-
377. 匿名 2018/03/08(木) 13:48:58
うち、毎日怒鳴ってる。
四六時中じゃないし、楽しく笑い合う時間もあるけど、正直毎日怒鳴ってるから周りのお宅からどう思われてるか心配。
五歳と三歳の男の子二人なんだけど、楽しいとテンション上がりすぎて歯止めが聞かなくなる。
あと動作が遅すぎて、「早くしなさーい!」「食べ終えるまでお喋り禁止!」(お話しながら食べるのはいいがお喋りに夢中になりすぎて遅いので)「あんたたちいいかげんにしなさい!」
とか怒鳴ってる。。。
でも戸建ての集合住宅で、駐車場とは別に大家さんから遊んでいいよと言われてる小さな敷地があって、天気のいい日はそこで毎日、子供たちに付き添ってるし、ご近所さんにもめっちゃ挨拶してるし顔見知りのおばさんに子育ての悩み相談してるから「あの家は毎日お母さん怒鳴ってるけど虐待ではなさそう」と思ってもらえてる気がする(笑)
三歳の弟の方が脱走癖があって、私がトイレから出たらいなくて。。。
近所を探し回ってたら顔見知りのおばさんが作るか保護して連れてきてくれたこともあった。
転勤族だけどご近所さんに挨拶ちゃんとしておいてよかったって心底思った出来事でした。
(大家さんに相談して窓や玄関には子供の手が届かない位置に鍵をつけてもらいました)
地域性にもよるけど挨拶だけでもいいのでちゃんとしておくとなんか色々いいなーと思った。
+19
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する