-
2804. 匿名 2017/07/09(日) 11:41:17
最初の方はコメディとして気楽に見れば面白いかなと思っていましたが、設定が雑すぎてイライラした!
デザイナーの母親が危篤で青森に帰ることを司がなんで上司に報告しなかったのか、細かい心情や設定がきちんと描かれてないから感情移入できない。
「会社より大事なことだと思った」みたいなこと言ってたけど、どういう意味?
例えば会社がブラック企業で「母親が危篤?!そんなのうちには関係ないだろ!今すぐ追いかけて無理にでもお願いしてこい!」というような設定であれば司の行動も理解できるけど、ここまで見た限りではそういう無茶な上司ではなさそうだし。
司がただ報告を忘れたわけではなさそうだし。
お弁当屋さんのエピソードも無理がある。
奥さんが入院して釣り銭がなくなることもあり得ないし、それに対してあそこまで客は怒らないし(行列みんな怒って帰るとか笑)、釣り銭がなくて店じまいするお弁当屋さんなんて居ないし。
2人の森での出会いも意味わからない。
「人間だぁぁぁ」で抱きつくところも気持ち悪かったし、救助が来るまできのこ汁を飲んで待ってるシーンが意味わからなかった。
司は道がわかってるんだから一緒に下山すれば良かったんじゃないの?
この脚本家は常識なさすぎるし、物語を平面的に組み立ててるだけで全く奥行きがない。+260
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する