-
1. 匿名 2016/12/19(月) 22:13:09
西日本鉄道「はかた号」の内部。前方にタブレット端末が備えられた個室が4席ある
海部観光(徳島県美波町)は23年、全12席をテレビ付き個室にした「マイ・フローラ」の運行を徳島-東京で開始。両備グループ(岡山市)は、特製シートを備えた全14席が個室の「ドリームスリーパー」を広島-横浜で24年から走らせ、よりグレードアップした車両を別路線にも投入する予定だ。
+456
-6
-
2. 匿名 2016/12/19(月) 22:14:36
いい!+1364
-6
-
3. 匿名 2016/12/19(月) 22:14:42
なんかワクワクするw+987
-9
-
4. 匿名 2016/12/19(月) 22:14:47
ナンパ事件かとオモタ+263
-15
-
5. 匿名 2016/12/19(月) 22:14:55
夜行バスは事故がこわい+848
-5
-
6. 匿名 2016/12/19(月) 22:14:57
新幹線でいい+405
-20
-
7. 匿名 2016/12/19(月) 22:14:58
でもお高いんでしょ?+514
-11
-
8. 匿名 2016/12/19(月) 22:15:05
乗ってみたい+179
-7
-
9. 匿名 2016/12/19(月) 22:15:06
早割で飛行機とった方が安くない?+626
-13
-
10. 匿名 2016/12/19(月) 22:15:14
いいなーこれは+27
-8
-
11. 匿名 2016/12/19(月) 22:15:16
夜行バスも個室なら乗ってもいいかな。+520
-5
-
12. 匿名 2016/12/19(月) 22:15:21
値段次第だな+226
-6
-
13. 匿名 2016/12/19(月) 22:15:31
>普通席より5千円高い1万7千~2万円。
だったら新幹線でいーやってならない?+1129
-12
-
14. 匿名 2016/12/19(月) 22:15:34
いくらだろ
1.2倍くらいなら全然利用したいわ+31
-6
-
15. 匿名 2016/12/19(月) 22:15:36
夜行バスって節約したいから乗ってる人多いんじゃない?+638
-8
-
16. 匿名 2016/12/19(月) 22:16:03
エミレーツ航空のファーストクラスみたい。
たまに聞くもんね、痴漢してくる、オヤジの乗客。これなら安心だ。+277
-4
-
17. 匿名 2016/12/19(月) 22:16:04
快適かも+33
-3
-
18. 匿名 2016/12/19(月) 22:16:06
>普通席より5千円高い1万7千~2万円。
高いなあ…+330
-5
-
19. 匿名 2016/12/19(月) 22:16:19
旦那と行こうと思います。
独身の嫁+39
-55
-
20. 匿名 2016/12/19(月) 22:16:26
すごくいいけど、事故のこと考えると心配もあるな…
ドアが開かなくなったら恐怖だね(((;゜Д゜)))+286
-9
-
21. 匿名 2016/12/19(月) 22:16:43
たかっ
格安の飛行機のほうがいい+186
-5
-
22. 匿名 2016/12/19(月) 22:16:55
ぜひ乗りたい♡
東北にもあるといいなあ、長距離だし。+83
-4
-
23. 匿名 2016/12/19(月) 22:17:17
いや、移動中にしっかり寝て朝一に目的地到着は良いよ!+408
-9
-
24. 匿名 2016/12/19(月) 22:17:28
一人で。+14
-7
-
25. 匿名 2016/12/19(月) 22:17:40
>>24
一人で何?+24
-2
-
26. 匿名 2016/12/19(月) 22:17:51
トピ画の人、水トちゃんに見えちゃった。+93
-6
-
27. 匿名 2016/12/19(月) 22:17:51
はかた号って東京~博多でしょ?何時間だろ?たぶんこれでも生き地獄+110
-10
-
28. 匿名 2016/12/19(月) 22:19:03
奥にいる人に優越感すごそう(笑)+349
-7
-
29. 匿名 2016/12/19(月) 22:19:12
椅子フカフカそう‼乗りたい‼
+54
-3
-
30. 匿名 2016/12/19(月) 22:19:55
旅好きはこれとコクーンはおさえるだろうな+88
-2
-
31. 匿名 2016/12/19(月) 22:20:25
楽しそうだけど夜行バスは事故が怖いな…
新幹線にこれがあったら嬉しいけど、そもそも新幹線なら夜を明かす間もなく目的地に着くわ+247
