ガールズちゃんねる
  • 216. 匿名 2018/03/08(木) 21:31:53 

    >>215
    214です。私の行ったAIDは、親族間ではなく、病院側が用意された第三者の精子提供です。出自は調べられません。血液型は夫に合わせます。また、私の病院の場合は、20〜27歳の医学部生、未婚、標準体型、本人の一部の遺伝的疾患の検査、精神面のカウンセリングをクリアした人らしいです。

    現在は、本人に幼い頃から出自を明かすとを勧めています。私は教えるつもりです。風当たりの強いAIDの中、ドナーも病院も私達も多くの人が誕生を願って生まれてきたからです。

    私は親族間は諦めました。前に書いたように、義両親への不信が一番の理由です。さらには義父の年齢の精子のリスク、夫と異母兄弟のようになる血の繋がりを説明しかねる為、辞めました。

    義両親と共にあたたかい家庭が築けるなら、選択肢の一つとしたでしょう。

    どの方法が一般的かは、無いと思います。

    +9

    -0