ガールズちゃんねる
  • 531. 匿名 2017/05/08(月) 03:11:07 

    子供に唯一無二の名前や、親の願いを込めすぎた名前だと親の期待が強すぎて子供がかわいそうな気がします。

    よく、美しくもないのに電話で自分の名前を説明するときに「漢字は美しいです」と伝えるのが嫌と聞きますし。
    内向的な「元気君」や名前負けしそうな「美人ちゃん」

    イメージがぴったり合えばとっても素敵な名前になりますし、期待や要望を名前に込めるのも名付けの1種ですが、過度な思いにはリスクがあると思います。

    私自信は、子供に名付ける時に気をつけたのは、漢字が口頭説明できる。漢字を見たら誰でも読める。流行りの名前じゃない。あだ名で呼びやすい。あだ名が親族と被らない。古すぎない名前。発音しやすい。名前を見ただけで性別が分かる。です。

    何を重視するかは人それぞれですけど、一度ご主人ときちんと真剣に話をして、ご自身の思いを伝えた方が良いかと思います。

    お互いが納得してよい名前をプレゼントできるといいですね。


    +15

    -1