-
591. 匿名 2018/01/22(月) 22:20:43
>>580
えええ…もしかしてそういう考えの人のほうが多いのかな?
私も今子育て中だけど、躾はむしろ乳幼児期が勝負だと思ってたよ。上の方にもあったけど、買い物中にグズったり駄々こねたら即帰る。公共交通機関や飲食以外の店内では食べ物を食べない。食事の時は席を立たない…2歳くらいから徹底してやってたら、5歳の今では言われなくても良い子にしていられる。普段は元気一杯でよく笑って、おしゃべりだけど。
2〜3歳のころは、言葉で言っても理解できないから、問答無用で抱き上げて連れて帰る、立ち上がろうとすれば膝を手で抑えて座らせる(暴力はダメ)。言い方は悪いけど、意思疎通ができないうちは、犬の躾と同じだと心を鬼にするしかない。躾られなかったことで困るのは子供だから、公私の弁えやマナーを仕込むのは、親の義務であり愛情だと思う。+10
-16
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する