ガールズちゃんねる

自殺率、出生率、婚姻率、死亡率…秋田県7項目で全国ワースト

433コメント2016/12/26(月) 07:17

  • 1. 匿名 2016/12/11(日) 16:39:01 

    自殺率、出生率…秋田県7項目で全国ワースト | 河北新報オンラインニュース
    自殺率、出生率…秋田県7項目で全国ワースト | 河北新報オンラインニュースwww.kahoku.co.jp

    厚生労働省が5日発表した2015年の人口動態統計(確定数)で、秋田県が出生率や自殺率など7項目で全国ワーストとなった。人口減少や少子高齢化に歯止めがかかっていない状況を反映した数字となった。  全国ワーストとなったのは、出生率、婚姻率、死亡率、自然増減と、死因別死亡率のがん(悪性新生物)、脳血管疾患、自殺率。  人口1000に対する出生率は前年比0.1ポイント減の5.7で21年連続、婚姻率は同0.2ポイント減の3.5で16年連続の最下位だった。死亡率は同0.1ポイント減の14.5、自然増減は前年と同じマイナス8.8で、それぞれ4年連続のワーストとなった。 


    人口10万に対する死因別死亡率のうち、がんは前年比1.0ポイント増の408.3となり、19年連続で全国ワースト。

    脳血管疾患は同5.1ポイント減の154.0、自殺率は同0.3ポイント減の25.7で、それぞれ前年から順位を一つ下げて最下位となった。
     県総合政策課の担当者は「子どもを出産する年代の女性の人口が減少しているので、出生率も低い状況が続いている。子育て支援策を継続し、歯止めをかけたい」と話した。

    +218

    -11

  • 2. 匿名 2016/12/11(日) 16:40:27 

    年寄りが多いからでしょ!

    +609

    -13

  • 3. 匿名 2016/12/11(日) 16:40:42 

    年寄りが多いからなあ

    同年代で比べなきゃ意味ない気がする

    +545

    -5

  • 4. 匿名 2016/12/11(日) 16:41:20 

    米美味いのになぜ死ぬ

    +369

    -22

  • 5. 匿名 2016/12/11(日) 16:41:22 

    そんなイメージないけど

    +160

    -30

  • 6. 匿名 2016/12/11(日) 16:41:46 

    美容師の数日本一なんだ
    東京とか大都市が一位かと思ってた

    +688

    -11

  • 7. 匿名 2016/12/11(日) 16:42:02 

    学力も一位…優秀な人が多いんだね。

    +753

    -28

  • 8. 匿名 2016/12/11(日) 16:42:14 

    田舎だと、仕事ない、医療の充実も難しいとかなのかな?
    そうなると結婚も難しく出産なんて出来ない

    +401

    -6

  • 9. 匿名 2016/12/11(日) 16:42:35 

    婚姻率が引くければ出生率も少なくなるんじゃない?

    +362

    -8

  • 10. 匿名 2016/12/11(日) 16:42:42 

    佐藤さん、伊藤さんてww

    +394

    -5

  • 11. 匿名 2016/12/11(日) 16:42:52 

    自殺率がいがい

    東京か大阪かと思ってた

    +326

    -52

  • 12. 匿名 2016/12/11(日) 16:43:09 

    美人県ってイメージしかなかった。あと、米!!

    +391

    -32

  • 13. 匿名 2016/12/11(日) 16:43:11 

    頭がいいのに自殺率1位なのか

    +390

    -16

  • 14. 匿名 2016/12/11(日) 16:43:11 

    20代の自殺率もダントツトップの秋田県

    +232

    -7

  • 15. 匿名 2016/12/11(日) 16:44:08 

    これは明らかに、日光を浴びない事でセロトニン不足になるのが原因。

    +875

    -23

  • 16. 匿名 2016/12/11(日) 16:44:12 

    美人県ってイメージしかなかった。あと、米!!

    +48

    -33

  • 17. 匿名 2016/12/11(日) 16:44:30 

    曇ってて太陽の光があたりにくいのが自殺の原因?

    +545

    -11

  • 18. 匿名 2016/12/11(日) 16:44:42 

    東北の自殺率高いな

    +540

    -4

  • 19. 匿名 2016/12/11(日) 16:44:45 

    「秋田は子どもの学力も首位なのですが,能力に見合う活躍の場を得られないでいる若者が欲求不満を募らせているのでしょうか。本県は子どもの学力が高いにもかかわらず,大学進学率は低い水準になります。おそらくは,経済的障壁が大きく立ちはだかっているとみられます。」

    +537

    -10

  • 20. 匿名 2016/12/11(日) 16:44:48 

    自分の県が気になるけど地味な県だから何も1位じゃないかも。何もかも20位〜40位にいそう。

    +93

    -3

  • 21. 匿名 2016/12/11(日) 16:44:52 

    学校もアメリカのように自由じゃなくて毎日毎日朝から夕方まで、仕事も残業は当たり前の世界、なのに給料は安い、老後も年金で暮らしていけない
    そりゃ死にたくなるって。

    政府は自分たちのことばかりじゃなくていい加減国民のために働けよ

    +574

    -15

  • 22. 匿名 2016/12/11(日) 16:44:52 

    でも、美男美女では全国一位ですよ。
    住んでいるところの“お国自慢”は? 47都道府県別生活意識調査2016 (オーヴォ) - Yahoo!ニュース
    住んでいるところの“お国自慢”は? 47都道府県別生活意識調査2016 (オーヴォ) - Yahoo!ニュースzasshi.news.yahoo.co.jp

    「美男美女の多さ自慢」では1位が「秋田県」、2位が「熊本県」、3位が「福岡県」。秋田美人や博多美人は日本三大美人として知られているが、美女だけではなく、イケメンも多いのかもしれない。「優しい人の多さ自慢」は「沖縄県」が、「真面目な人の多さ自慢」は「富山県」が、「個性的な人の多さ自慢」は「大阪府」がそれぞれトップに。大阪はイメージから、この結果に納得できそう。

    +214

    -40

  • 23. 匿名 2016/12/11(日) 16:45:05 

    秋田は毎日ラーメン食いすぎなんだよ。
    朝からラーメン食うんでしょ?


    そりゃだめだ

    +16

    -161

  • 24. 匿名 2016/12/11(日) 16:45:11 

    秋田って闇があるよねえ…。
    上小阿仁村の医者いじめ追い出しが続く。今度は地域おこし協力隊員を追い出す ... - NAVER まとめ
    上小阿仁村の医者いじめ追い出しが続く。今度は地域おこし協力隊員を追い出す ... - NAVER まとめmatome.naver.jp

    上小阿仁村の医者いじめ追い出しが続く。今度は地域おこし協力隊員を追い出す ...のまとめ

    +409

    -15

  • 25. 匿名 2016/12/11(日) 16:45:13 

    セロトニン不足になるとうつ病にもなりやすい。
    寒い地方が自殺率高いのはそういう理由。

    +543

    -10

  • 26. 匿名 2016/12/11(日) 16:45:24 

    がんの死亡率19年連続ワースト1って すげぇな。

    +237

    -5

  • 27. 匿名 2016/12/11(日) 16:45:26 

    40代で未婚で子供もいなかったら
    安楽死の権利欲しいわ

    +258

    -15

  • 28. 匿名 2016/12/11(日) 16:45:27 

    お米のイメージしかないわ。

    +12

    -10

  • 29. 匿名 2016/12/11(日) 16:46:22 

    >>14
    田舎>大都市だね
    まあなんか分かるよ田舎もんだけどさ
    とにかく閉鎖的だもん

    +186

    -6

  • 30. 匿名 2016/12/11(日) 16:46:26 

    >>6
    美意識は高い人が多いと思う。
    秋田の人はスタイル良い人も多い。

    +160

    -35

  • 31. 匿名 2016/12/11(日) 16:47:20 

    寒いからだよ。
    鬱になりやすい。

    +276

    -8

  • 32. 匿名 2016/12/11(日) 16:47:19 

    お隣の青森は自殺率最下位なのにね。

    +628

    -5

  • 33. 匿名 2016/12/11(日) 16:47:31 

    >>13
    日照率が低いのもあるけど
    頭が良いからこそ自殺するんでしょ
    バカはなにも考えてないから
    図々しく生き続けられるんだよ

    +492

    -43

  • 35. 匿名 2016/12/11(日) 16:48:32 

    秋田のがるちゃん民いるかな?
    実際のところどうなんだろ

    +192

    -0

  • 36. 匿名 2016/12/11(日) 16:48:33 

    >>14
    秋田に住む20代です。何か納得!
    私も毎日死にたいと思ってるし...冬鬱だと思う。

    +392

    -13

  • 37. 匿名 2016/12/11(日) 16:48:46 

    学力テスト一位のイメージが強いけど、優秀な人は出て行くのかな。

    +224

    -4

  • 38. 匿名 2016/12/11(日) 16:49:14 

    冬季うつ病が多いから自殺率高いのよ。

    +264

    -9

  • 39. 匿名 2016/12/11(日) 16:49:36 

    秋田住まいだけど綺麗なんだけど独身女性たくさんいると思う

    +243

    -18

  • 40. 匿名 2016/12/11(日) 16:49:41 

    睡眠時間1位で規則正しい生活送ってるのになぁ

    +165

    -5

  • 41. 匿名 2016/12/11(日) 16:49:44 

    医者をいじめて追い出す文化があったらそりゃ病気になって死にやすくなるよね…

    +297

    -16

  • 42. 匿名 2016/12/11(日) 16:49:46 

    違うやろ

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2016/12/11(日) 16:49:54 

    軍隊のような上下関係、過労死までさせる国なんだからそら自殺したくなるよな

    +142

    -8

  • 44. 匿名 2016/12/11(日) 16:50:01 

    美容師さんも多いのか。
    以前通ってたけど、ある日突然閉店した都内の美容院の人も秋田出身だったな。
    元気だったらいいな。

    +116

    -5

  • 45. 匿名 2016/12/11(日) 16:50:29 

    冬季うつ病って言うけど同じ東北の青森は自殺率最下位だよ
    でも他の東北も自殺率高めだね
    むしろ青森が例外なんだろうか?

    +408

    -5

  • 46. 匿名 2016/12/11(日) 16:50:29 

    自殺率の高い東北って、セロトニン不足納得だけど
    青森、強いな

    +349

    -4

  • 47. 匿名 2016/12/11(日) 16:50:39 

    秋田生まれです。昔から自殺率は異様に高いよね。味付け濃いからか元々の寿命も短いけど。

    +276

    -4

  • 48. 匿名 2016/12/11(日) 16:51:46 

    美人が多いと言われる秋田
    顔の作りも体の作りも、精神面でも繊細なイメージ

    +92

    -19

  • 49. 匿名 2016/12/11(日) 16:52:01 

    子供のいじめが多いのは以下の県。
    自殺率、出生率、婚姻率、死亡率…秋田県7項目で全国ワースト

    +89

    -22

  • 50. 匿名 2016/12/11(日) 16:52:03 

    いまだに畠山鈴香のイメージ
    闇の土地って感じ

    +117

    -27

  • 51. 匿名 2016/12/11(日) 16:52:14 

    秋田ってねぶた祭りやるとこ?

    +3

    -96

  • 52. 匿名 2016/12/11(日) 16:52:16 

    セロトニン不足なら北海道もありそうだけど
    自殺率はそうでもないね
    土地柄みたいなのもあるのかな

    +156

    -2

  • 53. 匿名 2016/12/11(日) 16:52:21 

    岩手出身だけど
    結構田舎にいたけど、小さい頃から自殺多いな
    私も死にたいし

    +108

    -7

  • 54. 匿名 2016/12/11(日) 16:52:21 

    お酒も美味しいからつい飲んじゃってダメ人間になってしまうらしい

    +15

    -13

  • 55. 匿名 2016/12/11(日) 16:52:29 

    >>15
    私もそうかな?って思ったけど青森は全国一少ないよ。

    +84

    -4

  • 56. 匿名 2016/12/11(日) 16:52:36 

    何となく仙台側がメインな感じで、秋田ってどこから行くのも遠くて、ちょっと孤立感?あるよね。

    +174

    -8

  • 57. 匿名 2016/12/11(日) 16:52:47 

    日照時間短いから鬱になりやすくて自殺多いんだよね

    +40

    -9

  • 58. 匿名 2016/12/11(日) 16:53:20 

    自殺率最下位は青森なので日照時間は関係あるかなぁ
    青森は東北のなかでも所得低めだったはずだから経済が原因とも言い切れない気がする

    +159

    -1

  • 59. 匿名 2016/12/11(日) 16:53:41 

    >>51
    ねぶたは青森じゃないかな

    +98

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/11(日) 16:53:50 

    自殺率が高いのは40代らしいね
    特に独身者や離婚した人間の自殺率は既婚者より圧倒的に高いらしい
    ついでに日本海側も自殺率が高い

    +128

    -1

  • 61. 匿名 2016/12/11(日) 16:53:59 

    東北って、真面目ってゆうか、寒いからか大らかではない。
    我慢我慢の世界。大らかなふりをしてるからストレスたまるよ

    +232

    -5

  • 62. 匿名 2016/12/11(日) 16:53:59 

    >>49
    京都やばw

    +150

    -5

  • 63. 匿名 2016/12/11(日) 16:54:00 

    むしろ青森の最下位の方が気になってきた

    +232

    -0

  • 64. 匿名 2016/12/11(日) 16:54:05 

    修学旅行先が韓国な秋田県

    +34

    -38

  • 65. 匿名 2016/12/11(日) 16:55:04 

    田舎のほうが自殺率が高い
    首都圏は総じて低い
    閉鎖的な人間関係が原因じゃないの

    +168

    -6

  • 66. 匿名 2016/12/11(日) 16:55:30 

    >>49
    これちゃんと報告してるかどうかの差って感じがする
    大阪もっと多いでしょ!

