-
1. 匿名 2017/02/02(木) 20:26:49
出典:data.jisin.jp
江原啓之さんが提言 「スマホ依存は悪霊が心につけこみます」 | 女性自身[光文社女性週刊誌]jisin.jp「インターネットには、心が荒むような情報があふれています。しかし私は、スマートフォンやSNSの存在そのものは否定しません。文明の利器だと思いますし、仕事上必要で、上手に使いこなしている人もいるでしょう。ただそのいっぽうで、拡声器のように、悪い言葉や負の感情が、大きく伝わっていくという面も持っていると思います」
「いちばん大事なのは、使い手である私たち自身の心の持ちようなのです。よくないのは、道具であるはずのスマホに依存しきってしまうことですね。私は講演では、たとえ話として『スマホは現代版のコックリさん』と、言っています」
「なかには寂しくて、スマホを手放せないという人もいるでしょう。しかし依存が続くと、心の隙間はどんどん大きくなっていきます。人間関係に直接向き合わなくなると、その傾向がさらに強まっていきます。そして空っぽになってしまった心には、何が入ってくるでしょうか?スピリチュアル的に言えばこの世をさまよっている悪しき霊です」+145
-318
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する