-
370. 匿名 2018/03/21(水) 20:10:09
いじめは発覚した時点で隠蔽される前にあちこちに公にすること。
できれば警察や弁護士で調書作成して、教育委員会、いじめ相談ダイヤル。
弁護士も無料相談をしてるから、複数の法曹に複眼的に意見を聞いて。
市区町村にいじめ対策の課がある場合もある。
いじめなんて絶対してはならないこと。
なのに加害者保護者の思考もあれだったりするから。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
370. 匿名 2018/03/21(水) 20:10:09
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する