ガールズちゃんねる
  • 275. 匿名 2014/03/27(木) 12:47:07 

    まず、第一にベビーカーの人だろうが、通勤地獄のサラリーマンだろうが、お疲れ気味の中高年の方だろうが、マナーという意味では、
    ぶつかる・場所をとる場合で人に迷惑をかける→ごめんなさい
    譲ってもらう・助けたり見守ってもらうなど→ありがとう
    これは常識だよね。
    上記の常識が守られない場合は、その場で相手に注意するべきでは?
    例 「ベビーカー(ビジネスバッグなども)がぶつかって痛いんですけど…」

    こんなネット上でベビーカーママを一括りにしてマナーが悪いと叩くより、よっぽど建設的じゃないですか?マナーの良い人・悪い人はいろんな立場の方にも一定の割合で必ずいます。ベビーカーママばかり標的に挙げずに、マナー違反の方々にきちんと訴えかけた方が良くないですか?

    そして、ベビーカーママは譲ってくれたり、迷惑を多めに見ていただいたら感謝の気持ちを示すべき。子どもの手が離れてきたら、将来の後輩ママ達を(お礼の意味も込めて)積極的に手助けしてあげるとか…。
    独身者も、いつかは子育てママの立場になり変わると、ベビーカーママの肩身の狭さを実感する時が来るかもしれないし、将来の自分のたどる道と重ね合わせて、暖かく見守ってあげるとか…無理ですかね?
    ベビーカーマークがあるところなら、やはりそのママ達を優遇してあげれば良いのでは。人それぞれの事情もあるから、ラッシュ時に電車に乗るななんて、他者を切り捨てる考えの方は…本当に怖いです。

    まあ、その都度注意しても態度が改まらない(時には逆ギレするような)方も、もちろん少なくはないですが、そういう人は放置するしか無いでしょうね…あらゆる意味で痛い人たちでしょうから。

    長文すみませんでした。



    +34

    -5