-
145. 匿名 2018/03/09(金) 13:34:30
15年会社員していて、今まで転職するたびに通知カードで事足りてたから特に必要ないと思ってて、去年会社辞めて、初めて自分でe-Taxで確定申告しようと思ったらマイナンバーカード&カードリーダーが必要なのを知った。
でもマイナンバーカード無くても、郵送での申告なら通知カードのコピー貼れば問題ないし、逆に、マイナンバーカードないとできないことってe-Taxくらいだから今後も作る予定はない。
っていうか、確定申告には通知カードだけでは駄目で、身分証明書類(運転免許証や健康保険証や住民票)のコピーも一緒に貼らないといけなくて、「いろんなデータを一つの番号で集約する」てのがマイナンバーの大義名分だったはずなのに、なんでマイナンバー「+身分証明書類」を出さないといけないのかが個人的には不服だった。
「マイナンバーカードには顔写真があるから」って理由で「添付できるのは運転免許証のみ」って言うなら理解できるけど、実際は健康保険証でもいいとなっていたし。+13
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する