-
1. 匿名 2017/11/13(月) 00:58:47
念願のマイホームを購入し、来年の夏に入居予定です。
そこで質問なんですが、皆さんは結婚時やマイホーム購入時に夫や妻、それぞれの親に合鍵を渡しましたか?
私達夫婦としては結婚して独立し、親子といえど別の家庭ですので渡す気はありませんが、私の母親は(妻の母親です)気が強く、『何かあった時のために』、『親に合鍵を渡すのは当然、当たり前』、『兄夫婦は何も言わなくても向こうから渡しに来た、だからあんた達夫婦も渡しなさい』などと難癖を付けて、どうにか合鍵を奪い取ろうとします。
仮に親から頭金の援助があったり、やむを得ない理由があるなら別ですが、単なる親のエゴで合鍵を寄越せと言われたら、皆様はどのように断りますか?
私の母親はきっと一筋縄ではいかないと思います。
私(母)の時は自分から両親にマイホームの合鍵を差し出した、お兄ちゃんは合鍵くれたからあんたも合鍵を渡しなさい、などとしつこくいつまでも根を持ってネチネチ言うと思います。
何故渡したくないのかという理由ですが、母は喫煙者でベランダで喫煙する習慣があるのですが、私達夫婦が購入した家はベランダでの喫煙禁止にも関わらず、アイコスなら少しくらいバレないから良い、兄夫婦の家でも禁止だったが、コッソリいつも吸わせてくれる。だからあんた達も許可しろ、(ちなみに私達夫婦が購入した家はベランダの喫煙は禁止で私達夫婦は共に非喫煙者です)
こういった俗に言う毒親に効く断り方を教えて下さい。
母親は昔から私が結婚前から何か拒否したり断ったりすると、ヒステリーのようにいつまでもネチネチ根に持ちます。+35
-158
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する