-
1. 匿名 2018/03/29(木) 16:38:36
なぜ、それまでとは180度異なるやり方を推奨するようになったかと言うと、「実際にパスワードを破られアカウントが乗っ取られたり、サービス側から流出した事実がなければ、パスワードを変更する必要はありません。むしろ定期的な変更をすることで、パスワードの作り方がパターン化し簡単なものになることや、使い回しをするようになることの方が問題となります」(サイトより引用)としている。
方針がブレブレ…+112
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
総務省は、安心してインターネットを使うための情報コンテンツ「国民のための情報セキュリティサイト」を公開しているが、パスワードに関しての設定と管理のあり方で「定期的な変更は不要」としている。 かつては、セキュリティのために「定期的に変更すべき」という文言があったが、2017年11月には「定期的な変更は不要」と変更。最近になって日経新聞の記事をきっかけにその方針転換が話題となっている。