-
3232. 匿名 2018/04/12(木) 10:57:28
なんで放課後デイにしないのかな?お金かかるからら?
ダウンではないけど、息子は人の気持ちが分かりづらく、感情が昂ぶると抑えられないから放課後デイでその面の勉強をしてるよ。
人の気持ちが分かる訓練でなく、こういう時はこんな風にって会話や他者の気持ちの変わり方のひな形を少しずつ覚えていく感じ。
放課後デイの先生と、支援級の先生が話をして子どもに合った宿題に変えたりもしてくれて、今は通って3年だけど随分のびた。
感情の昂りについても、自分で「僕は自分と戦ってる。どうしても負けてしまう時がある」と自己分析するようになってきて、徐々に自制ができてきています。
何より自分に自信がついてきた様子。一方通行の言葉しか言わなかったのが、少しずつ会話になってきたし。
生活面で出来なかったことも、根気はいるけど少しずつ覚えさせてる。
普通とか学童に拘ってるだけじゃ、逆に子どもは今の状態から進めない。
サポートするはずの親が子どもの可能性を伸ばすどころか潰してるとは思えないのかな?と不思議+59
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する