ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2017/10/12(木) 00:05:48 

    お父さん・パパ…子どもになんて呼ばせるのがいいと思う? | 今日のこれ注目!ママテナピックアップ | ママの知りたいが集まるアンテナ「ママテナ」
    お父さん・パパ…子どもになんて呼ばせるのがいいと思う? | 今日のこれ注目!ママテナピックアップ | ママの知りたいが集まるアンテナ「ママテナ」www.mamatenna.jp

    子どもが親を呼ぶときには、「お父さん」や「パパ」、「おとん」、「ダディ」など、いろんな呼び方がありますよね。国際結婚をした家庭であれば、結婚相手の国の呼び方も加わったりしますが、どんな呼び方をさせればいいのでしょうか?中学2年生の娘が「パパ」と呼ぶのはアリ?ナシ? 子どもが未就学児や小学生くらいなら、「パパ」、「ママ」と呼んでいても違和感はないかもしれません。しかし、ある程度成長した中学生になってもそのままだと、はたしてどうなのか? ネット掲示板に投稿された「中2の娘がパパって呼ぶのは可笑しいですか?」という質問に多くの回答が寄せられていて、肯定派と否定派に分かれています。


    ネット掲示板に投稿された「中2の娘がパパって呼ぶのは可笑しいですか?」という質問に多くの回答が寄せられていて、肯定派と否定派に分かれています。

    肯定派としては、社会人や40代の子どもを持つ親が「うちもいまだにパパって呼んでる」という声や「うちはおとんだから、パパって呼んでほしい」、「ほほえましい」などが理由のようです。

    一方で否定派は、「気持ち悪い」や「成人してもパパだと、ファザコンではないかと疑ってしまう」といった意見を持っている様子。

    とくに男の子に多そうですが、子どもが思春期になると、突然「親父」と呼び始めて、違和感や寂しさを抱く親もいるはず。であれば、いつまで経っても「パパ」と呼んでくれるのも嬉しい気もしますが、みなさんはどんな風に呼ばれたいですか?

    +44

    -2