-
16. 匿名 2012/12/08(土) 16:26:53
3.11以降は省エネ・防災がが販売トークでは必須になっています。
やはり防災は老若男女関係なく対象になるし、実際にみんな必要性を感じていますからね。
自分は家電量販店で接客をしていました。震災の時は駆け込み需要がすごかった。
やっぱり「今だ!!」って思ってしまったんでしょうね。
今年はエアコンではなく電力の少ない扇風機が大ヒットしたり、携帯用のストーブが
生産が追いつかない位に売れました。電池やガスボンベなどの消耗品も同様です。
現在、家電業界は前例の無い位の不況で「目の前の儲け話」に食いついてしまったのでしょうね。
私は東北の復興支援のお手伝いもしていて今回の記事は複雑な気持ちになりました。
でも、今回も3.11と同じ東北地域で津波警報もありとてもデリケートな状況です。
利益も大事ではあるけど、それ以上に大事なものがあることをきちんと考えて欲しかったです。+33
-9
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する