-
1. 匿名 2014/03/04(火) 21:08:21
「今の肩書? もちろん、僧侶ですよ。実家でもある厚木の圓光寺はセガレに譲りましたが、全国各地に片手ほどの数のお寺さんの住職を任されてましてね。いや、お寺さんの具体的な名前は勘弁して下さい。マスコミの方が来られて痛くもない腹を探られ、檀家さんやご近所にご迷惑をおかけしちゃいけませんから、ハハハ」
もうひとつ、力を入れているのが魚の養殖とか。
「養殖といっても、ワタシが手がけてるのはレベルが違います。通常のサイズの3倍ほどの大きさに育て、味はさらに良くなる独自の養殖法なんです。例えば一般的に出回ってる車エビは体長15センチ前後。これが45センチくらいになる。そんなに遠くない将来、記者発表で実物をお見せしますよ」+58
-14
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
織田信長の末裔を自称し、“昭和の怪僧”“霊能力僧”として80年代後半から90年代にかけ、テレビに出まくった坊さんタレントがいた。織田無道さんである。水晶玉を使った霊視や除霊が話題になり、明るく、ツッコミにも動じないキャラで人気だった。しかし、最近はとんとあの坊主頭を見ない。今どうしているのか。