-4
-
32. 匿名 2016/12/19(月) 22:21:06
10年くらい前
学生の節約旅行で深夜バスを利用しようとしたら
「お尻がモゲる思いをする」と
脅された。
そんな大袈裟なと思っていたら
ほんとに尻がモゲそうになった。
今は、いい時代になった。+295
-4
-
33. 匿名 2016/12/19(月) 22:21:13
博多から東京まで、夜行バス利用した事あるけど
そもそもお金無いから夜行バスっていう選択肢だったから
それくらいのお金掛けてずっと乗り物乗るなら飛行機のが時短で楽。
長時間窮屈なのは翌日の身体に堪えるんだぜ…+241
-3
-
34. 匿名 2016/12/19(月) 22:21:35
>>29
乗りたい‼でも…値段しだい…
+13
-3
-
35. 匿名 2016/12/19(月) 22:21:40
もう少し豪華度を落として、運転手3人制にしてくれた方が良い…。
1人運転、1人起きて運転手監視(発作とか起きてもすぐ対応、教習所の車みたいにブレーキできる)、1人休憩。+345
-1
-
36. 匿名 2016/12/19(月) 22:21:53
でも寝れないんだよな~+62
-2
-
37. 匿名 2016/12/19(月) 22:21:59
ぜひどうでしょう班に
乗って頂きたい!+120
-0
-
38. 匿名 2016/12/19(月) 22:22:40
>>7の
ねこちゃんの画像誰か出して!+8
-5
-
39. 匿名 2016/12/19(月) 22:22:49
昔は寝台バスもあったらしいですね。法律でダメになったらしい。全部の夜光バスが、新幹線「のぞみ」みたいに、前とのシート間隔が1メートル以上あって全部倒しても迷惑にならないようにすればいいのに。+136
-1
-
40. 匿名 2016/12/19(月) 22:23:01
東京ー京都 くらいまでかなぁ。深夜バスは。
それ以上の距離は飛行機。
やっぱり長いし辛い。+76
-6
-
41. 匿名 2016/12/19(月) 22:23:56
どんなに快適なシートより狭い新幹線のが良いです
バスは酔うし時間かかりすぎ+126
-5
-
42. 匿名 2016/12/19(月) 22:24:00
ライブとかで夜おわって泊まりしなくていいから帰りたいときに夜行バスいいんだよね。寝てる間に着く。昼間だと移動で時間とられるから。
普段は女性のみの3列つかいますが、個室ならもっとゆったりなんたろうな、と思いますがやはり高いw+194
-1
-
43. 匿名 2016/12/19(月) 22:24:04
動くホテルだと思えば・・・。+64
-1
-
44. 匿名 2016/12/19(月) 22:24:12
快適そう。+16
-3
-
45. 匿名 2016/12/19(月) 22:24:28
隣の席がデブだったときの絶望感はハンパないから、個室っていいなあ。+205
-0
-
46. 匿名 2016/12/19(月) 22:24:41
そうそう、ホテル代が浮くと思えば・・・。+120
-1
-
47. 匿名 2016/12/19(月) 22:24:49
+115
-12
-
48. 匿名 2016/12/19(月) 22:24:51
>>42
3列シートだと広々してていいね。+38
-1
-
49. 匿名 2016/12/19(月) 22:25:19
賢い人は利用してるよね。+16
-6
-
50. 匿名 2016/12/19(月) 22:25:23
ちょっと良いホテルに泊まれる値段+60
-2
-
51. 匿名 2016/12/19(月) 22:25:40
+59
-1
-
52. 匿名 2016/12/19(月) 22:25:44
韓国製のバスにだけは乗りたくない。長距離バス会社のホームページで確認した方がいいね。+26
-2
-
53. 匿名 2016/12/19(月) 22:27:00
これがバスだってんだからすごいよなあ+91
-0
-
54. 匿名 2016/12/19(月) 22:27:05
JRのバスも以前ボヤがあったような・・・+8
-0
-
55. 匿名 2016/12/19(月) 22:27:11
横幅狭いよ~
写真の女性で一杯一杯だよね~+34
-1
-
56. 匿名 2016/12/19(月) 22:27:13
飛行機苦手な人には良いかもね
+58
-0
-
57. 匿名 2016/12/19(月) 22:27:25
個室はいいと思うけれど、1.7万~2.0万? 高いよね~(-"-)
飛行機だったら1時間40ぐらい。バスだと何十時間かかるんだろ(゜゜)?
