ガールズちゃんねる

余興無しの結婚式での演出

116コメント2018/02/19(月) 16:49

  • 61. 匿名 2018/02/13(火) 15:25:38 

    私も余興なしだったので、披露宴前に色々調べました。
    無しでも良いっていう意見もあるし、実際に無しでも大丈夫なのかもしれないけど、もてなす側としては不安になるんですよね。
    結局私はこったことはやらなかったのですが調べた中で記憶に残ってるのを書きます。

    ・キャンドルサービスではなくバルーンサービス?(各テーブルに置かれているバルーンを新郎新婦が割って歩く)にして、そのバルーンの中には小さいハートのバルーンを入れておき、ハートのバルーンを取った人にプレゼント←実際にやってた友人もいました。ただ、パーン!と風船が割れる音が嫌いなゲストがいると厳しいかも
    ・シェフに料理の説明や、パフォーマンスをしてもらう←同僚の結婚式でデザートのときに会場を暗くして何人ものスタッフが一斉にフランベするのを見たことがあります。これはそのサービスを会場がやっているかにもよりますね(>_<)
    ・出席者を新郎新婦が他己紹介
    ・出席者全員、もしくは数名に、「しりとり形式」で一言でもいいのでお祝いメッセージを言ってもらう←盛り上がるかは司会の方の腕にもよる

    以上です。
    雰囲気の良い披露宴になりますように(^^)

    +1

    -0

関連キーワード