    +99

    -18

  • 67. 匿名 2016/12/11(日) 16:55:41 


    人口10万人あたりの自殺者数の都道府県ランキング - 都道府県格付研究所
    人口10万人あたりの自殺者数の都道府県ランキング - 都道府県格付研究所grading.jpn.org

    47都道府県を対象とする「人口10万人あたりの自殺者数」の都道府県ランキングです。公的機関の調査などでも秋田県は自殺率が日本で一番高いなどと言われていますが、秋田県民は自殺で死亡する割合が多い地域というイメージは正しくありません。秋田県は住…


    青森も高いじゃん

    +59

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/11(日) 16:55:55 

    >>7
    優秀な子が多いとしても秋田県からでて行っているんじゃ意味がない

    +130

    -1

  • 69. 匿名 2016/12/11(日) 16:55:55 

    高齢者率が日本一だもの、
    結婚、出産、子供数が少なくなって当たり前。
    このデーターは間違いはないだろうが
    書き方に悪意が感じられる。
    この県の不幸は知事の能力不足!

    +126

    -7

  • 70. 匿名 2016/12/11(日) 16:56:15 

    >>49
    これ、多分発覚してるだけの分だよね?
    隠れてるの含めたら変わりそうだよ
    私は神奈川県だけど
    神奈川少な過ぎって思うし……(色々あるので…)

    +107

    -3

  • 71. 匿名 2016/12/11(日) 16:56:20 

    他の東北県もうつ、自殺者多いよ。青森とか岩手も。
    日の光って大事だよ。イジメも多い。

    娯楽もパチンコくらいだもんね…

    +170

    -6

  • 72. 匿名 2016/12/11(日) 16:56:26 

    確かに青森寒いのに強いww

    +88

    -5

  • 73. 匿名 2016/12/11(日) 16:57:36 

    >>14
    これは20代だから?
    奈良が1番自殺率低かったと思ってたけど、違ったかな?

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2016/12/11(日) 16:57:57 

    >>14
    なんで秋田が20代自殺率全国トップで
    隣の青森は全国で一番自殺率低いの?
    隣なのに。

    +161

    -3

  • 75. 匿名 2016/12/11(日) 16:58:12 

    ここによると、青森も日照時間少ないけど最下位の秋田よりは100時間多いんだね。
    そして意外だったのが「晴れの国」と言いながら、日照時間は平均よりやや低い岡山県。
    年間日照時間の都道府県ランキング - 都道府県格付研究所
    年間日照時間の都道府県ランキング - 都道府県格付研究所grading.jpn.org

    47都道府県を対象とする「年間日照時間」の都道府県ランキングです。1位は埼玉県、2位は群馬県、3位は山梨県。

    +79

    -1

  • 76. 匿名 2016/12/11(日) 16:58:12 

    北海道は大雪だけど、自殺率低いよー?

    +41

    -4

  • 77. 匿名 2016/12/11(日) 16:58:20 

    確か将来消滅する可能性のある県の筆頭が秋田だったような…。

    +98

    -3

  • 78. 匿名 2016/12/11(日) 16:58:29 

    >>51
    青森がねぶた、
    秋田は竿燈まつりね。

    +71

    -1

  • 79. 匿名 2016/12/11(日) 16:58:41 

    青森は弘前とか発展してるから。
    秋田は…。何もない。

    +96

    -20

  • 80. 匿名 2016/12/11(日) 16:58:47 

    東北在住で独身者で40代でもがるちゃんおばさんはしぶといし図々しいからのうのうと生きてそうw

    +10

    -15

  • 81. 匿名 2016/12/11(日) 16:58:57 

    >>15青森はそんなことないのに

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2016/12/11(日) 16:59:12 

    >>50
    ああ、あれね…
    畠山鈴香のやったこと自体は同情の余地は全くないけど
    学生時代のいじめはエグすぎてちょっと同情したわ
    自殺率、出生率、婚姻率、死亡率…秋田県7項目で全国ワースト

    +154

    -2

  • 83. 匿名 2016/12/11(日) 17:00:12 

    田舎は陰湿で日照時間も少なくて山岳地帯も多いうえに雇用も少ないから自殺者が増えるのはおかしくない

    +105

    -4

  • 84. 匿名 2016/12/11(日) 17:00:43 

    東北でも冬に雪祭りなどのお祭りや漁があって活気のある地域は強いイメージ。
    秋田の冬はひたすら耐えしのんでるイメージ。

    +113

    -2

  • 85. 匿名 2016/12/11(日) 17:00:48 

    やることないんだよね、雪に埋もれちゃうと。ちなみに秋田で自殺するなら、冬に美味しい日本酒いっぱい飲んで、部屋の中で布団に入って窓を開けて寝てしまえば簡単に死ぬよって聞きました。

    +37

    -15

  • 86. 匿名 2016/12/11(日) 17:01:35 

    がるちゃんでも、田舎トピだと必ず
    外の人に対して閉鎖的、監視されてるような人間関係がウンザリだとか
    上京した人が、もう二度と帰りたくないとか
    書き込みあるじゃん
    そういう部分も少なからず関係してそう

    +192

    -3

  • 87. 匿名 2016/12/11(日) 17:01:51 

    20代で自殺率高いって事は、未来に絶望してるのかな
    娯楽も本当ないしね
    先輩も20代で自殺したな。
    彼女もいたし、仕事もあったんだよ。
    衝撃だった

    +124

    -2

  • 88. 匿名 2016/12/11(日) 17:01:51 

    青森は太平洋側があるから案外晴れる
    八戸側は雪ほとんど降らない(と言っても雪国の中ではだけど)
    八戸出身で今太平洋側いるけど、やっぱ晴れの日多いなって思うもの

    +120

    -2

  • 89. 匿名 2016/12/11(日) 17:03:44 

    20代に限らなければ青森も結構自殺率高いね

    +49

    -0

  • 90. 匿名 2016/12/11(日) 17:03:44 

    年寄りが多い→地元に残って、年寄りならではの「結婚適齢期(女なら25位)」で嫁にいってないと責め立てられる・どこで働き、何をしてるか?…何曜日休みなのか?まで、近所に知らせなきゃならない…でないと、悪い噂がたつ。
    秋田を出て仙台に来た同僚が言ってました。

    +165

    -4

  • 91. 匿名 2016/12/11(日) 17:04:46 

    >>58
    青森の人何人か知ってるけど
    青森県の人は根が明るくて気が強いと思う。
    東北民より北海道民に気質に似てる気がする。

    +111

    -10

  • 92. 匿名 2016/12/11(日) 17:05:30 

    秋田県民です。
    婚活パーティー行っても男女5人ずつしか来ない時があったりするし、年収200万円台の男性が普通に居ます。
    結婚式場は葬儀場にリニューアルされていました。

    +206

    -4

  • 93. 匿名 2016/12/11(日) 17:06:11 

    すべての年代だと青森は7位で全国平均よりもかなり高い

    +45

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/11(日) 17:07:10 

    子供のいじめって
    学校がちゃんと報告してると多くなるよね
    いじめがあっても、ない事にするなら
    いじめの件数は低くなるよね

    いじめなんて、どこでもあるよ
    正直にいじめを認めてるかどうか

    +150

    -3

  • 95. 匿名 2016/12/11(日) 17:07:11 

    紫外線が1番少ないのも秋田だったから、セロトニンのこと言ってるの納得かも!

    +96

    -5

  • 96. 匿名 2016/12/11(日) 17:07:54 

    >>79
    青森、弘前発展してる??
    秋田と似たようなもんだよ。

    +77

    -12

  • 97. 匿名 2016/12/11(日) 17:08:41 

    >>80
    東北のガルおばさんはしぶとそうw
    雪と寒さで鍛えられてるからねえ

    +7

    -10

  • 98. 匿名 2016/12/11(日) 17:08:54 

    >>96
    東北地方の店の閉店時間の早さは異常

    +99

    -5

  • 99. 匿名 2016/12/11(日) 17:08:56 

    >>14
    福島出身だけど2位でも驚かない。震災関係無く。
    特に会津は中通りや浜通りと気質も違うし。

    +76

    -2

  • 100. 匿名 2016/12/11(日) 17:08:57 

    誤差じゃないの?

    20代なんて10万人位しかいないからね

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/11(日) 17:10:25 

    >>98
    飲食店が8時頃に終わったりで旅行の時にびっくりした。

    +52

    -3

  • 102. 匿名 2016/12/11(日) 17:10:38 

    住みたくない県だな

    +59

    -21

  • 103. 匿名 2016/12/11(日) 17:11:14 

    なまはげのせいだと思う。あんなの怖すぎて誰でも死にたくなるわ。

    +13

    -45

  • 104. 匿名 2016/12/11(日) 17:11:59 

    今は県外で暮らしているけど、秋田出身。
    私は秋田好きだよ!

    +90

    -29

  • 105. 匿名 2016/12/11(日) 17:12:36 

    奈良県も店があまり開いてないイメージある

    +40

    -2

  • 106. 匿名 2016/12/11(日) 17:13:16 

    人生にあきたのかな

    +21

    -5

  • 107. 匿名 2016/12/11(日) 17:13:35 

    >>91
    『気質が』です。
    気性が違います。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2016/12/11(日) 17:15:13 

    東北は土人が住んでる地域だからそろそろ隔離したほうが良い

    +6

    -60

  • 109. 匿名 2016/12/11(日) 17:15:47 

    以前、秋田に住んでました。
    とてもいい街なので、間違ったマイナスな面だけ取り上げられて悲しいです。

    +119

    -17

  • 110. 匿名 2016/12/11(日) 17:15:49 

    確かリンゴってすごい体に良いんだよね

    +78

    -2

  • 111. 匿名 2016/12/11(日) 17:15:50 

    >>82
    これは酷いね…
    私は30で東北から上京してきた
    閉鎖的で過干渉、少し周りと違えば変な目で見られ、町中のウワサ。しんどかった。

    +70

    -3

  • 112. 匿名 2016/12/11(日) 17:15:56 

    飲食店って、普通何時まで?
    食事系の店は8時〜9時頃閉店。
    居酒屋は夜中まで空いてる。

    他県からみたら閉店時間早いの?

