ガールズちゃんねる
  • 4858. 匿名 2018/04/14(土) 10:52:20 

    >>4755
    インクルーシブだと担任、そして通常級に入っている障害児担当の療育/カウンセラーの先生がミーティング いミーティングを重ねてサポートする児童を決める。何をサポートするかによってサポートする児童も変える。

    娘のクラスは6人体制で大抵班別作業の時に科目や何をサポートするかでお世話係が変わってくる。勿論担任の先生の監視下の元。何をサポートするかでお世話係の子供の適正も変わってくるので6人にもなる。全員下がいるお姉ちゃん達だけど。(障害児は女の子)。お世話係の子達の理解度によっても交代する。お世話係が分かっていないとサポート出来ないから。

    体育はクラス全員でサポートでは無くてその子が自分で最後までできる様に応援してあげている。(応援の仕方は自由)。学芸会は抜擢されたお世話係が好きな役を選び、自分とその子の仕上げに入る。遠足、学年合宿はお母さん同伴。

    これだけの配慮があって始めてインクルーシブ教育が成り立つから奥山さんが考えている程、通常級で障害児学ぶ事はそう簡単には行かない。






    +22

    -0