ガールズちゃんねる
  • 488. 匿名 2014/04/02(水) 16:59:05 

    長年に亘る捕鯨問題に対しこんなに多く日本人にも
    誤解が生じているとは知りませんでした。

    例えばマグロですが欧米人を含め反捕鯨の日本人の方も
    ツナがお好きな方もいらっしゃるでしょう。
    外国のマグロ漁は大量捕獲を目的に定置網や巻き網で漁をするため
    結果として同じ漁場にいる多くのイルカを巻き込み死なせており
    そのまま海洋投棄されています。
    反捕鯨を掲げている国ほど網によるマグロ漁が盛んです。
    そういった事実をご存知でしょうか?

    海外ブランドのツナ缶にはよく
    Dolphin Safe や Dolphin Friendly と書かれてはいますが
    実際は、漁の際はイルカに気をつけていますよ! という程度です。
    漁法は変わりませんのでイルカの巻き込みが根絶した訳ではありません。

    そもそも、マグロやカツオは死なせてOKでイルカにはフレンドリーなんて
    海洋生物を人間基準で区別するのは人間のエゴであり、イルカを無駄に
    殺している彼ら欧米諸国から太子町の食用目的のイルカ漁や捕鯨を
    非難されるのは極めて理不尽と思いませんか?

    動物に対する愛護精神は人間として必要ですし、絶滅危惧種については
    世界的に保護基準を設ける事は重要ですが、Wスタンダードな国から
    一部の種のみをターゲットに捕鯨国であるわが国に対し、過度な強要を
    されるほど日本は海洋上ルールに違反していません。

    捕鯨問題の裏側を少しでも良いので理解して頂きたいです。
    ご参考までに一番分かりやすいかもです。

    日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オーストラリア政府、グリーンピース他か... - Yahoo!知恵袋
    日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オーストラリア政府、グリーンピース他か... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか? オーストラリア政府、グリーンピース他からの強い非難の声はどう思われますか?



    最後に 捕鯨は天下り役人が儲けている的な書き込みがありましたが、
    水産庁の方々と仕事をした経験から彼らの名誉のために言っておきますが、
    そんな事実はありませんので、どうか誤解しないで下さい。

    +14

    -4