    +34

    -2

  • 113. 匿名 2016/12/11(日) 17:17:20 

    新しいお菓子を開発したりするのが苦手かな。
    若い人は仙台や東京に出てしまうのかも。

    +47

    -3

  • 114. 匿名 2016/12/11(日) 17:17:31 

    東北出身の今、関東住みだけど
    陰湿さというか、寡黙な分
    影での悪口の多かったな。学生の時なんか酷かった。

    +81

    -7

  • 115. 匿名 2016/12/11(日) 17:17:56 

    >>112
    うん、早いと思うよ。

    +26

    -1

  • 116. 匿名 2016/12/11(日) 17:18:01 

    >>109
    間違ってはいないと思うよ。秋田の自殺率が高いのは昔からだし、学力が高いのも事実。屈折した密の高い人間関係と陰湿な因習が根強いのも事実だし、美人が多いのも確か。

    +114

    -8

  • 117. 匿名 2016/12/11(日) 17:18:02 

    友達が秋田に嫁いだら、姑のイビリがきつくて不妊になって鬱になって離婚した。関係無いかもだけど。

    +104

    -14

  • 118. 匿名 2016/12/11(日) 17:18:26 

    田舎って跡継ぎの長男以外は地元を離れちゃうよね

    +69

    -3

  • 119. 匿名 2016/12/11(日) 17:18:27 

    秋田出身だけど頭いい人はもちろんのこと地元大好きと言われてるマイルドヤンキー層も普通に県外に行くからマジで老人しかいない

    +130

    -0

  • 120. 匿名 2016/12/11(日) 17:18:41 

    以前秋田に住んでたことあるけど…
    旅行で行くにはいいけど住むにはもういいかな。
    自然いっぱいで春から夏にかけての景色はきれいだったけど、なんだろう…
    今より楽しくなるような発展性は全く感じられなかった。
    基本みんないい人なんだけど思っていることを言ってくれないので何を考えているかわかりにくかったし。なんていうかごめんね、暗い感じの人多かった。
    やっぱり私は生まれ育った太平洋側がいい。

    +93

    -25

  • 121. 匿名 2016/12/11(日) 17:19:33 

    >>36
    私もだよ。顔には出さないけど心が病んでる人多いよね〜
    仕事中とか笑顔で接客してるけど心の中では死にたい帰りたいって
    ずっと思ってるもん(´Д` )沖縄に引っ越したほうが良いかもね(笑)
    自殺率、出生率、婚姻率、死亡率…秋田県7項目で全国ワースト

    +120

    -2

  • 122. 匿名 2016/12/11(日) 17:19:37 

    >>98
    忘れもしないバスツアーで行った青森桜祭りの時。
    城内の露店じゃなくて青森名物が食べられる
    店に行って食べてから帰ろうと
    思ったら全部閉まっていた(T_T)
    未だ9時前だよ?祭りだよ?

    +31

    -9

  • 123. 匿名 2016/12/11(日) 17:19:38 

    秋田とかって学力高くて他県は見習うべし、みたいな空気無かったっけ

    +70

    -6

  • 124. 匿名 2016/12/11(日) 17:19:45 

    >>61
    東北が真面目って都市伝説だよ。

    +36

    -3

  • 125. 匿名 2016/12/11(日) 17:20:47 

    >>49
    都会はどこもいじめ少ないね。

    +19

    -10

  • 126. 匿名 2016/12/11(日) 17:21:10 

    南国であるはずの沖縄も全年齢だと5位

    田舎は自殺率を上げる何かがある

    +77

    -1

  • 127. 匿名 2016/12/11(日) 17:22:31 

    >>103
    なまはげは、
    山の神様です。
    そんな事を言うとバチが当たりますよ。

    +63

    -2

  • 128. 匿名 2016/12/11(日) 17:23:23 

    >>126
    宮崎も高い。
    日照時間や気温は関係ないのかな?

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2016/12/11(日) 17:23:25 

    確かに自殺率高いし、老人多いけどいいとこ沢山あるし、秋田のことを悪くいわないでほしい。

    +119

    -25

  • 130. 匿名 2016/12/11(日) 17:23:37 

    出身地は選べない
    血液型と同じで〜って〜だよねっていうのは優位に立ちたいだけ。

    +69

    -2

  • 131. 匿名 2016/12/11(日) 17:24:21 

    東北ですがやっぱり周りでも自殺が多いし、精神病んで仕事辞めちゃう男性も多い。

    +51

    -4

  • 132. 匿名 2016/12/11(日) 17:24:53 

    秋田の特に田舎の方出身だけど、自殺は確かに多かった。
    昔は気にしたとことなかったけど、今考えると多すぎるなとは思う。

    +89

    -2

  • 133. 匿名 2016/12/11(日) 17:25:24 

    >>129
    稲庭うどん高いけど好きですよ。
    群馬の水沢うどんと並んで自分の中でツートップです。

    +44

    -1

  • 134. 匿名 2016/12/11(日) 17:25:28 

    >>49
    イジメ問題については、過去のイジメによる自殺事件を見ても学校や教育委員会による隠蔽やもみ消しがデフォルトだから、
    イジメ率が少ない、イコールイジメがないから立派だなんて捉えるのはあまりにも危険だなと思う。
    あと、イジメのガイドラインのようなものにも差があるから平均値を出すのが難しそう。
    京都府の率がダントツで高いですが、ガイドラインの内容や対策が気になる。そして、どこの都道府県も正直かつ厳密に調査したらもっと率は跳ね上がると思う。
    自殺率が低い筈の青森県だって、短期間のあいだに立て続けで中学生の女の子がイジメによる自殺をした。青森の事件は、事件のおきた地域ぐるみでの隠蔽が行われている事実があると、過去に立った事件のトピの中で事情を知るという人に聞いたけれど、やはり将来がかかっている立場の生徒に内部告発は難しいと思う。
    保護者も同様。
    なんか色々考えさせられますね。

    +62

    -4

  • 135. 匿名 2016/12/11(日) 17:25:50 

    >>123
    過去に他県から中学の子供連れて秋田へ引っ越したことあったけど学力?たいしたことなかったけどなぁ。

    +11

    -16

  • 136. 匿名 2016/12/11(日) 17:26:21 

    でも秋田学力ナンバーワンだよね

    +42

    -12

  • 137. 匿名 2016/12/11(日) 17:27:14 

    >>105
    奈良県民ですが、近所のスーパーは24時間営業です。
    場所によると思いますけど。

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2016/12/11(日) 17:28:15 

    >>108
    それを言えるあなたは何処住み?
    胸張って住んでいる住所まで余裕で言えるんですよね?

    +19

    -4

  • 139. 匿名 2016/12/11(日) 17:28:27 

    全体の自殺率は、沖縄や宮崎も高いから、日照時間+雇用の多さだろう。
    身体は健康でも金がなきゃ詰む。

    +91

    -2

  • 140. 匿名 2016/12/11(日) 17:29:20 

    >>36
    冬鬱ってやっぱあるんだろうね
    北欧でも、太陽が昇らない時期あるけど、そういう時期は鬱になりやすいからビタミン剤とったりしてるみたい

    +59

    -0

  • 141. 匿名 2016/12/11(日) 17:29:48 

    秋田の学力が高いのは小学生までと聞いた。
    中学で他に追いつかれ 高校だ追い越されているって。

    +86

    -4

  • 142. 匿名 2016/12/11(日) 17:32:12 

    >>108

    人間性疑うよ
    あんたが隔離されなよw

    +24

    -2

  • 143. 匿名 2016/12/11(日) 17:32:53 

    秋田県唯一の私立中高一貫校のカトリック女子校
    秋田聖霊女子短期大学附属中学校が、募集停止したのは
    大都市からの転勤族の家庭には痛かったな。
    せめて東京・仙台・新潟などで県外の入試会場をもうけ
    募集すれば、入学希望者は増えたのにと思った。

    +69

    -6

  • 144. 匿名 2016/12/11(日) 17:33:51 

    田舎は相互監視社会で陰湿でぎすぎすした人間関係で雇用も少ない
    東北はそれに加えて日照時間も短いのがさらに拍車をかけるんだろう

    +69

    -4

  • 145. 匿名 2016/12/11(日) 17:33:53 

    学力は小学校で落ちこぼれが少ないとかそういう話でしょ
    大学進学率は低いはず

    +47

    -3

  • 146. 匿名 2016/12/11(日) 17:34:13 

    秋田のお料理は味付けが異様に塩辛いと思いました。
    しょっつる鍋?きりたんぽ鍋美味しいのですが、しょっぱいと感じました。
    高血圧症も高いと聞いたので。

    +67

    -4

  • 147. 匿名 2016/12/11(日) 17:36:20 

    青森
    過疎で貴重な若手と重宝される20代→高齢になり寒さと貧しさで苦労

    統計から察するに、こんな感じなんだろうか。
    20代最下位なのに、全体となると上位ってのもな。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2016/12/11(日) 17:36:27 


    データえっせい: 県別・性別の大学進学率(2016年春)
    データえっせい: 県別・性別の大学進学率(2016年春)tmaita77.blogspot.jp

    データえっせい: 県別・性別の大学進学率(2016年春)データえっせい2016年8月5日金曜日県別・性別の大学進学率(2016年春) 昨日,今年の『学校基本調査』の速報結果が公表されました。http://...


    秋田は大学進学率も低い

    +56

    -1

  • 149. 匿名 2016/12/11(日) 17:37:21 

    >>124
    怠け者は都会人より田舎の人が多いと思う。

    +7

    -17

  • 150. 匿名 2016/12/11(日) 17:37:49 

    秋田の県民性でシャイな人が多いんだとか…。
    別に青森アンチじゃないけど、上京して調子こいてる青森県民多い…仙台より栄えてる!美人が多い!
    東京なんてこんもんか~♪みたいにイキッてる男。おっかない関西人に懲らしめられればいい。と毎回思う。トピずれごめんなさい。

    +12

    -29

  • 151. 匿名 2016/12/11(日) 17:39:28 

    秋田です。
    給料安いし、アパートや光熱費は高いね。
    自殺したくなる気持ちわかります。
    長生きしても良い事無いわ~。

    +108

    -2

  • 152. 匿名 2016/12/11(日) 17:40:08 

    田舎で年寄りばかり…娯楽が少ない…暇だから、いじめや悪口ばかり…ならしにたくもなるわ。

    +79

    -0

  • 153. 匿名 2016/12/11(日) 17:43:05 

    >>146
    角館で味噌蔵かな?味噌汁の試飲があったのだけど
    一口で「辛!」だった。

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2016/12/11(日) 17:43:12 

    どちらかといえば暖かいレベルで雇用のある首都圏は死にづらいんだろうな。幸せかは別として。

    +25

    -2

  • 155. 匿名 2016/12/11(日) 17:43:40 

    秋田県てダサいし田舎だし自称秋田美人で痛い女ばかり。秋田出身なんて言うとバカにされるだけだよ(笑)。陰で笑われてるのわかってないでしょ?

    +13

    -54

  • 156. 匿名 2016/12/11(日) 17:45:33 

    なんだかんだで、寒さと、日照時間じゃない?

    +25

    -3

  • 157. 匿名 2016/12/11(日) 17:45:44 

    >>143
    なんで県外の転勤族がわざわざ聖霊に入りたいの?
    聖霊、学力も低いし大学進学率も良くないのに。

    +37

    -3

  • 158. 匿名 2016/12/11(日) 17:46:18 

    名大に行って、おばあさんを殺害した女子大生の出身地ってたしか秋田じゃなかった?

    +7

    -40

  • 159. 匿名 2016/12/11(日) 17:48:00 

    みな東京行くからね
    老人ばかりじゃ生まれても来なくなる、しかし東京も
    ほぼ出生率全国で最低だったような、この時代子供産んだら可哀想な気がする。

    +63

    -3

  • 160. 匿名 2016/12/11(日) 17:48:39 

    >>150
    どちらも長所、短所あるよね。
    お調子者が悪いとも限らないし。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2016/12/11(日) 17:49:26 

    >>158
    宮城

    +23

    -1

  • 162. 匿名 2016/12/11(日) 17:49:30 

    >>158
    宮城県ですね。

    +23

    -1

  • 163. 匿名 2016/12/11(日) 17:49:43 

    医療発達してない土地だと、末期で苦しくてっていうのもありそう。

    +8

    -13

  • 164. 匿名 2016/12/11(日) 17:50:37 

    秋田のことは好きだけど、一生この田舎にいるとおもうと鬱になる。高校卒業後は殆どが就職やしんがくで都会に散らばる。
    都会に出てきて申し訳なく思う。
    上京する人が多すぎて働きざかりの人がいなくなつていくよ

    +85

    -2

  • 165. 匿名 2016/12/11(日) 17:52:19 

    >>155

    頭悪くてブスばっかのどっかの県民乙

    +11

    -5

  • 166. 匿名 2016/12/11(日) 17:53:48 

    友人が正確悪い。
    寒さも関係あると思う。寒いと鬱になりやすいし

    +10

    -3

  • 167. 匿名 2016/12/11(日) 17:54:03 

    そろそろハタハタの季節ですね!
    食べたい〜♪

    +32

    -9

  • 168. 匿名 2016/12/11(日) 17:54:37 

    学力高い、秋田美人という幻想を信じてる秋田県民って結構いる
    井の中の蛙を脱するのが第一歩ですかね

    +75

    -7

  • 169. 匿名 2016/12/11(日) 17:55:06 

    >>108

    自分でプラス押してるし

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2016/12/11(日) 17:55:13 

    秋田出身の人がいるけど、帰りたがらないのはこれが原因?

    +79

    -2

  • 171. 匿名 2016/12/11(日) 17:55:45 

    生まれも育ちも秋田で、今も住んでるけど正直脱出したいです
    これからの長い冬が本当に憂鬱…
    私は頭が悪いから、若い頃にもっと勉強して1度は県外に出ればよかったと後悔してる
    嫌いではないけど、秋田が好きとは胸張って言えない

    +83

    -2

  • 172. 匿名 2016/12/11(日) 17:56:42 

    ドンマイ!

