-
1530. 匿名 2018/04/06(金) 16:37:43
>>1523
他の方が書いておられる事とかぶる内容ありますが、少しでもご参考になればと、、、
まず、訪問・電話での相手方との会話は録音しておくと何かと有利です。
(スマホにも録音機能があったような)
以下のような相談窓口もありますので、不安な事あれば相談されてみてください。
●消費生活センター
各地の消費生活センターで直接ご相談以外にも、電話相談もあるようです。
お昼の消費生活相談窓口(電話)
相談受付時間 平日 11時から13時(年末年始、土曜日曜祝日を除く)
お昼の消費生活相談窓口_国民生活センターwww.kokusen.go.jp
●法テラス(国が設立した法的トラブル解決の総合案内所)
「法テラスでは、お困りごとに応じて、問題を解決するための法制度や手続き、適切な相談窓口を無料でご案内します。
また経済的に余裕のない方には、無料法律相談をご案内します。」
(「解約・中途解約」等の消費者被害系の相談も受け付けているようです)法テラス|法律を知る 相談窓口を知る 道しるべwww.houterasu.or.jp法テラス(日本司法支援センター)は、国が設立した法的トラブル解決のための「総合案内所」です。生活上の法的なトラブルに対し、解決に向けた情報を無料でご案内します。経済的に余裕のない方には無料法律相談を行います。
+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する