バスはとにかく疲れる。長距離移動(4時間以上)は目的地に着いたら
疲れ果てて何にも出来ない。飛行機はおっかないけれど飛行機にするね(^^)+40
-4
-
58. 匿名 2016/12/19(月) 22:28:10
こういうので通勤出来たら最高だな
1時間があっという間に過ぎそう+6
-1
-
59. 匿名 2016/12/19(月) 22:28:10
これのこと⁈
ここまで快適になってたらどうでしょう班も苦しまなくて済んだのに笑+59
-1
-
60. 匿名 2016/12/19(月) 22:28:27
リポートがあったけど
個室だと、夜中にふいに目が覚めて明かりつけて何かしたくなっても
周囲に気兼ねなく出来るというのがかなりのメリットになるらしい+93
-0
-
61. 匿名 2016/12/19(月) 22:28:40
新幹線より安ければ利用したい!+36
-0
-
62. 匿名 2016/12/19(月) 22:29:24
夜行バス乗ったことない。
事故が多いし。
多分一生乗らないかな。+12
-8
-
63. 匿名 2016/12/19(月) 22:32:55
写真だとちょっと狭い漫喫みたいな感じだけど、もし何かあった時が怖い。+14
-1
-
64. 匿名 2016/12/19(月) 22:33:38
家以外では眠れないから、朝凄い目が腫れてるし
浮腫んで最悪
新幹線にしとくわ+5
-1
-
65. 匿名 2016/12/19(月) 22:33:57
リフォームしてうちにこの部屋を作りたい…
私の書斎…入り浸る+33
-0
-
66. 匿名 2016/12/19(月) 22:34:43
お弁当の匂いを気にしなくていいし、咳やくしゃみの飛沫もシャットアウトできるね
+60
-0
-
67. 匿名 2016/12/19(月) 22:35:31
乗りたい!と思ったら高かった+20
-1
-
68. 匿名 2016/12/19(月) 22:36:20
+48
-1
-
69. 匿名 2016/12/19(月) 22:36:44
岡山-東京間なら、飛行機の安いチケットで9000円代がある+29
-1
-
70. 匿名 2016/12/19(月) 22:37:56
一回は乗ってみたいかな。話のねたにもなるし+18
-0
-
71. 匿名 2016/12/19(月) 22:38:48
中国バス「ドリームスリーパー号」ヒュンダイユニバース……そういうことね。+21
-0
-
72. 匿名 2016/12/19(月) 22:38:59
こんな重たい装備で
よく走れるな+17
-1
-
73. 匿名 2016/12/19(月) 22:39:16
>>43
そのホテルで一人で・・・。ひとり・・・+1
-10
-
74. 匿名 2016/12/19(月) 22:39:36
ひとりの時間をひとりで・・・+1
-12
-
75. 匿名 2016/12/19(月) 22:39:53
ひとりだけで・・・+1
-12
-
76. 匿名 2016/12/19(月) 22:40:48
ふたりならば叶わないけれど、ひとりなら・・・+0
-16
-
77. 匿名 2016/12/19(月) 22:41:16
個室でひとりで・・・+0
-17
-
78. 匿名 2016/12/19(月) 22:43:31
長距離で時間が長いのに更に渋滞とか考えたらやっぱり飛行機かなぁ。+8
-0
-
79. 匿名 2016/12/19(月) 22:44:02
お金持ってる人で、仕事終わりが遅くて新幹線の終電に間に合わないから仕方なく夜行バスって人にはホテル気分で快適に移動できる便利なオプションかも。
お値段からして、わたし個人は利用する機会はなさそうだけどね(笑)+80
-0
-
80. 匿名 2016/12/19(月) 22:48:08
>>35
それいいね!