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2016/12/11(日) 17:57:51 

    主はなんでこのトピを立てたの?
    管理人が立てたのか?

    秋田出身だけど、悪い事が多く書かれていて悲しくなる。

    +48

    -20

  • 174. 匿名 2016/12/11(日) 18:01:19 

    秋田県の佐竹知事?ってなんかのんびりしてる感じがする。
    私の主観だけど秋田県を発展させるぞー!とか盛り上げていくタイプに見えない。

    +81

    -1

  • 175. 匿名 2016/12/11(日) 18:01:49 

    >>14
    同じ北国でも青森県は自殺率低いなあ。どういうことだ?

    +8

    -3

  • 176. 匿名 2016/12/11(日) 18:05:08 

    >>157
    公立ではできない宗教教育が魅力的では?
    代々ミッションスクールの家庭も
    東京大阪などからの転勤族に多いと思う。

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2016/12/11(日) 18:06:13 

    >>155
    いやいや、佐々木希効果に便乗できるようになってからはさらなるステイタスと化したんですよ。
    佐々木希がただでさえ高い秋田美人のハードル上げちゃったからね(笑)

    +18

    -8

  • 178. 匿名 2016/12/11(日) 18:06:32 

    国際教養大学とかあって、勤勉そうではある

    +62

    -3

  • 179. 匿名 2016/12/11(日) 18:06:46 

    主人は秋田県出身だけどガン家系
    義父も去年ガンで亡くなりました…とっても優しい人だったのに
    主人も覚悟していて保険は手厚くかけてます

    +21

    -1

  • 180. 匿名 2016/12/11(日) 18:07:26 

    >>173
    いつものことです。
    だって、地域叩きトピは伸びるから。
    気にしないでください

    +17

    -3

  • 181. 匿名 2016/12/11(日) 18:08:26 

    >>175
    日照時間の違いだそうです。
    それから漁師が気性が荒いイメージです。

    +17

    -1

  • 182. 匿名 2016/12/11(日) 18:10:00 

    寒いからとも思うけど、北海道はそうでもないんだね。

    +19

    -1

  • 183. 匿名 2016/12/11(日) 18:10:15 

    >>170
    あると思うよ。
    「秋田には光が全くない」って語っていた人もいたし

    +36

    -0

  • 184. 匿名 2016/12/11(日) 18:12:10 

    秋田市に数年住んでいた事があります。(今は秋田から出ました)
    秋田県の人は真面目な人が多いと思う。NHK受信料支払い率No.1(90%以上)だったはず。学力も高い。真面目な人ほど自殺する傾向がある。
    それから秋田がどうしてもパッとしないのは、
    交通機関が不便すぎること。高速も岩手県北上(きたかみ)市から繋がっているけど、高速なのになぜか1車線。
    秋田市が日本海側にありすぎる。もっと県の中央にあればいいのに…と思う。関東からの観光客も新幹線使って仙台、盛岡までは来やすいけど秋田市までは行きづらい。積雪量も宮城、岩手に比べたらとんでもなく積もる。秋田の若者は県外に出るのも理解できる。
    少しトピズレしました。

    +118

    -5

  • 185. 匿名 2016/12/11(日) 18:12:36 

    秋田は隣の県にいくのが大変!
    交通の便が良くないと発展しないよね。
    そして若者は県外に出て言ってしまう。

    飛行機も秋田空港は雪とかで着陸出来ないことあるし。

    +62

    -0

  • 186. 匿名 2016/12/11(日) 18:14:41 

    >>126 沖縄も冬はずっと曇りか雨だからそこまでセロトニンの量が多いとは限らない
    あと雇用の面かな

    +17

    -1

  • 187. 匿名 2016/12/11(日) 18:14:48 

    お日様、大事だね。

    +71

    -1

  • 188. 匿名 2016/12/11(日) 18:18:27 

    東京の方が死んでる人思ってた
    頻繁に電車止まってるし

    +4

    -9

  • 189. 匿名 2016/12/11(日) 18:22:58 

    秋田を脱出した人間です。
    学力テスト一位なのは、本来の授業そっちのけで、学力テスト対策してるからです。
    都会の優秀な小中学生が受けない学力テストの順位にばかりこだわり、その結果の高校からの学力低下です。
    見栄っ張りの気質が現れていますよね…秋田は地元なのですが、井の中の蛙でいいふりこき。
    変わってほしいからあえて書きます、秋田のこういうところが嫌いなんです。

    +145

    -10

  • 190. 匿名 2016/12/11(日) 18:24:07 

    >>182
    北海道も知っていますが、国の手当てが厚いです。
    暖房手当(昔の石炭手当)は北海道のみです。

    +6

    -3

  • 191. 匿名 2016/12/11(日) 18:26:16 

    朝はまずカーテン開けてお日様を浴び、さぁ!今日も1日が始まるぞ!ってエンジンかかるのが普通だと思ってた私。
    ちょうど今秋田住まいだけど、朝カーテンを開けても暗くあぁ今日も雪かぁって、雪かきせんと車出せんなぁって朝からテンション低いまま1日が始まる。
    太陽大事絶対!

    +106

    -1

  • 192. 匿名 2016/12/11(日) 18:26:33 

    >>188
    東京の人は老人が自ら命を絶たないでしょう?
    地方は中高年の鬱が多いのです。

    +11

    -3

  • 193. 匿名 2016/12/11(日) 18:26:47 

    私も秋田在住だけど秋冬は気分が憂鬱になる。日照時間が短いから太陽を浴びれない。

    +60

    -2

  • 194. 匿名 2016/12/11(日) 18:27:05 

    秋田って、昔はTVチャンネルが4っつしかないって聞かされた。なんかすごいなって思った。
    でも人はとても親切だと親が言っていた。

    +27

    -7

  • 195. 匿名 2016/12/11(日) 18:29:25 

    >>194
    秋田だけじゃないですよ?
    九州四国や東北の他地域も民放4つしかないです。

    +16

    -11

  • 196. 匿名 2016/12/11(日) 18:29:30 

    秋田県って日照時間ワーストだよね。47位。
    自殺率はこれ結構関係あると思うな。

    北欧とか、一日中暗いところは自殺、うつ病多いっていうもんね。

    +85

    -2

  • 197. 匿名 2016/12/11(日) 18:30:32 

    >>190
    秋田も暖房手当支給されるよ

    +5

    -11

  • 198. 匿名 2016/12/11(日) 18:30:42 

    元秋田県民ですが…

    病気になると、周りに迷惑をかけたくなくて…と自殺を選ぶ方が多いみたいです。
    自殺に対する意識のハードルが低いとも。

    +73

    -2

  • 199. 匿名 2016/12/11(日) 18:31:55 

    >>197
    国からですか?

    +2

    -5

  • 200. 匿名 2016/12/11(日) 18:38:27 

    >>82
    当時の事件報道関係者から指摘されたのですが、
    畠山鈴香の寄せ書き、筆跡を見ると同じ人が沢山書いてるんですよ。
    皆がいじめというより女の派閥では?と。

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2016/12/11(日) 18:39:54 

    >>199
    国家公務員だったから、国からだと思うよ。
    今は独立行政法人になっちゃったけど。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2016/12/11(日) 18:42:52 

    日光浴は、した方がいいよ。でも当たりすぎると皮膚ガンになりやすいから難しい

    +28

    -0

  • 203. 匿名 2016/12/11(日) 18:45:16 

    閉店時間早くても良くない?今はネットでいくらでも調べられるんだから調べていけばいいし
    姑いびりがひどいなんて秋田に限らず日本中どこでもある
    秋田出身の人が秋田を悪く言うのはなんか悲しいけれども事実もあるのかもね
    私は東北出身ですが、秋田もどこも好きですよ
    東北民って東北民にやさしいからなおさらそう思うだけかもしれないけど

    +48

    -10

  • 204. 匿名 2016/12/11(日) 18:53:04 

    正直「今さら何を…」ていう記事だけどね。県庁所在地である秋田市へのアクセスの悪さは大きいよね。あと昔からのお殿様である佐竹氏が知事やってるとことかも、何だかんだ言って保守的で封建的で閉鎖的。

    +81

    -0

  • 205. 匿名 2016/12/11(日) 18:55:40 

    秋田住みの30歳です。秋田市中心部に住んでますが、夜8時を過ぎればゴーストタウンになります。

    +79

    -3

  • 206. 匿名 2016/12/11(日) 18:56:59 

    >>60
    私の知人は20代で離婚してすぐ自殺した。子なしで仕事してた。
    私は離婚勧めたりしてないけど、それでも色々、助けてあげられなかったなとか考えちゃう。離婚勧めたりなんかしてたら一生後悔したんだろうなって思う。

    +9

    -3

  • 207. 匿名 2016/12/11(日) 19:00:29 

    ろくでもねぇこの県で生活してます。
    今日はいちだんと寒いよ〜〜

    +53

    -2

  • 208. 匿名 2016/12/11(日) 19:04:13 

    高齢独身でもネットで虚勢を張り続けることができるガルちゃん民はある意味精神的に強い

    +8

    -3

  • 209. 匿名 2016/12/11(日) 19:04:51 

    秋田出身で今はお隣の岩手県に住んでます!!
    秋田をでてから思うことは
    私の実家は盆地なので冬は雪で曇もおおく朝から真っ暗です。
    そして過疎化も進み街も活気もなく若いひとが住みたくても仕事もほとんどない(;_;)

    中学生の時に同級生、先輩の親が結構自殺しました(;_;)仕事もなくて借金したり負のループにおちいっているんだなーと

    そして親も岩手にくると秋田より日の光があって気持ちが明るくなわーとよく言っています

    +83

    -2

  • 210. 匿名 2016/12/11(日) 19:12:06 

    出張で秋田はよく行ってたけど、冬は特に気が滅入るよ。
    昼でもどんよりとした天気で。
    神様から見放されているような感じの土地。

    +51

    -5

  • 211. 匿名 2016/12/11(日) 19:17:08 

    >>126

    沖縄はね、根は呑気で大らかな県民性なんだよ。南国特有の感じ。それでも自殺率が高いのは県民所得全国最下位なのが影響してると思う 田舎は経済苦からの自殺が多いよ

    +66

    -0

  • 212. 匿名 2016/12/11(日) 19:18:18 

    冬は暗すぎて昼間から電気つける日がある

    +69

    -0

  • 213. 匿名 2016/12/11(日) 19:18:57 

    あんな愛らしいスギッチも消えちゃうんだから、希望がない県です。

    +40

    -2

  • 214. 匿名 2016/12/11(日) 19:21:03 

    秋田県民です。
    県庁に「高質な田舎」なんて看板があるんですけど何処がだよ!ってツッコミながら見てます。
    色んな面を見ても住みにくい…。

    +76

    -0

  • 215. 匿名 2016/12/11(日) 19:21:48 

    柳葉敏郎って息子を秋田の学校にいれましたよね。それほど秋田すきなんだなと思った。
    人生のなか、出会いによって郷里をよくも悪くもとるのかもしれない。

    +55

    -3

  • 216. 匿名 2016/12/11(日) 19:22:02 

    美容院と介護施設の多さは半端ない‼

    +54

    -3

  • 217. 匿名 2016/12/11(日) 19:24:54 

    そんな秋田でも鳥取よりは人口多いよ
    こっちなんて特に何もしなくても気がついたらすごいペースで人が減っていってるんだよ
    そこで思いついた地域おこしが、BBAのハロウィンコスプレだよ、誰が来るかよ。むしろ余計減るだけだわ。

    +38

    -2

  • 218. 匿名 2016/12/11(日) 19:26:35 

    >>118
    うちの弟(次男)は生まれた頃から祖母に「兄に家と土地をやるからお前は成人したら家を出ていく子なんだよ」って呪いのように言いつけられてた。


    姑一切悪気なし。悪気ないのが一番悪質。

    +79

    -1

  • 219. 匿名 2016/12/11(日) 19:28:48 

    良いところは温泉が多いところかなー!
    温泉に癒されてる♪

    +17

    -4

  • 220. 匿名 2016/12/11(日) 19:30:50 

    青森市住み。朝からずっと氷点下。吹雪で事故多発してるため家から出られません。

    出るにも雪かきしなきゃなと思うだけで疲れる。

    冬じゃなくても普段から雨の日は頭痛で憂鬱、晴れると気分晴れやか元気!で天気に左右される自分が嫌なんだけど、日光って鬱とかに関係あるんですね。

    +34

    -1

  • 221. 匿名 2016/12/11(日) 19:41:07 

    >>14

    東北が多いな
    なんで?

