ガールズちゃんねる

ごみ箱の異臭対策!

48コメント2014/04/25(金) 08:03

  • 48. 44 2014/04/25(金) 08:03:46 

    大体1回の乾燥に20‐40円ほど電気代がかかります。(処理量によって変わってきます)
    オール電化で、夜間割引されている方などはタイマーで夜間割引時間帯に使用すればよいと思います
    乾燥後のゴミは、次のゴミを投入する前に取り出したほうが電気代が安くなります
    面倒でたまってからごみ出しするようなやり方では電気代が高くつきます

    ベランダでも大丈夫ですが、シジミなどの殻を入れたりすると内部の羽が壊れる可能性もあり
    音もうるさくなりますので、なるべくいれない方がいいですね。(騒音にもなりますので)

    あと私が失敗した例だと、
    乾燥型
    ステーキの残りなどの大きな肉(詰まり)
    筋肉(羽に引っかかり分解清掃)
    卵の殻(うるさい)
    大量の秋刀魚の頭など(処理機に臭いが付いてしまい、臭いが取れない)
    入れたつもりが無かったけど、長い紐(羽に引っかかり分解清掃)

    微生物型・ハイブリッド型
    水分が多くて処理に時間が掛かった
    脂分が多くて分解できなかった
    投入量が多くて分解できなかった

    最近は、
    調理時の野菜等のゴミはコンポスト
    食後の残りなどのゴミは乾燥型
    骨・ラップなどは三角コーナー
    と分けて使っています

    +0

    -0

関連キーワード