ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2017/10/09(月) 14:36:03 

    ☆「インスタにハマっている友達が『この財布、超可愛い~?』と言って、勝手に人の財布を開いて写真を撮られた。すぐインスタにアップされ、画像にはクレジットカードの番号や免許証もバッチリ映ってる。他にも、バックを漁(あさ)られて勝手に私物をアップされたことも。注意しても『自分のインスタを盛り上げるためなら何をしてもいい』と思ってるところが怖い」(20歳・女子大生)

    ☆「大学の友達は、女友達のLINEのグループを『A』『B』『C』と外見でランク分けしている。Aは読モレベル、Bは並み、Cはブス。引いて撮る写真にはインスタ映えするAかBを使って、アップの自撮りや人物メインの写真には自分をより可愛く見せるためにCとしか撮らない。ちなみに私はCだった。死にたい」(19歳・女子大生)

    ―――当の本人たちも“インスタ疲れ”を感じているという

    ☆「インスタのために旅行や可愛いショップに行きたいけど、バイト代全部使っても上を見たらきりがない。お洒落なランチを撮るために毎晩カップラーメンを食べていると、たまにすごく惨めになる」(19歳・女子大生)

    ☆「毎日必死でネタを考え続けているので、とにかく自分に余裕がない。もう、なんのためにインスタをやっているのかわからなくなってるし、友達に評価してもらえるかいつも不安です」(21歳・女子大生)
    人の財布を開いて勝手にアップ インスタ女子の「迷惑行為」 - ライブドアニュース
    人の財布を開いて勝手にアップ インスタ女子の「迷惑行為」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    特に女子の間では、「いいね!」の数やフォロワー数を友人と比較して自己嫌悪に陥ったり、「あのコには負けたくない!」と、水面下でし烈な女のマウンティングが繰り広げられるという。そもそも彼女たちは、なぜここまで“インスタ中毒”になってしまったのだろうか。若者カルチャーに詳しいSNSマーケティングの専門家・三川夏代氏はこう分析する。

    +5

    -286