-
1. 匿名 2017/08/28(月) 11:30:36
私の夫は、仕事には行きますが、他の事は一切しません。
それに正直私より出来ない事が多い人なので、家事はもちろん、子供の教育や遊び、車のメンテナンス、家計の管理、家の修理など、あらゆる事が私任せです。
一度、義母に相談した時は「女は男の人を立てて、合わせるものよ。」と言われ、当時専業主婦だった私は「夫がお金、私がそれ以外。私は養ってもらっている。」と納得したのですが、共働きになった今も何も変わらず、夫が亭主関白でいるのが、納得いきません。
義実家へ行くと、夫はゴロゴロし、義母は「かわいそうに、仕事が大変なのね」と。
義姉の夫は、気を遣うのが嫌だからと義実家に全く来ないのに、義母は「仕事が大変なのね、ゆっくりしたいのよ」と。
嫁の私は、働いて家の事も色々やって疲れてても、女だから嫁だからって、義母の手伝いは当たり前、義姉の子の面倒見るのは当たり前、夫を労るのは当たり前なんです。
皆さんは男だから、夫だからって理不尽だって思う事ありませんか?+370
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する