ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2017/07/30(日) 14:43:11 

    仕事中におやつ食べますか 「匂いや音がしない」ならOK? : J-CAST会社ウォッチ
    仕事中におやつ食べますか 「匂いや音がしない」ならOK? : J-CAST会社ウォッチwww.j-cast.com

    職場での飲食事情はさまざま。仕事中、ひと息入れるためだったり、小腹がすいたりしてお茶を飲んだり、お菓子を食べたり、忙しさのあまり自席でそのままランチを食べるという人もいるかもしれない。 そんなことを気にしない職場がある一方で、あやまってコーヒーを書類やパソコンのキーボードの上にこぼしてしまうことがないよう、あらかじめ「飲食禁止」を掲げる職場もないわけではない。なんとも悩ましげだ。 そんな個人や職場によって違いがある「職場の飲食事情」について、Q&Aサイト「教えてgoo!」に、「仕事中の飲食はどこまで許されますか?」との質問があった。


    ■「基本的に執務時間中は飲食禁止でしょう」

    投稿した人が、「匂いが強くないもの、音がしないものはOKかなと思います。書類を汚すものはNG。飲み物(アルコール除く)はどうでしょうか? うちは全般的にOKですが、コップなどを机に置くのは倒れた時が怖いと感じます」と、書き込んだ。

    すると、いくつもの回答が寄せられたが、意外に多かったのが、「そもそも仕事中の飲食はNGなのでは」との答えだった。

     「基本的に執務時間中は飲食禁止でしょう」
     「オフィスで勤務時間内に、物が何であっても飲食するのはよくないでしょう。うるさく言えば就業規則でも認められていないと思います」
     「時間を決めて飲食をしたほうがよいと思います。仕事中にお菓子をほおばりながらでは書類が汚れるし、何よりだらしがない」
     「お昼や3時のおやつに隠れて少し食べ、ストレス発散するのがよいと思います」
     「うちの会社は数年前に最先端のオフィスビルに入ったのですが、ある人がコーヒーを床にぶちまけて、カーペットを汚し、配線にまでダメージを与えた事件があり、オフィス内へのフタのない飲み物の持ち込みは禁止になりました」

    などといった、やや厳しめの声が上がった。

    その一方で、「飲食は自由」という職場もないわけではない。

    ↑  
    皆さんの職場ではどうですか?

    +8

    -9

関連キーワード