-
1353. 匿名 2017/02/10(金) 18:57:28
>>1351さん、
私も同じことを思って、......実は7話から、みくりのモノローグだけを見直したりしてみました。
確か番宣で、視聴者は両方のことを知っているけど本人たちは知らない...のようなことを源さんが言っていたのを思い出したので。片方だけを見たらどうなるかと思って...。
そうしたら、まだうまく書けないけど、みくりの感情の揺れ動きって、やっぱりそうとう複雑に思えます。特に9話以降、ひとりで考えて上がったり下がったりしているように見える。平匡さんがどんどん自信を持っていくのと好対照です。
ちょっと例えがうまくないのですが...。例えば、仕事ができるゆりちゃんのようになりたいのか、桜さんのような「家事を完璧にこなすいつも笑顔で優しい理想の妻(最終話みくりモノローグから)」になりたいのか...。時と場合によって両方を求めてしまっているような気がして。
結局、この辺は最終回でも結論は出ないですよね。まぁ平匡さんと一緒に、2つの間を折り合いをつけてやっていくのでしょうけど。
あとこの二つの対立軸とは別に、根本的には平匡さんがめちゃめちゃ好きで、選ばれたいと思っているのですよね...。
....うーん、なんか、うまく言えない。すみません。
中途半端な考察で申し訳ない。まとまれば、また書きます。では、また。+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する