 匿名 2018/04/19(木) 13:56:24
都内だけど、特別支援学校が近くにあって、支援学級もある小学校に子供を通わせています。
年に何回か、バザーや音楽発表会で地域の特別支援学校と交流があります。
車椅子体験したり、高学年では運動会に出張して、特別支援学校の方と一緒に競技に出ます。
他に同じ区内にある聾学校とも交流があり、手話を習ったり一緒に遊ぶ行事もあります。
そのご縁で、聾学校に通う生徒さんと娘がお友達になって、家族ぐるみでお付き合いしています。
支援学級に通う子も、普通学級のホームルームに出たり、科目によって一緒に勉強しています。
放課後やお昼休みは支援学級の子と普通学級の子で、一緒に遊んでます。
入り口で別れて、それぞれに必要な場所で勉強をしてても、交流しながら色々なお友達作るのはできるんだけどなあ。+58
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する