    よく北欧は自殺率高いのは
    日照時間と関係あるっていうけど
    それもあるのだろうか‥

    +21

    -4

  • 222. 匿名 2016/12/11(日) 19:45:47 

    秋田は田舎だと思っていたけど、山口に旅行に行ったら秋田よりも田舎でびっくりした!
    鳥取や島根、大分も田舎だった。
    ただ、同じ田舎でも大雪が降らないのが羨ましい。

    +63

    -4

  • 223. 匿名 2016/12/11(日) 19:46:20 

    青森はリンゴ食べてるからとか??

    違うかww

    +22

    -1

  • 224. 匿名 2016/12/11(日) 19:54:10 

    出川哲朗の嫁阿部瑠璃子が秋田出身
    地元増田町で評判のヤンキーというか
    変わり者過ぎて知らない人がいなかった
    高校中退して地方に行き風俗
    だからロンハー出た時びびった

    +43

    -5

  • 225. 匿名 2016/12/11(日) 19:55:20 

    自殺ワースト5県のうち、福島、宮城、徳島、日本海側じゃないんですけど?他の上位県見ても、日本海側じゃない。

    秋田は高齢化率が全国1位。貧困率は高くないので(15位)高齢化が一番の原因だと思う。冬は生活も困難になるし。

    できる子供たちは、皆他県に出て行ってしまうので、それを食い止める手段がないとこの先も自死率はあがりそうだね。年寄り県の宿命かも。


    +18

    -4

  • 226. 匿名 2016/12/11(日) 19:56:15 

    >>224

    そういう個人的な妬みを書くところじゃないよ。

    +32

    -6

  • 227. 匿名 2016/12/11(日) 19:56:40 

    >>103

    ほんとになまはげはコワイと思う
    トラウマになってもおかしくない

    子供は大泣きして
    大人は喜んでる
    大人の自己満にしか見えない
    悪しき田舎の風習だなと、、


    東北の方すみません

    +10

    -24

  • 228. 匿名 2016/12/11(日) 19:57:00 

    秋田の学力が高い理由の一つが、地域や家族(人間)関係が密だから、ってのがあるらしいよ。
    小学生とかが、家に帰ってもじーちゃんばーちゃんがいて、親も宿題を見てくれる、そういう習慣が根付いているんだって。
    ちなみに塾通学率も、秋田は低いはず。
    でも、そういう密な人間関係が負担となって、自殺率を引き上げているとも考えられるよね。
    もちろん、他にも色々な理由があるんだろうけどさ。

    +38

    -6

  • 229. 匿名 2016/12/11(日) 19:57:59 

    高齢者の病気を苦にした自殺も多いよね

    +25

    -2

  • 230. 匿名 2016/12/11(日) 20:00:47 

    東北は食事が濃くて塩分が高そう


    それで病気になってうつになる、っていうのも
    あるかもね

    +27

    -4

  • 231. 匿名 2016/12/11(日) 20:01:36 

    >>228
    秋田の大学進学率低いじゃん
    学力高いっつっても小学生の時の話でしょ

    +66

    -2

  • 232. 匿名 2016/12/11(日) 20:08:18 

    誤解している人がいると思うけど、自殺者の数ではなく、自殺率だからね。
    人口10万人あたりの自殺者数は、1位は沖縄県の35.47人、 2位は東京都の27.61人、 3位は埼玉県の27.50人ですよ。

    情報を正しく読み取る力を身につけましょう。

    +42

    -1

  • 233. 匿名 2016/12/11(日) 20:17:25 

    他県在住、秋田出身です。
    今年のオリンピック関連の記事で知ったんだが、都道府県別メダル獲得数が東京大阪、福岡についで4位らしい。人口あたりだとトップになるくらい凄いことなんだから、良い面をアピールしてほしいよー!
    自殺率、出生率、婚姻率、死亡率…秋田県7項目で全国ワースト

    +60

    -8

  • 234. 匿名 2016/12/11(日) 20:22:02 

    秋田も結構叩かれてるね。大都市は目立って叩かれてるけど、日本中どこでも叩かれるのね。
    国民性かね。

    +35

    -1

  • 235. 匿名 2016/12/11(日) 20:24:57 

    一番の問題は雇用問題だと思う。
    田舎で仕事で躓いたら、次の働き口を見つけるのは至難の技。かと言って、嫌な仕事を続けるのも地獄。
    どう転んでも救いがないから自殺に繋がるんだと思うよ。

    +64

    -0

  • 236. 匿名 2016/12/11(日) 20:31:52 

    秋田出身で結婚して旦那の地元の横浜に住んでるけど、ほとんど雪降らないし人も干渉してこないから住みやすい
    秋田に帰りたくないです

    +72

    -1

  • 237. 匿名 2016/12/11(日) 20:32:01 

    秋田県から出た事がありません。
    心の病持ちです。
    近くにお医者さんはいるけど、カウンセラーさんとかホントいない。
    もっとそういう専門の人が増えないと、薬だけだと良くならないよなぁと思う。

    私の住んでるとこでは、二世帯住宅を建てる人に支援金とか…なんかいろいろズレてる気がする。

    +83

    -0

  • 238. 匿名 2016/12/11(日) 20:32:04 

    起きたら毎日どんよりした空、ジメッとした空気、なんか「今日も1日がんばろー!!」って気分になれないよ。
    なんかわかるなぁ。

    +38

    -0

  • 239. 匿名 2016/12/11(日) 20:32:53 

    >>213
    秋田出身、東京在住です。
    スギッチ消されたんですか?

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2016/12/11(日) 20:33:54 

    秋田の由利本荘市出身です

    ここを脱出した乃木坂の生駒ちゃんは勝ち組

    +68

    -1

  • 241. 匿名 2016/12/11(日) 20:33:57 

    日照時間が少ないからね。

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2016/12/11(日) 20:34:24 

    秋田に住んでる20代です
    私もつねに死にたいと思ってる
    給料少なすぎる

    +36

    -0

  • 243. 匿名 2016/12/11(日) 20:36:01 

    そうだよ
    今更なによ

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2016/12/11(日) 20:37:45 

    >>236
    横浜住みやすいよね
    都会特有の冷たさもあまりないから横浜市民も好き
    秋田は好きだけど帰りたくない

    +36

    -8

  • 245. 匿名 2016/12/11(日) 20:38:36 

    >>231
    高校生の学力は東北の中では高いと思う。

    +2

    -13

  • 246. 匿名 2016/12/11(日) 20:43:19 

    優秀
    自殺率、出生率、婚姻率、死亡率…秋田県7項目で全国ワースト

    +28

    -10

  • 247. 匿名 2016/12/11(日) 20:46:56 

    友達が秋田に住んでて、夏休みに遊びに行った時は凄く綺麗で良い所だなぁって思った
    冬は怖くてまだ行ってないけど

    +13

    -4

  • 248. 匿名 2016/12/11(日) 20:47:41 

    仕事で東北住んでたことあるけど、冬はほんと気が滅入ったもん…
    生まれならまだしも、ある程度大人になってから移り住むと厳しいだろうね
    日光と暖かさって大切だよ

    +52

    -0

  • 249. 匿名 2016/12/11(日) 20:48:46 

    岩手の盛岡なら住めるかなぁ?って思うけど秋田市はピンと来なかった
    ごめんなさい

    +16

    -2

  • 250. 匿名 2016/12/11(日) 20:54:32 

    本当に自殺する人多い。
    若い人も。
    友達のお兄さんとか弟とか
    両親とか。
    海に車突っ込んでいくの
    見たこともあるし。。。
    なぜか80過ぎのおばあちゃんとかも
    自殺したりする。

    +41

    -0

  • 251. 匿名 2016/12/11(日) 20:56:15 

    >>232
    人口考えたら沖縄も自殺率高過ぎてやばいなw

    +9

    -4

  • 252. 匿名 2016/12/11(日) 21:03:00 

    >>14
    東北おおくね?

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2016/12/11(日) 21:06:47 

    独身、離婚、田舎、東北

    このへんの要素がそろうと自殺率跳ね上がりそう

    +15

    -4

  • 254. 匿名 2016/12/11(日) 21:07:47 

    私、秋田県に嫁いだけど、楽しみがなくて日照時間少ないし、年寄りばっかだし、冬は寒いのに雪かきしなきゃだし、鬱になるよ。
    死にたい人は秋田県に住むといいよ…
    昔はこんなネガテイブじゃなかったのに

    +80

    -7

  • 255. 匿名 2016/12/11(日) 21:08:33 

    秋田の隣県の岩手や山形はどうですか?

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2016/12/11(日) 21:08:54 

    >>239
    >>213
    スギッチの引退はデザインした製作者の意向で、来年11月で契約?の10年が経つからみたいなことをニュースで言ってたと思います。
    契約の更新とかしないのでしょうかね?
    秋田のマスコットが引退だなんて意味がわかりません。

    +31

    -0

  • 257. 匿名 2016/12/11(日) 21:11:00 

    >>246
    日本海側は勤勉と言われてるもんね。

    +9

    -5

  • 258. 匿名 2016/12/11(日) 21:14:12 

    >>246
    東京の私立の小中学生は受けなかったんだね。

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2016/12/11(日) 21:15:02 

    40過ぎてから秋田に転勤に。

    冬は毎日グレーの空。
    人がいない活気のない街中。
    娯楽のない暮らし。

    良くも悪くものんびり。
    井の中の蛙。

    ストレスたまるし、
    早く引っ越したーい!

    +52

    -2

  • 260. 匿名 2016/12/11(日) 21:16:46 

    正直、内集団の圧力すごそうで住みにくそうな印象ある

    +24

    -1

  • 261. 匿名 2016/12/11(日) 21:16:58 

    >>259
    秋田のどこ?

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2016/12/11(日) 21:19:10 

    いま録画した番組で秋田の横手市でサラダ寒天ってのはいってたけど、大量の砂糖投入。

    地元の青森は大量のザラメと甘納豆の赤飯が取り上げられてた。

    塩分摂りすぎもだけど、東北って砂糖も過剰摂取するよね?砂糖のとりすぎはイライラの原因にもなるし、それも関係あるのかな?

    +47

    -5

  • 263. 匿名 2016/12/11(日) 21:20:26 

    >>234
    小さな国のなかで田舎だから秋田だからなんだと言ってること自体が、もう世界の田舎になってしまいそうで嫌だね。

    +16

    -3

  • 264. 匿名 2016/12/11(日) 21:21:52 

    とにかく寒いよ東北は

    +36

    -3

  • 265. 匿名 2016/12/11(日) 21:21:55 

    都会の人は娯楽って何してるの?

    +9

    -2

  • 266. 匿名 2016/12/11(日) 21:22:55 

    少し前は青森のトピだったね。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2016/12/11(日) 21:24:35 

    秋田から太平洋側の他県に来ました。
    毎日ため息をついていたけど、
    今は太陽が出るだけで元気になります!

    もう行きたくないや

    +43

    -3

  • 268. 匿名 2016/12/11(日) 21:27:59 

    仙台規模なら大丈夫だけど、
    東京くらい都会に出かけると疲れる。
    車に慣れているから、電車が不便に思う。

    秋田が暮らしやすいとも思わないけど、都会に住みたいと全く思わないな。

    +31

    -2

  • 269. 匿名 2016/12/11(日) 21:32:09 

    秋田出身です。就職で関東方面にいって昨年秋田に帰ってきました。
    帰ってきて思うことは、やはり薄暗くて雪の降り方・積もり方が異常で自然と気分が暗くなります。
    シャイな方が多くてあまり前に出る人が少ない気がします。
    私は都会の人の多さと多様な人間関係に疲れて帰ってきましたが、今はこの閉鎖的で平和な環境が気に入ってます。笑
    娯楽は少ないけれども美容院やエステ関係が多くて美意識が上がったのも帰ってきてよかったなと思う点です。
    マイナスなところも多いけどプラスにできるところもあるので皆さんにしってもらいたいです!

