96コメント2014/03/08(土) 10:09
1. 匿名 2014/03/07(金) 10:30:21
3月5日、とある『Twitter』ユーザーが 「つけ麺。うーんやっぱフツーだな」 と都内のラーメン店の名前を入れて写真入りの感想をツイートした。ツイート主はプロフィールにフリーライターと書いていたようである。 すると、そのラーメン店の『Twitter』アカウントが 「ライターの割にボキャブラリー無いですねwwwご利用ありがとうございました。」 「何気ない悪意ある呟きが誤解を生む時代...気にしていません(笑)」 と返信を行った。そのラーメン店は、営業の情報をツイートする他に、お客の感想ツイートをよくリツイートしていたので店の名前でエゴサーチを行っていたも
+9
-62
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
関連キーワード
3月5日、とある『Twitter』ユーザーが 「つけ麺。うーんやっぱフツーだな」 と都内のラーメン店の名前を入れて写真入りの感想をツイートした。ツイート主はプロフィールにフリーライターと書いていたようである。 すると、そのラーメン店の『Twitter』アカウントが 「ライターの割にボキャブラリー無いですねwwwご利用ありがとうございました。」 「何気ない悪意ある呟きが誤解を生む時代...気にしていません(笑)」 と返信を行った。そのラーメン店は、営業の情報をツイートする他に、お客の感想ツイートをよくリツイートしていたので店の名前でエゴサーチを行っていたも