ガールズちゃんねる
  • 135. 匿名 2017/09/02(土) 13:28:17 

    >>132
    中3の時が一番たいへんでした、、、
    高校生になったら持たせてくれ!と必死で食い下がってくるので
    正直何回か妥協しそうになりましたが、学級会で毎回のように話題になる実際に起きたスマホトラブルの話を聞くたび
    「ルールさえ守らせれば」「一度与えてみて様子を見よう」という甘い考えは消し飛びました
    子どもたちのラインいじめやポルノ動画や写真関係のトラブルが想像をはるかに上回る壮絶さだったので。しかも大人が見つけられるのは氷山の一角です。
    息子が怒鳴ろうがふてくされようが傷つく言葉を投げてこようが、なぜ持たせたくないのかを毎回何時間でも真剣に話し合い続けましたよ。
    今中2の娘はその様子を見ていたので、買ってもらえないと分かっているせいか全く欲しがりません。
    スマホがなくても友達を作る術を小学生のうちに習得したようで、毎日楽しそうに学校に行ってくれています。
    子どもそれぞれに環境が違うので、うちはラッキーだったのかもしれません
    当たり前のように持つ社会になってしまった以上、各家庭ごとの対策や防衛策がいかに徹底できるかに子供の安全はかかっている気がします。。。

    +4

    -1