    +66

    -8

  • 270. 匿名 2016/12/11(日) 21:44:16 

    夫の地元が秋田。
    本当に美人が多いと思う。けど精神病も多い。夫の友達も何人か自殺してる。そして病んでる友達や身内多い。

    +45

    -2

  • 271. 匿名 2016/12/11(日) 21:44:26 

    その県の問題や闇ってのは表面化しないだけで
    大体何処でもあるもんだよ。
    それを他者が「ここはああだから・だからあそこは」と言うなら
    まず自分の住んでいる県・地域を声高らかに名乗ってから言えと思う。
    そんな所があるならどれ程か視察に行きたいわ。

    +30

    -3

  • 272. 匿名 2016/12/11(日) 21:46:09 

    私は新潟住みだけど、晴れの日が本当少なくて気分は沈みがちになる
    そういうのも関係あるかもね
    都会は一歩出たら色んなお店があっていいなぁと思うよ、一人でも全然平気だし

    +39

    -2

  • 273. 匿名 2016/12/11(日) 21:48:20 

    数字で悪いイメージついてしまうのが残念…
    確かに冬は長いし厳しいけど、夜にしんしんと降りつもる雪見ると自然の美しさを感じてたなー。
    田んぼも春、夏、秋と姿を変えてそれも綺麗だった。
    もう秋田から離れちゃったけど、田舎が好きだからまた暮らしたいなって思う。

    +26

    -3

  • 274. 匿名 2016/12/11(日) 21:48:41 

    秋田に14年いました。(太平洋側の県より引っ越してきました。)
    冬場は本当に太陽の光を見る機会が少なく、そのせいか心が沈む事が多かったです。
    人間にとって太陽の光って本当に大事だと思います。
    冬以外の気候は良く、食べ物も美味しいし、おまけに安くて良い所だとは思うのですが、冬場だけは本当に苦手でした。

    +54

    -3

  • 275. 匿名 2016/12/11(日) 21:51:59 

    ん~、ワースト多いよね~。
    いろんな問題抱えてることは確かだけど、
    でも、治安は良いよ。安心して暮らせる!
    それだげでも、いがった~。
    まんず、いろんたごど気にしてもしかだねーがら、
    いぶりがっこっでも食って、笑って生ぎでいぐしかねーべ。
    田舎にいても、イケメンは見れる~。

    +15

    -9

  • 276. 匿名 2016/12/11(日) 22:06:28 

    出身地のお隣県だ。だから学力テストと平均寿命他の県よりは短い県ってのは知ってた。しかし自殺のことは知らなかった。一説によると日照時間が短く天気の良い日が少ないと人は鬱傾向になるようだから、そこと自殺率は関係してるかな??

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2016/12/11(日) 22:12:23 

    頭がいい人が多い=頭がいいと色々考えてしまうのかなぁ。。少々アホな人の方が楽しそうに生きてるもんね・・憎まれっ子世に憚る?!(それは意味が違うか…)

    +36

    -3

  • 278. 匿名 2016/12/11(日) 22:14:41 

    山形で生まれ育ったけど、自殺率まさかの3位だった。皆、死なないでーー!

    +28

    -0

  • 279. 匿名 2016/12/11(日) 22:17:20 

    きりたんぽマフィアの巣屈ってきいていくのが怖い

    +4

    -3

  • 280. 匿名 2016/12/11(日) 22:19:44 

    でも、こういう土地だからこそ創れる文化とかあるよ
    芸術面で絶対的先駆者だった西日本が創りあげた概念をぶっ壊してくるのは東北が多いって何かで読んだことある

    +12

    -5

  • 281. 匿名 2016/12/11(日) 22:23:58 

    >>189
    学力テストの平均を上げる為に、成績が悪い子を休ませてるっていう噂はホント?

    +14

    -9

  • 282. 匿名 2016/12/11(日) 22:41:54 

    青森県全年代では自殺率高いから、そういうイメージだったのに若者の自殺率が低いのが意外だった。

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2016/12/11(日) 22:47:14 

    >>1
    睡眠時間1位だとなんなの?

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2016/12/11(日) 22:48:11 

    >>254
    あんたみたいなネチネチした人がいるなら
    行きたくない

    +2

    -11

  • 285. 匿名 2016/12/11(日) 22:49:32 

    関西人が東北へ引っ越すと
    色んな意味でハードって聞いてた


    ここ見てたらなんか分かる気がする
    すべての文化が違いそう

    +52

    -0

  • 286. 匿名 2016/12/11(日) 22:50:37 

    秋田出身です。そういえば近所とか同級生の親とか何人か自殺した。高校までしかいなかったけど5人はいる。多いですよね?
    性格的には明るい意外にラテン系の県民性だと思うけど躁鬱の気があるのかも…。

    +47

    -0

  • 287. 匿名 2016/12/11(日) 22:53:24 

    名古屋に住んでいるけど
    東北の方がまったくいません
    生まれて1度も会ったことがない


    東北の方は名古屋以西にはこないですか??

    +19

    -3

  • 288. 匿名 2016/12/11(日) 22:53:48 

    >>27
    本当!
    年寄り高齢、文句ばっか言われて世の中から。

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2016/12/11(日) 22:58:33 

    >>104

    秋田に限らず田舎っていうのは
    離れて暮らしてると
    美化されてよく思えるんだよね

    +31

    -0

  • 290. 匿名 2016/12/11(日) 22:58:51 

    >>12
    秋田出身で他県住みです。そのイメージのお陰で出身はどこ?って聞かれた時一瞬ためらうのよねf(^_^)
    秋田の女性は皆佐々木希かって思ってたらご免なさい。フツーにおブスもいますので。

    +35

    -0

  • 291. 匿名 2016/12/11(日) 22:59:16 

    日照時間が少ないんだから、当然の結果。
    人間の住むところでは無い。

    +8

    -8

  • 292. 匿名 2016/12/11(日) 23:03:28 

    子どもの医療費無料化してくれたら助かると思うよ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2016/12/11(日) 23:10:09 

    >>287
    あくまでも憶測だけど
    名古屋まで行かなくても東京でいい。
    名古屋に行くなら大阪って感じじゃないかな?
    飛行機の直行便はあるから出張で行くサラリーマンは多い印象。

    +31

    -0

  • 294. 匿名 2016/12/11(日) 23:11:26 

    ご飯お酒
    自然豊か
    温泉
    美男美女
    学力
    自慢できるところはたくさんあるけど

    とりあえず休日地元の人が行く場所がないね!
    毎回イオン、駅前、ドンキなどのループで飽き飽きして暇を持て余し、ストレスの発散の場もない

    これじゃあ自殺率も上がるし優秀な若者が減ってさらに過疎化して悪循環だと思うよ

    あと子ども産んでも特に1歳からは医療費だとか保育料がかなりかかってくるし、賃金は安いから共働きは多いし、女性はとても大変です

    +41

    -3

  • 295. 匿名 2016/12/11(日) 23:14:14 

    新しい建物建ててるなあって思うと大抵高齢者施設か病院

    +28

    -0

  • 296. 匿名 2016/12/11(日) 23:21:03 

    わざわざネガティブ記事にしたら
    余計に行きたくなくなるじゃん
    マスコミて反対のことするよな~

    +10

    -5

  • 297. 匿名 2016/12/11(日) 23:36:03 

    >>254

    私秋田人だけど、あなたのコメントとても失礼ですね!自分の故郷を死にたい人はここに住めと言われてどんな気持ちになると思う?
    私は色々引越しもしたけど、秋田がすきです。歳を重ねる毎に魅力に気付くよ。
    単にあなたが良いところをみつけられないのでは?

    +41

    -18

  • 298. 匿名 2016/12/11(日) 23:36:57 

    青森出身で前に秋田住んでたけど、秋田住んでた時はほんとに自分暗かった!笑

    陰湿な人が周りに多くて疑心暗鬼になっちゃったり、カラッとした良い天気の日も少ないから気持ちも鬱蒼とするし、なにより若者が溜まれるところが少ないからいろいろ発散できない。2年住んだけど限界だったー

    +32

    -6

  • 299. 匿名 2016/12/11(日) 23:55:48 

    秋田は女の子の大学進学率が35パーセントなんだね
    こんなところで子育ては無理だわ

    +37

    -2

  • 300. 匿名 2016/12/11(日) 23:56:02 

    >>79
    弘前発展してるか?
    両方住んだことあるけど、トータルで見ると秋田よりずっと田舎たったけとど。

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2016/12/11(日) 23:57:46 

    >>50
    畠山鈴鹿のことを、
    「いつも違う男を連れ込むから、「日替わり弁当」って言われてたよ~」
    って近所の人がケラケラ笑ってインタビューに答えてて、背筋が凍ったわ。

    +52

    -1

  • 302. 匿名 2016/12/12(月) 00:02:48 

    >>129
    お米が美味しいとか、美人が多いとか良い印象しかないよ。

    +11

    -6

  • 303. 匿名 2016/12/12(月) 00:10:30 

    >>296
    ネガティヴというか‥‥事実ですし。

    秋田から出て行った人のほとんどが帰らない時点で答えは明白でしょう。

    +53

    -3

  • 304. 匿名 2016/12/12(月) 00:22:26 

    秋田にきて、数年。
    食べ物美味しくて人もやさしそうで楽しんでいたけど、
    あっという間に病みました。
    やさしいというか、鈍い人が多い。
    のんびりというか、向上心が低い。
    美人は都会の方が多い。素材はいいのに、かまわない若者多すぎ。もったいない。
    早く脱出したい。

    +60

    -5

  • 305. 匿名 2016/12/12(月) 00:32:23 

    秋田住まいですが、お年寄りは住みやすいのかも分からないくらい、何も変わらない街なのかも‥
    あと、いじめも多い割に先生がいじめてる親にハッキリ言わずに、隠ぺいしてる話はよく聞いたし、いじめっ子の親は認めないし、人のせい。

    +38

    -1

  • 306. 匿名 2016/12/12(月) 00:33:57 

    秋田です。小さな町に住んでますが自殺は本当多いですよ。セロトニンが足りないのもあるかもしれませんが(笑)秋田は本当「きだふり」と言う方言がありまして。格好つける、かっこ悪いところを見せたくないと言うか見栄っ張りが多い気がします。それで弱味を見せれなくて自殺になるのかなって個人の意見ですが思います。

    +55

    -2

  • 307. 匿名 2016/12/12(月) 00:33:58 

    親の転勤で
    山形、福島、宮城、秋田に住んだことがある東北人ですが、
    子どもの頃はいじめも多かったし、
    いじめを受けてヤンキーになる人も多かった。
    私が居た時の秋田は、秋田弁を話さないってだけで、格好つけてると子どもも大人も言い無視したりされましたし
    山形では、花火大会のような混んでる場所では、混むから他県民はくるな!
    と言ってるのを何度も聞いた事があります。
    よそ者を排除する精神の人が多いです
    福島もいじめ多かったけど
    先生は何にもしてなかったなー
    おかげ様で人間不信です
    大人になっても、
    自己主張が強い県民性の人は
    東北人と折が合わず
    苦労する。
    だって、転勤してきた大阪の人からよく聞くし。
    外国人とかいきなり東北に住むのは大変だろうな

    +35

    -9

  • 308. 匿名 2016/12/12(月) 00:38:12 

    仲良しの子が秋田出身で、親戚内に自殺者が2人いると聞いて凄く驚いた。なかなか親戚内で2人も出ないと思うんだけど…統計で多いと出てるんだね。

    +33

    -1

  • 309. 匿名 2016/12/12(月) 00:38:19 

    >>222

    同じ田舎でも
    東日本と西日本では別物ってくらい
    雰囲気は違うよ

    +34

    -1

  • 310. 匿名 2016/12/12(月) 00:40:12 

    秋田、
    なんか夏に行ってもグレーなイメージ
    暗い
    あまり人がいない
    若者が都会に行き帰らない
    基本東北人は
    県民愛を感じる人がいない

    +27

    -11

  • 311. 匿名 2016/12/12(月) 00:42:35 

    >>25でも隣の青森はどうなのって感じだから秋田県には何かがあるのかも

    +3

    -2

  • 312. 匿名 2016/12/12(月) 00:44:22 

    都会からきた人は
    早く帰りたいって言うよね
    秋田に限らず東北全般は。
    人にも環境にも馴染みにくい場所

    +38

    -5

  • 313. 匿名 2016/12/12(月) 00:48:58 

    上京してからまた秋田に戻りました。
    先週末から本格的な積雪で、朝は夏より1時間以上早く起きて除雪、仕事行って徐雪、、帰ってきて除雪、、、
    私より年上の人はこんな生活を何10年しているんですよね。
    最低賃金もたしかワーストくらいです。
    暖房費や1人1台必要な車にかかる経費など、冬は諸々の出費が増える。
    給料は年中同じ。
    1年の3/4は寒い。
    出来るなら秋田を出たい。生きていても楽しみが何も無い。なんのために生きているのか。
    お先真っ暗で自殺する人の気持ちが分かる。

    +27

    -3

  • 314. 匿名 2016/12/12(月) 01:04:18 

    そのままでいいのかな?
    日本格差が凄い
    今後改造必要
    新会社は田舎方に優先建てる
    都会の土地と住み代上げ、拡大防止する。
    田舎のみ2人迄無料支援
    会議にする必要
    安倍政権は何も進んでない。

    +15

    -3

  • 315. 匿名 2016/12/12(月) 01:07:15 

    秋田出身の友達は祖父母とおじおばも一緒の大家族で育って、子供の頃から「一番じゃなきゃお婆ちゃんが病気になるぞ」「医者にならなきゃお婆ちゃんがショックで寝たきりになるぞ」と家族中から脅され続けて無理やり勉強させられて、奨学金もらって医者になって就職したら「地元に帰って家族を養え。お前には(お前の給料から)小遣い5万やるから」と言われて無視してる。ネタみたいだけど...

