-
145. 匿名 2018/02/17(土) 00:18:03
>>35
ウチの義父母、まさに団塊世代で70まで働いて、自宅売却してマンションに入って、義祖母をホームに入れて、2人とも葬式出して、遺産入って、またマンションに越したよ。どんだけお金あるんだ?って感じ。無敵。
夫は、親に甘えず自分でバイトしながら大学にも通って、社会人になって、今も親には一切、甘えず頼らず働いてる。
戦中戦後を生きぬいた義祖母がシッカリ貯めてたんだろうし、義父母もそれぞれ自分たちで稼いで貯めたんだろうけど、夫がなんの贅沢もした事なく、むしろ苦労して、苦学して社会人になってるから、色々とモヤる。
何かくれるなら、旅行の土産とか気まぐれな食べ物や消え物とか要らないから、現金で下さい〜!って思う。それだけでも、現金に換算したらチリツモで助かるのに。そんな事、死んでも言えないけどね。ウチらはせっせと地味に貯金するしかないね、と夫婦で話してる。
ハッキリ言って、夫に苦労させて、お金かけないでケチって貯めた分、いくら浮いた?って言いたい。人生のボーナスタイム?義父母は自由に遊び回ってるけど、自分たちの介護費と葬式代、ちゃんと残してあるんだろうか…気になるけど聞けない。夫を大事にして貯金がんばります。+15
-24
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する