-
57. 匿名 2017/05/23(火) 02:14:01
過保護・過干渉は、「子供の領域」を侵す。親の希望・望みで子供の希望・望みをコントロールしようとしたり、変えようとしたり、時には拒否してみせる。
愛情は、親の希望や考えが「子の希望・考え」と違っても、怒りや悲しみなどの感情でどうこうしようとはしない。ただ、常識的な範囲内で「その選択肢と、その他にもあれ・これの選択肢がある」と情報を与えてくれたりする。
愛情は、与えるけど、子の意志や価値観を支配したりコントロールするために使わないし、支配する意図はない。時には子の考えと全く逆であろうと、親は子の意志を認め見守る。そこが違う。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する