    +37

    -3

  • 316. 匿名 2016/12/12(月) 01:08:09 

    秋田は学力は高いって有名ですよね。
    隣の岩手だけど、秋田の勉強法を教える塾みたいなの結構あります。
    でも、小学までなんでしょ?頭いいの。。

    +16

    -8

  • 317. 匿名 2016/12/12(月) 01:10:46 

    秋田県、青森県は良き人材育ちか・・・

    福原愛も青森で鍛えて

    東京に居て、1億以上貰って台湾男と・・・

    +2

    -9

  • 318. 匿名 2016/12/12(月) 01:32:50 

    学力テスト1位なのは
    学力テストの為の対策授業をしてるから。
    見栄っ張りだからね、秋田県民。
    高校生になると一気に全国平均以下になります。

    +31

    -5

  • 319. 匿名 2016/12/12(月) 01:34:41 

    この北の地で一体、なにが起こっているんだ。。。
    秋田美人は貴重だよ

    +12

    -5

  • 320. 匿名 2016/12/12(月) 01:43:17 

    秋田市中心部住みアラサーです。
    まず車がないと生きていけないし
    給料安いのに冬場の光熱費が高過ぎて
    全然生活に余裕がありません。
    なのに周りは子供二人三人はいる。
    やっぱり高卒が多いです。
    正直秋田の給料じゃ大学出すのは
    本当に大変だと思う…
    でも私は子供に好きな道に進んで欲しいから
    このまま一人っこでお金かけた方が良いかな?
    と日々悩んでます。

    +46

    -1

  • 321. 匿名 2016/12/12(月) 01:45:49 

    なんで秋田叩くトピック立ったんだろう。皆さんの言う事当たってるのもあるけど どこの県も長短あるでしょう。

    +21

    -11

  • 322. 匿名 2016/12/12(月) 01:48:42 

    >>318
    そして駄目な子は休ませて
    テストを受けさせないw

    +10

    -8

  • 323. 匿名 2016/12/12(月) 01:50:20 

    >>189
    秋田嫌いで出て行って変わってほしいから秋田のダメなところ書くんですって…?
    ひどいね。あなたは変えるための努力を何もしないで悪口言うだけ?
    (笑いに変えてスルーできるレベル超えた言葉に傷ついてる人たくさんいると思う)






    +13

    -17

  • 324. 匿名 2016/12/12(月) 01:56:08 

    TBS系は映らないです。

    +24

    -0

  • 325. 匿名 2016/12/12(月) 01:58:22 

    このトピ見てとても悲しくなりました。

    +10

    -11

  • 326. 匿名 2016/12/12(月) 02:23:18 

    自分の母親が秋田出身です。
    母方の叔父と、叔母の息子が自殺してます。
    マイナスかもしれませんが、秋田の男性はとにかくメンタルが弱いと感じます…二人とも勉強ができても社会で上手くやっていくことができなかったようです。

    +28

    -4

  • 327. 匿名 2016/12/12(月) 02:24:15 

    ハンゲームの悪口書いたからでしょ!
    ハンゲで秋田生まれってチャットしたから。
    ( ´Д`)y━・~~

    +0

    -5

  • 328. 匿名 2016/12/12(月) 02:42:30 

    だって田舎は、娯楽がイオンしかないもん。
    せっかく頑張って稼いでも、使い道がないからストレスが溜まるばかり。

    +35

    -2

  • 329. 匿名 2016/12/12(月) 03:14:30 

    秋田の友人は、
    進学仙台→就職宮城→結婚出産→宮城に家建てる
    の流れの人が一番多い。
    もちろん自分の県で就職する人もいるけどね。

    +26

    -0

  • 330. 匿名 2016/12/12(月) 04:17:05 

    性格悪い奴多いよね。

    +9

    -14

  • 331. 匿名 2016/12/12(月) 04:46:52 

    なんで逆に青森だけ自殺率こんな少ないの?同じ東北でも青森だけ日光めちゃ当たるの?

    +12

    -1

  • 332. 匿名 2016/12/12(月) 06:18:55 

    結局安倍政権不合格ですね。

    +2

    -7

  • 333. 匿名 2016/12/12(月) 06:46:25 

    >>331
    青森もそんなに低い訳ではないですよ
    というか雪国は生きる環境が厳しいんじゃ…
    自殺率、出生率、婚姻率、死亡率…秋田県7項目で全国ワースト

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2016/12/12(月) 06:55:37 

    雪が降っても街が良い札幌見習ってほしいですね。

    +0

    -6

  • 335. 匿名 2016/12/12(月) 06:59:29 

    東北全般高いのに、
    なぜ青森だけ低いのか疑問。
    セントロニン云々は
    この時点で破綻。

    +6

    -4

  • 336. 匿名 2016/12/12(月) 07:14:30 

    九州にずっと住んでるけど…。
    冬でも晴れてると昼はポカポカしてて
    こどもも外で遊べるもんな〜。
    雪かきしないと外出れないとか大変そうだな…。

    +21

    -0

  • 337. 匿名 2016/12/12(月) 07:24:17 

    一度住んだら、
    年間一万人が流出している理由が分かると思う。

    自然が豊かで美味しいものがあるだけじゃ、
    長くはいられない。

    +35

    -1

  • 338. 匿名 2016/12/12(月) 07:25:44 

    >>307
    ほえ〜
    九州人だけどこっちも閉鎖的な部分あって息苦しかったりするけど
    イベントとかで他県ナンバー多くなるとわー遠くから凄いね!ってテンション上がるし
    九州県ってだけで謎の連帯感持って駅伝とか野球とか応援しちゃう

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2016/12/12(月) 08:02:06 

    東北の闇を見てしまった気がする

    +22

    -0

  • 340. 匿名 2016/12/12(月) 08:03:31 

    九州人は地元大好きだよね
    東京住んでも、都会に住んでも
    やめて地元帰る人多いしね

    東北人は帰らない人が多い
    地元に未練なし
    地元愛がない
    離れたくない。とかいう人いない
    楽しくない
    人との関わりで陰湿な事が多い

    +35

    -2

  • 341. 匿名 2016/12/12(月) 08:16:17 

    秋田に来て3年。
    来てすぐの頃、娯楽が無さすぎて旦那がかなり病みました。関東から秋田への転勤だった為、テレビっ子だった私たち夫婦はまず、テレビのチャンネルの少なさにヤられ、近隣にも楽しめる場所はほぼ無しで軽い引きこもり状態に…。娯楽はイオンくらい。
    「こんなん学力1位なるとか当り前やん」と旦那が言ったのが印象的だった。

    +30

    -5

  • 342. 匿名 2016/12/12(月) 08:19:45 

    秋田ですが住みやすいですよ。
    物価安いです。
    若い人も家を買う人が多いですよ。
    待機児童もないです。
    救急車のたらい回し聞いたことがありません。

    +25

    -4

  • 343. 匿名 2016/12/12(月) 08:20:25 

    東北出身、東京在住。
    地元がこんな風に言われて悲しい気持ちと、自分もどこかで感じてたことだから複雑。

    +26

    -0

  • 344. 匿名 2016/12/12(月) 08:20:33 

    他県から秋田に来て自殺する人は冬の日本海に身を投げるんだけど、地元じゃ酒飲んで山で凍死を選ぶ人がほとんど。

    +1

    -3

  • 345. 匿名 2016/12/12(月) 08:36:36 

    >>323
    秋田を変える努力?
    秋田の独特な雰囲気は、この先もほとんど変わらないでしょうね。
    あなたのように、秋田の現状について耳の痛い発言を受け付けない人ばかりが地元に残った結果が、このありさまですから。
    せっかく県外から移住者が来ても、排他的な空気でよそ者と言う言葉を投げつけ、受け入れないような土地です。

    秋田に定住できる人は、変化を受け入れない人間。保守的な人間。経済的な豊かさよりも、自然の豊かさに重きをおいて、皆で貧乏でいようという人ばかりでは?
    絶望した若者たちは脱出し、年寄りは自殺する。
    秋田は自然が沢山で、食べ物も美味しく、文化も豊かです。故郷なのでしがらみもあります。
    だけどもう、この土地には一生戻りません。

    +13

    -3

  • 346. 匿名 2016/12/12(月) 08:45:30 

    夫が秋田出身だけど、雪で何もできないという環境はかなり病むらしい。あと、秋田県民は失敗したら自分を責めちゃう県民性で周りに弱音を言えない。いじめられても逃げられない。
    義理家族はみんな優しいけど、都会にきたら生き延びられないと思う。生きる気合いみたいのが感じられないから。でもいつも穏やかだから、東京出身でキーッとなりやすい私は羨ましくも思う。

    +16

    -2

  • 347. 匿名 2016/12/12(月) 08:53:07 

    秋田で生まれて18年間住んでたけど、物心ついたときからこの土地に生まれたことがハズレくじ引いたと思っていました。
    何があっても絶対に戻りたくないです。
    色白で華奢な儚げ美人は確かに凄く多いけど、毒親率も1位なんじゃないかなと思います。
    早く大人になってここから逃げたいと思ってたなー。テレビで見る他の県の明るさが別世界すぎて、隔離されてる気分になります。

    +29

    -2

  • 348. 匿名 2016/12/12(月) 08:55:23 

    >>285
    逆に、東北➡関西にいるものです。
    ハードだよ…人との距離感が違う。なにか思ったとき、口に出すかどうか、どういうか、この感覚が違う。
    「失礼」が真逆なんだよね。

    これって、食文化とか気候以上に、慣れるのが大変だなと思った。

    +15

    -2

  • 349. 匿名 2016/12/12(月) 08:57:50 

    >>334
    札幌は五大都市のひとつですから

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2016/12/12(月) 08:58:51 

    九州在住だけど前に10月か11月くらいに函館辺り行ったときに夕方の4時半頃には真っ暗でビックリした記憶がある。秋田も日照時間短いって言われてるからあんな感じなのかなと思った

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2016/12/12(月) 09:00:53 

    >>335
    高齢うつ病患者はトップですけど

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2016/12/12(月) 09:02:03 

    >>350
    北海道は札幌だけ、東北は仙台だけが繁華街です。
    仙台は規模でいうと広島くらいです。

    +22

    -0

  • 353. 匿名 2016/12/12(月) 09:12:42 

    親の転勤で小学1年で東北の田舎に引っ越しました。
    閉鎖的で今でも大嫌いだし苦手です。
    転校初日から些細なことで挙げ足を取られて意地悪な発言をされて、徐々にいじめの対象に。
    兄もそうでした。
    その後関東に引っ越せて救われました。
    余所者は受け入れたくないのか何なのか。
    勿論優しい人もいたけどでも陰険な人が大半。
    大人もそう。

    +27

    -4

  • 354. 匿名 2016/12/12(月) 09:22:59 

    >>320
    に書き込みした者です。
    皆さんならどうするか教えてください。


    自分にも金銭的にもゆとりが持てて
    子供を大学に行かせて一人っこ(+)


    とにかく兄弟作りたいから
    金銭的ゆとりなし子供は高卒(-)

    +23

    -1

  • 355. 匿名 2016/12/12(月) 09:33:52 

    >>354
    そんな大切なことをプラマイで他人ならどうするか聞きます?
    自分の人生ですよね?
    そんな親、私は嫌です。
    子供が例え2人になっても、あなたが頑張って働けばいいのではないでしょうか?
    大学資金を貯める計画を立てればいいし。
    あなたの人生だからどうなろうと私には関係ないですが。

    +0

    -13

  • 356. 匿名 2016/12/12(月) 09:39:09 

    秋田にもまともな人達はいたよ。そういう人達はひたすら目立たずにひっそりとしていた。頭もいい。
    そういう人が地元に残った場合、自殺するんだと思う。だから県外に脱出しないといけない。秋田で健康に暮らせる人間はどこか陰湿な人だよ。周りの大人見てたら気づいた。

    +31

    -9

  • 357. 匿名 2016/12/12(月) 09:44:37 

    東北は寒いし何もない
    唯一の娯楽は米がうまいから酒がうまい。
    あとは源泉垂れ流しの温泉かな。
    それが私には救いかな。
    人間関係ゴタゴタしてるから飲まないとやってられない。

    +17

    -1

  • 358. 匿名 2016/12/12(月) 09:44:50 

    >>355
    もうすでにフルタイムで働いてます。
    ただ参考までに聞きたかったんです。
    それもだめですか?
    荒らしてすみません。もう来ません。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2016/12/12(月) 10:04:38 

    >>32
    そうなんだ!転勤で今住んでるけど、高いと思ってたから意外!

