-
1. 匿名 2017/07/07(金) 08:32:57
出典:livedoor.blogimg.jp
消臭スプレーや制汗剤などに含まれる人工のにおいで体調不良を訴える人が
少なくないとして、日本消費者連盟(東京都新宿区)は
今月26日と来月1日の限定で相談窓口「香害(こうがい)110番」を設置する。
担当者は「当事者の声を集め、行政やメーカーに改善を求めていきたい」と話している。
連盟によると近年、「近所の洗濯物のにおいでベランダに出られない」
「においで電車に乗るのがつらい」などの声が寄せられている。
中には「吐き気がする」「体がだるい」「目がちかちかする」といった
具体的な症状を訴える人もいるといい、
専門の窓口を設ける必要があると判断した。東京新聞:消臭スプレー、制汗剤…そのにおい「香害」? 相談窓口「110番」設置:社会(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp消臭スプレーや制汗剤などに含まれる人工のにおいで体調不良を訴える人が 少なくないとして、日本消費者連盟(東京都新宿区)は 今月26日と来月1日の限定で相談窓口「香害(こうがい)110番」を設置する。
+330
-27
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する