話し相手にもなるから、眠気覚ましにもいいかも。
実施までに時間もかかるし、料金も上がるだろうけど、命には変えられない。+4
-0
-
81. 匿名 2016/12/19(月) 22:50:16
>>38
でも、お高いんでしょ?
+42
-3
-
82. 匿名 2016/12/19(月) 22:50:32
そんなに高いならLCCでいい+11
-1
-
83. 匿名 2016/12/19(月) 22:51:26
>>1
最後の写真とかバスの中とは思えない!
でも乗車賃、結構かかるよね。
深夜バスって節約移動の人が多く利用しているイメージだったけど今は違うの?
最近は飛行機も安くなって来たし、深夜バスの利用者少ないのかな。+13
-0
-
84. 匿名 2016/12/19(月) 22:52:36
福岡ー東京間を二万円弱ってこと?
なら、アリかも。+8
-0
-
85. 匿名 2016/12/19(月) 22:53:24
>>37
キングオブ深夜バスねw+27
-0
-
86. 匿名 2016/12/19(月) 22:53:57
1万7千円〜2万円
正直夜行バスにこの値段は出したくない
夜行バスって事故のリスクが新幹線とかよりも高いから値段が安いのに、値段も高いリスクも高いとか、乗るメリットが無いわ+54
-4
-
87. 匿名 2016/12/19(月) 22:56:27
>>73から>>77、ひとりひとりってなんなのさ。+9
-0
-
88. 匿名 2016/12/19(月) 23:05:38
>>32
「尻の肉がボロボロ取れる」と表現した水曜どうでしょうのミスターを思い出した❗+31
-0
-
89. 匿名 2016/12/19(月) 23:05:44
大阪京都位までなら夜行でいいやって気になるけど博多までなら丸一日バス?
クオリティ高いバスでも身体おかしくなりそう
飛行機乗ったほうが安く何時間もかからず着く+26
-0
-
90. 匿名 2016/12/19(月) 23:09:51
そんなことより運転手の育成と無理な長時間労働なくしてほしい+18
-0
-
91. 匿名 2016/12/19(月) 23:13:41
夜行バスはほんとに眠れないし、節約したいから夜行バスなのに高いなら普通に飛行機に乗る+9
-0
-
92. 匿名 2016/12/19(月) 23:30:15
新幹線じゃダメなの?
