ガールズちゃんねる
  • 426. 匿名 2018/03/11(日) 08:35:25 

    こういうことある可能性あるから夫に赤ちゃんまかせて息抜きの外出すらできなかったな。
    私が一緒にいるときでさえ、子どもが泣くと
    「うるせーな!!」って怒鳴りつけられたし。
    父親って泣き声耐性基本的にない。
    母親ほど子どもと一緒に過ごす時間ないし。
    泣き止ませる方法(あやすとか)考えないし、考えてもそれが短時間で効果出るものだと思ってる。
    母親は泣き止ませるのは時間がかかるものだと学んでいくから、どうすれば自分の子がはやく泣き止むとか機嫌がよくなるのかその対処法を考えて短時間で効果が出るものを身に付けてるだけ。
    それでも泣き止まないときは泣き止まないことも学ぶ。
    そういう子どもとの時間を
    男親は
    「お前はいいよね、赤ちゃんと遊んでればいいのに」

    お母さんだからあやすのなれてるわけじゃなく、あやす方法を考えてるし、みつけていくだけ。
    男が「仕事」でどうしようこうしようって考えることを母親は「子ども」が対象なだけ。

    父親は子どもの面倒を見るとき
    「これは仕事」だと考えれば子どもに怒鳴ったり、叩いたりできないと思う。
    赤ちゃん=クライアント
    対処しろよ!!と思う。

    +25

    -0