ガールズちゃんねる
  • 1457. 匿名 2018/01/06(土) 11:09:34 

    >>1346

    1239です。
    嫁、姑 どちらの立場の方でしょうか。
    ダメ息子は否定できません(苦笑)
    旅行に行く甲斐性がない、これもおっしゃる通り。
    実家をホテル代わりに家族を地元の観光地やテーマパークに連れて行ってるようですし。
    かなり離れた土地に生まれ育ったお嫁さんはすごく楽しいと言ってますから、それも良いのではないかなと思っています。
    多感な年齢に達した孫が親と一緒に来てくれてる、うちから更に離れた私の実家にも一家で足を運んでくれる、その気遣いをしてくれるお嫁さんだから有り難いと思っているのです。

    変な期待って例えばどんなことなんでしょう?
    老後を任せようと思っているとか?
    個人的な例で恐縮ですけれど、お嫁さんにもご両親がいらっしゃるので私の介護はさせるつもりはないですよ。そもそも息子はお嫁さんにあげちゃったと思っていますから。
    貴女の言う「世代」だからこそたまの帰省だから可能になることを知っていて、こうした対応が可能なのだと思います。「餅は餅屋」で介護もプロの方が何かと良い、親子それぞれ経済的にも精神的にも自立して近づきすぎないほうがお互いのため、これもこの世代だからわかることかと。
    介護資金目的の貯蓄はもう何年も前から初めているし、息子夫婦には「経済的な負担は不要。入院・入所の保証人と身元引受人、手術の時の親族同意は『延命措置不要』で頼むわね」と。先祖代々のお墓じまいは現在息子夫婦と相談中ですし、何なら尊厳死宣言も公正証書で作成しましたが、何か?

    +6

    -6