この値段じゃ新幹線の方が楽だと思うけど+30
-1
-
93. 匿名 2016/12/19(月) 23:30:19
水曜どうでしょうで乗ってるとこ見たかったな。+9
-1
-
94. 匿名 2016/12/19(月) 23:30:58
1万7千円出すなら、もう数千円出して新幹線か飛行機乗るかなー+18
-0
-
96. 匿名 2016/12/19(月) 23:34:53
夜行バスも慣れるとそんなに苦じゃないけど、初めては本当に圧迫感や疲労感で到着して動く気なくなるよね+15
-0
-
97. 匿名 2016/12/19(月) 23:41:45
片道2万出すなら新幹線か飛行機の方がいい。+19
-0
-
98. 匿名 2016/12/19(月) 23:41:48
豪華は良いけど安全もお願いしますよ
各席にエアバック付けて3交代にして
+3
-1
-
99. 匿名 2016/12/19(月) 23:41:58
バスタ21時出発博多着11時すぎって片道のみで家に帰るならいいけどライブ遠征や観光するのにはめっちゃ疲れるし時間もお金もかかる+10
-0
-
100. 匿名 2016/12/19(月) 23:49:49
SAPPPOROならこの雪道だから
夜行バスで帰るのは怖い
必ずテレビでスリップ事故起きるから+7
-0
-
101. 匿名 2016/12/19(月) 23:53:33
マイフローラは入り口で靴を預かってくれるので、楽だよ。
周りが気にならないので、すぐ眠れた♪
安い航空チケットが取れない時はおすすめです。+13
-0
-
102. 匿名 2016/12/20(火) 00:03:08
むしろ飛行機や新幹線より高いじゃん+6
-1
-
103. 匿名 2016/12/20(火) 00:04:26
変な考えかもしれないけど長距離夜光バスって交代制とはいえ運転手の人、運転疲れるだろうなぁ大変だろうなぁとか心配になる。客とはいえぐっすり寝て移動してるのがちょっと申し訳なく感じる。休憩のとき運転手さんに飲み物とか差し入れしようかなとか考えはするけどなかなか行動に移せないでいた+9
-1
-
104. 匿名 2016/12/20(火) 00:06:57
>>100
日本語で書けよ
慣れないことすっからP一個多いし
バカ丸だしやん+0
-2
-
105. 匿名 2016/12/20(火) 00:12:59
博多ー羽田で片道13000円早割ならもっと安い飛行機あったよ。しかも結構遅くまで飛んでるし、夕方7時出発ってまだ飛行機も新幹線もある時間なのに、わざわざお高い料金払うの?
私は飛行機で良いや。+9
-0
-
106. 匿名 2016/12/20(火) 00:17:07
これなら新幹線とかのる。+15
-0
-
107. 匿名 2016/12/20(火) 00:54:59
たしか片道1万4000円くらいするんだよね。
新幹線とあまり変わらないんだよなー。+9
-0
-
108. 匿名 2016/12/20(火) 01:52:40
飛行機乗れない人は乗るかも。
お金がないときに東京福岡間バス乗ったけど…正直もう絶対乗りたくない。13時間、飛行機でヨーロッパいけるよー。+11
-0
-
109. 匿名 2016/12/20(火) 02:18:18
>>57
飛行機、新幹線は最終便が早いからね。20時とか21時とか。
私は東京在住でよく大阪のライブに遠征するんですが、人間の年齢に換算すると100歳超えてるペットがいるので、できるだけ早く帰宅したい。
大阪発東京行きのバス最終は23時台発のもあるし、新宿に着くのは6時台のもあるから、よく使いますよ。
ライブ終る時間には新幹線も飛行機もないから、ホテルに一泊することになるし、
翌朝の始発で帰っても6時台に東京には着かない。
大阪ー東京で豪華バスで180度近くリクライニングできて個室カーテンがあるものによく乗ります。時期によって値段がかわり、お盆や年末年始は新幹線の方が安いくらいですよ。+9
-1
-
110. 匿名 2016/12/20(火) 02:18:38
えぇ…はかた号今こんなになってるの?
