-
377. 匿名 2017/05/15(月) 14:39:37
>>289
うん。うん。
今は学校でも色んな家庭がある事を考慮して
母の日とか意識させないから、しょうがないって気もするけど。
旦那さん、大人なのにそういうこと無関心で気が利かないから、そっちに腹が立つんだよね。
私は以前、こりゃ何もなさそうだなって感じだったから、自分でケーキ買って『今日は母の日だよ!口実にして食べれるの嬉しいわ♪』って家族で食べた。
元々、期待するとか根に持つとか、そういうタイプじゃないから悲しいって感情よりも『反面教師にして母やお義母さんに感謝の気持ち伝えなきゃ』って思ったなぁ。
そんな流れで、昨日も安定の何もない母の日だったけど。
悲しいなら、その気持ち旦那さんにストレートに伝えた方がいいかもしれないね。
小さなことだけど、ずっと心に引っ掛かったままだとツライんじゃないかなぁって思うよ。
+20
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する