ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2017/12/30(土) 21:24:37 

    なぜ「嘘松」が流行中? Twitterの新常識 (All About) - Yahoo!ニュース
    なぜ「嘘松」が流行中? Twitterの新常識 (All About) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    ◆Twitterなどでみかける「嘘松」とは 「嘘松」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。嘘松とは、Twitterなどで見られる嘘・妄想ツイートのことです。この言葉の意味と使われる場面、由来、特徴や問題点などについて見ていきましょう。◆「おそ松さん」由来の嘘ツイート 「嘘松」という言葉は、『おそ松さん』からきています。『おそ松さん』は、2015年10月から放送開始した人気アニメです。Googleトレンドで確認すると、2016年中頃からこの言葉が使われるようになったようです。この言葉が生まれた理由は、おそ松さんアイコンを使っているユーザーが多かったからとも、話題になった嘘松投稿をしたユーザ


    ◆できすぎた話=嘘松

    「できすぎた話」をでっち上げて投稿されるツイートを嘘松と言います。その多くは、知り合いからの伝聞の形を取ったり、他人の立ち聞きした形を取っています。ほとんどが第三者による伝聞調なので、「完全に嘘」とは言いづらいところが特徴です。

    ◆リツイートを求める嘘松は嫌われる行為

    中には、有名な「嘘松」ユーザーもいます。何度も名前を変えては新しいアカウントで復活して嘘を投稿し続けており、「嘘ばかりつくのが気持ち悪い」とか、「もはや病気ではないか」などと言われているようです。

    リツイートほしさに、嘘や妄想のツイートを繰り返すユーザーもいるようです。

    「嘘松」と思われるツイートを見かけた場合は、安易にリツイートしないようにしましょう。デマの拡散に協力しないよう、怪しいものはリツイートしないのがおすすめです。

    +298

    -6

関連キーワード