キングオブ深夜バスだった頃が懐かしい+5
-0
-
111. 匿名 2016/12/20(火) 02:23:31
>>103
長距離は必ず2人体制だし、ここに出てる豪華なバスは、運転してない方は客から見えないところ(スーツケースを入れたりするとこの近く)に簡易ベットがあるので、足伸ばして寝てますよ。
食べ物飲み物の差し入れはやめたほうが良いかと。見知らぬ人からもらったものを、人の命がかかってる運転手さんが口にしないと思う。睡眠薬入ってるかもしれない。+20
-0
-
112. 匿名 2016/12/20(火) 02:51:38
一度乗りたい。+0
-0
-
113. 匿名 2016/12/20(火) 03:12:29
移動を楽しめる人向きだね
私は夜行バス好きなんで乗りたい
新幹線は新幹線の良さがあるけれど、SAで休憩のある夜行バスは夜行バスの良さがある+5
-0
-
114. 匿名 2016/12/20(火) 03:44:32
あふれ出るぼっち感+1
-5
-
115. 匿名 2016/12/20(火) 04:47:59
どんな人が利用するんだろう
移動中も出来るだけ個室にいた方が安心するから時間かかっても構わない人?+0
-0
-
116. 匿名 2016/12/20(火) 06:17:50
私はトイレ付きがいいんだけど
これには付いてるの?+3
-0
-
117. 匿名 2016/12/20(火) 07:05:32
いくら快適でもフルフラットにはできないから結局は熟睡できない
家で寝て新幹線で移動した方が翌日動ける+7
-1
-
118. 匿名 2016/12/20(火) 07:34:06
福岡羽田なら 会社にもよるけど 1万前後で 飛行機乗れますよ まぁ直前なら 仕方ないのかな?+0
-0
-
119. 匿名 2016/12/20(火) 08:04:25
>>116
普通の大型バスでは車両最後部、二階建てバスなら1回乗降口付近にあります。各個室専用のマイトイレでなければついているとおもいますよ。+1
-0
-
120. 匿名 2016/12/20(火) 08:28:53
高い高いうるさいよ。高くてもこういう雰囲気を楽しむバスなんだけど、、、+11
-2
-
121. 匿名 2016/12/20(火) 09:52:25
乗ってる時間が長いからこそ個室最高だな~
旅を楽しめる人にはいいよね。
私は貧乏性だからこの雰囲気を楽しむのに寝るともったいない気分にかられる。
+5
-0
-
122. 匿名 2016/12/20(火) 10:02:12
個室じゃなくていいから女性だけ、男性だけ、混合って分けてほしい。
前にずーっと話しかけてくるおじさんが怖かったから。
夜行バスじゃなく、大阪→四国の四時間くらいだったけど、それがあったから高くても新幹線にしてる。+5
-1
-
123. 匿名 2016/12/20(火) 10:37:19
高い高い言うけど、夜出て朝目的地について朝から動きたい人には良いよね。
福岡なら早朝便もあるだろうけど、早起きして空港まで行くのも大変だし、新幹線は高いよね。+5
-0
-
124. 匿名 2016/12/20(火) 18:37:16
+1
-0
-
125. 匿名 2016/12/20(火) 21:00:07
値段高くても安くても、寝られない私は新幹線一択+0
-0
-
126. 匿名 2016/12/20(火) 22:40:32
夜疲れて帰って、明朝新幹線に乗るために早起きして準備して•••と考えると、疲れたままバスに乗って爆睡、起きたら目的地っていうほうが楽。
個室なら着替えとかも出来ちゃうし、化粧も出来そうだし。+0
-0
-
127. 匿名 2016/12/20(火) 23:34:07
今春、地方往復したけどもうダメ。これきっかけで夏中ひどい腰痛に。結局寝られんし。しつこく咳するやつがいて子どもにも移りやっぱり咳が止まらんかった。到着よりずっと前に早朝携帯アラームを長く鳴らすやつもいて本当に頭に来た。二度と乗らない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
夜行列車に代わる長距離移動の足として定着した夜行高速バスに、個室を備えた豪華車両を投入する運行会社が相次いでいる。 福岡市を午後7時すぎにたち、東京へ向かう西日本鉄道(同市)の夜行高速バス「はかた号」。前方に4席だけ設けられた個室は横80センチ、縦190センチ。革張りシートに腰を下ろし、通路側のカーテンを引くと、完全に独立した空間になる。個室利用運賃は日によって変動し、普通席より5千円高い1万7千~2万円。西鉄によると平成26年の新設以来好評を博し、普通席より先に連日埋まる状態だという。