ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2017/08/30(水) 21:44:35 

    地下や頑丈な建物ってどこよ!/戸惑い広がる青森県内 「住民任せの避難」露呈 (Web東奥) - Yahoo!ニュース
    地下や頑丈な建物ってどこよ!/戸惑い広がる青森県内 「住民任せの避難」露呈 (Web東奥) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    北朝鮮が弾道ミサイルを発射した29日、緊張が一時走った青森県内では、「どこに逃げればいいのか」と戸惑った住民も少なくない。政府は、地下や頑丈な建物への避難を呼び掛けるが、県内には該当する場所が少ないのが現状だ。ミサイル発射から到達予想までの時間も短く、県内の市町村は「現時点では一人一人の行動に委ねるしかない」と対応の限界を指摘。住民への避難誘導の在り方など多くの課題が浮かんだ。


    避難場所は果たして、ミサイルに耐えうるのか。県が指定する避難場所が36カ所ある外ケ浜町。ただ、木造の建物が多く、町担当者は「避難場所の確保が今後の課題」と話す。西目屋村の担当者も「村には頑丈な建物や地下はほとんどない。公民館や学校の体育館が避難施設になっているが、窓ガラスによる被害も懸念される」と頭を抱える。

    ミサイル発射から到達までの時間が短いことに加え、避難場所に向かうために屋外に出て被災することなどを懸念する市町村も多い。(略)さらに「青森県の場合、具体的に『ここにいれば助かる』という場所はない。有効なのは地下シェルターだ。今後、ビルやマンション、ホテルなどには、地下壕(ごう)として使える空間を備えることを、県が条例を作って義務付ける。国全体でやることは難しい。米軍基地や原発などを抱え、標的にされやすい青森県が危機意識を持って推進するべきだ」と提言した。
    【速報】Jアラートで「ミサイル日本の上空を通過」【北朝鮮ミサイル】
    【速報】Jアラートで「ミサイル日本の上空を通過」【北朝鮮ミサイル】girlschannel.net

    【速報】Jアラートで「ミサイル日本の上空を通過」【北朝鮮ミサイル】 政府は、人工衛星を通じて自治体などに緊急に情報を伝えるJアラート=全国瞬時警報システムで、午前6時14分、「さきほど、この地域の上空をミサイルが通過した模様です。不審な物を発見し...



    次々と入り込むミサイル関連の情報をホワイトボードに書き込む県職員

    +70

    -7