-
3441. 匿名 2018/04/12(木) 12:56:33
受け入れた学校学童の責任者の罪は重い
明らかにキャパ超えの子を預かり現場と生徒の負担は計り知れない
お恥ずかしい話うちの子お世話係にされており、私は2年ほど気づかず、本人も気づいてなかった
言い訳になるけど、言葉に出さずに学校側は世話するような環境を作り上げて手伝わせる
ある日「○○君とずっと同じクラスで隣になる事も多いから本当に嫌。何度教えてもやらないし物投げるし大嫌い。クラスの皆から嫌われてる」と言われて色々聞き出してやっと気づいた
担任の先生に掛け合うも「うちの子がしっかりしてててお世話してくれているが世話係と決める事はない」「クラス席は偶然」の一点張り
その子と離れた席になり、他の子が常時近くに配置←その子の親御さんにも注意するように話
本人が嫌がらないうちはいいけど、キャパ超えてストレスため始めたらいじめに繋がると思う
既にうちの子を見かねた子が喧嘩になったり、「言っても無駄だから無視でいい」と言い出していたそう
生徒名出さずに報告したら、校長と担任から補助の先生を1人増やす事とこれまでの事の謝罪があった
小学生いるところ、特に娘さんがいるとこは気をつけて
本人も知らないうちに世話役してる可能性あります
世話する周りの子が抱えてるものをフォロー出来てるか心配
ミライ君がどこまで意思表示出来るか分からないけどバレないようにいじめられる可能性は低くないと思う
それを防ぐための線引きだろうに何故守らないのか+30
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する