-
4044. 匿名 2018/04/12(木) 23:54:53
>>4021
もちろん障害児の親だって働いていいんですよ。
今回の問題点は、ミライ君が入った学童は本来は学校から学童施設まで自力で移動できる児童が利用する場所。
ミライ君はそれが困難だから、移動支援者を付けるように言われていたのに、1学期が始まってもまだ支援者が見つかっていないんですよ。
何故まだ見つかっていないかというと、奥山さんが支援者探しを始めたのが最近だってこと。
「学童決まったの、3月だったから」って、決まった瞬間すぐから探し始めたら良かったのに、4月に入ってからなんだもん。
早くから動き始めて入学式までに決定してたら良かった話。
あと、高学年に移動支援を頼もうと思ったのも問題ですよ。
先生がいる校内や、指導員がいる学童室で高学年がミライ君の面倒を見るのとはわけが違う。
高学年の子だけで、ミライ君が公道を歩く際の安全確保をするんですよ。
そこを考えてみてください。+69
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する