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2016/12/12(月) 10:07:15 

    秋田県民は糖分とりすぎ
    砂糖消費量全国一だよね?
    砂糖は病むよ。

    +28

    -1

  • 361. 匿名 2016/12/12(月) 10:23:39 

    知り合いに秋田出身の人多いけど
    考え方がネガティブだな、と感じることが多い
    外見も家庭環境も恵まれてるのに勿体ないと思ってしまう

    +4

    -7

  • 362. 匿名 2016/12/12(月) 10:25:08 

    まじめでやさしくて見栄っ張り
    これはあてはまると思う。
    寒い冬を我慢してのりこえてでもずっと住み続けたくなるような魅力的なものも特にない。
    どこからの交通の便も悪すぎる。
    そんなこんなで私も兄弟も地元出てから帰ってません。

    +27

    -1

  • 363. 匿名 2016/12/12(月) 10:27:39 

    >>342
    1日に2回雪掻きしなきゃいけないのに住みやすいわけがないw
    映画館に行くのに弘前まで片道3時間かけて行ってましたけどw
    趣味とかない無欲の人なら住みやすいって思うのかなぁ?

    +21

    -3

  • 364. 匿名 2016/12/12(月) 10:36:24 

    秋田出身の私。
    秋田にいた頃が黒歴史ってくらい自分の中での闇。
    でもきりたんぽは美味い。今でも鍋物の中で一番好き。ハタハタもとんぶりも美味い。ほんと食べ物文化は良かった。

    +29

    -2

  • 365. 匿名 2016/12/12(月) 10:38:47 

    >>17
    青森が最下位なのは何か理由があるのか興味深い。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2016/12/12(月) 10:38:49 

    >>363
    秋田県のどこに住んでる(住んでた?)の?秋田市にも映画館あるよ?

    +20

    -0

  • 367. 匿名 2016/12/12(月) 10:38:54 

    秋田は小学生の学力がトップレベルなのに
    悲しいですね。

    日本海側の海洋資源とか、大きい公共産業などが盛り上がって欲しいですね。

    男鹿半島いったことあるけれど
    確かに余り人には会わなかったような。

    +15

    -0

  • 368. 匿名 2016/12/12(月) 10:41:03 

    »360
    そう!
    モチモチしたお菓子とかものすごく甘くて
    申し訳ないけど送られて来ると処分するしかなく、、
    リンゴはメッチャ美味しいので有り難くいただいてます!

    +2

    -4

  • 369. 匿名 2016/12/12(月) 10:44:19 

    >>366
    大館です。秋田市行くより弘前のが近いから秋田市には1回しか行った記憶がない。

    +11

    -0

  • 370. 匿名 2016/12/12(月) 10:44:33 

    >>358
    ごめんなさい。
    傷付けてしまいましたよね、酷いことを書いて。
    反省しました。
    もう読んでないかも知れないけど私の書き込みなんか気にしないで下さい。
    私も去ります。
    失礼しました。

    +0

    -6

  • 371. 匿名 2016/12/12(月) 10:56:49 

    >>254
    ネットでも友人でもいいから明るい前向きな人とたくさん会話するようにしたほうが良いよ
    秋田の人は真面目で信用出来る人が多い反面
    ネガティブな考えや発言が多いから秋田出身の友人にもっと前向きに考えようよ、と励ますこと多い

    +15

    -2

  • 372. 匿名 2016/12/12(月) 10:59:08 

    父が秋田県出身です。
    今は父が千葉県、私は東京に住んでいますが、何故かチョイチョイ私の自宅周りを車でパトロールしに来ます。
    バッタリ会った時に気まずそうにして、体にだけは気を付けなさいよ。と帰って行きます。

    注意すると、すぐシュン…と凹みます。
    口下手だけど、よく働いてよくお酒を呑みます。
    味が濃いものが好きで、高血圧。

    秋田県に帰省時ついていくと、お米の美味しさにビックリします。
    きりたんぽは、鍋も好きだけど囲炉裏で焼いたのも美味しい!

    +19

    -0

  • 373. 匿名 2016/12/12(月) 11:01:22 

    秋田市在住ですが、私はこの街好きですよ。
    確かに給料安いし、大学に行くためにはお金がかかるのも事実。
    見栄っぱり…確かに(笑)

    それでも、TBS見れますし、
    欲しいものはネットで買えばいい。
    ご飯は美味しいし。

    冬場の太陽の恋しさとか、雪かき。
    不満はないわけではありません。
    でもそれは、秋田県に限らず、どの地域でも一緒なのでは??

    +26

    -5

  • 374. 匿名 2016/12/12(月) 11:03:48 

    小学生のときイジメでクラス崩壊してたんだけどいじめっ子の方の親軍団がいじめられる方が悪いと言ってたの思い出した

    +17

    -0

  • 375. 匿名 2016/12/12(月) 11:06:09 

    >>340
    みんながみんな地元大好きじゃないと思うけど、まあ地元好きって言わなきゃいけない雰囲気あるのは認める。特に福岡とか。というか九州を出たことない人も多いからそんなやつがいうことは無視しといていい。
    私は、九州は合わなかったから東京でたけど正解だったよ。大阪にも数年転勤になったけど大阪も最高。同調圧力よりも結果が求められるから心が自由になれるよ。九州人って情にあついっていうけどあれはただ感情に流されてる人が多いだけ。まともな人や大人しい人が迷惑被る。
    九州に里帰りするたびに、東京大阪っていいなと感じる。

    +16

    -1

  • 376. 匿名 2016/12/12(月) 11:25:21 

    秋田じゃないけど、ネット環境あればどこでもいい気がしてきた。便利でも治安悪い所はやだな。

    +16

    -3

  • 377. 匿名 2016/12/12(月) 11:27:08 

    >>369
    大館なら気軽に秋田市に来れる距離じゃないか…。

    私が北海道出身だからかどうかはわからないけど、秋田の冬の日照時間とか雪かきは全然苦じゃなかったな。
    秋田市しか住んでないけど住みやすいところだと思います。

    +8

    -4

  • 378. 匿名 2016/12/12(月) 11:31:04 

    >>360
    これも意外。
    甘いもの好きなんだね。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2016/12/12(月) 11:32:50 

    >>372
    男性がおとなしいんだ。

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2016/12/12(月) 11:43:22 

    秋田に住んでるけど関東地方に住みたい
    おすすめの県はありますか?

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2016/12/12(月) 11:46:10 

    >>380
    千葉県浦安市に住んでるけど良い所だよ
    東京にも近いし

    +3

    -2

  • 382. 匿名 2016/12/12(月) 11:46:56 

    私も最近、
    仕事で追い詰められて自殺したくなってきてる

    他人事の時は
    自殺するより仕事なんてやめちゃえば良いのにって思ってたけど
    実際は簡単には行かないんだよね…

    +16

    -0

  • 383. 匿名 2016/12/12(月) 11:50:22 

    うちの母は東北って聞くと砂の器とか昔の村八分の話をしてウザイ
    東北は全て山間の村だと思ってる

    +3

    -8

  • 384. 匿名 2016/12/12(月) 11:52:09 

    秋田の有名人

    柳葉敏郎
    藤あや子
    佐々木希
    加藤夏希
    壇蜜
    加藤鷹
    伊藤綾子

    +18

    -0

  • 385. 匿名 2016/12/12(月) 11:53:09 

    >>380
    神奈川県とかおすすめ
    東部も西部も住みやすい
    緑も多くて都会過ぎず便利な田舎って感じ(笑)
    自分は横浜市に住んでるけど住みやすくて気に入ってる

    +8

    -1

  • 386. 匿名 2016/12/12(月) 11:56:47 

    ネット環境がある今はまだマシだね。
    私がいた頃はまだ一家に1台パソコンある家庭は少なかったよ。ガラケーだし。

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2016/12/12(月) 11:58:12 

    >>382
    自殺はしないでね。
    何か好きなこととか趣味はないの? ちょっとでも時間作って趣味に逃げて一時期でも気をまぎらわすと考えが楽になることもあるよ。
    私はひたすら睡眠だけどね。寝たらちょっとだけど心が楽になる。
    仕事は次の仕事見るかるまでやめないほうがいいよ。
    本気で死ぬくらいのブラック企業だったらやめたほうがいいかもだけど。
    お金ないのって一番辛いよ。お正月は好きなおいしいもの食べて好きな映画でも見たら?

    +12

    -1

  • 388. 匿名 2016/12/12(月) 12:02:14 

    秋田の学習状況調査の成績が良いのは教師の質、親や地域の教育力が都市部に比べると高いから。
    あたりまえのこと(早寝早起き朝ごはんとか)をきちんとやっている家庭が多く、学校でもきめ細やかな対応をしている。スポ少や部活への協力も熱心。高校教育が残念なのは謎。小中学校の教員が見てがっかりしている。
    国際教養大学は英語教育で全国から世界に羽ばたく人材を育成している。偏差値も国立大より高い。

    教員採用試験は秋田県は難関。地元での就職先が限られるから小中学校の教員を目指す人の割合が多く、秋田で合格できない人が都市部で採用になる。評価システムがあり、教員になってからも厳しく査定される。(これも問題かと思うが…)

    人口減少が激しく、廃校や統合が増え、地域に子どもの数が減っていることから自治体も子育て支援を頑張っているけれど、厳しい。あと50年したら秋田県は無くなるとか言われるけれど、日本の農業を支え、豊かな自然の恵みを感じられる場所に人が住まなくなったらどういう事が起きるか考えてほしい。





    +9

    -6

  • 389. 匿名 2016/12/12(月) 12:13:09 

    待機児童問題とか無いし、ランドセル無料の自治体もあるし、あとは就職口を広げる事が急務かと。東北人は控えめだからいろいろネガティヴなコメントもあるけど、私は都会の生活よりは秋田に住むことが幸せだと感じてます。

    +12

    -2

  • 390. 匿名 2016/12/12(月) 12:14:47 

    わたし秋田の佐藤だけど笑

    +14

    -0

  • 391. 匿名 2016/12/12(月) 12:18:24 

    >>380
    埼玉県草加市に住んでます
    草加市も東京に近くて都会過ぎないから住みやすいよ
    おすすめです

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2016/12/12(月) 12:19:57 

    若い人がたくさん自殺する県のほうが問題でしょ?
    秋田は年寄りが日本一多い県だよ。

    ガルチャンには安楽死に賛成な人たくさんいるのに、老い先短い年寄りが貧しく孤独で鬱で健康を害しても、死んだらダメだ!生きろ!がんばれ!って安易に言える?
    しかも援助するわけでもない、ただ言うだけ。

    +7

    -3

  • 393. 匿名 2016/12/12(月) 12:47:33 

    読むだけで秋田のイメージ悪くなって辛いわあー!
    秋田に住んでいますが、仕事をかえてから出張や研修で県外に行くことが増えました。
    そしたら、やっぱり秋田はいいとこだと実感。

    問題は出てみないとわからないとこかもねー。

    +21

    -2

  • 394. 匿名 2016/12/12(月) 12:53:15 

    >>387
    ありがとうございます
    趣味はあるのですが、
    今やってる仕事の拘束時間も長いし
    朝5時起き、6時から仕事
    夜は遅くて23時までの仕事ですので

    夜仕事が終わってホッと出来る時間が取れなくて
    中休憩に出来るだけ寝ておかないと!という
    常に時間に追われてる感じで
    寝ても夢の中でまで仕事してたり(しかも毎日)
    趣味に時間を使う事が出来なくなってるんです

    出来たら死にたくないので
    転職を考えます

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2016/12/12(月) 12:57:12 

    このトピは秋田下げな感じで悲しいけど、春夏秋冬楽しめる観光地(実は有名なところ以外で混雑を避けて楽しむのが楽しい)がたくさんあるし、食べ物は美味しいし、まずは遊びにきてほしいな。


    +19

    -2

  • 396. 匿名 2016/12/12(月) 13:05:03 

    青森に住んでるけど、青森は10代の自殺、自殺未遂が多い気がする…。私は20代だけど、冬はうつっぽくなるよ。起きれば雪、仕事終われば雪…。秋田の方は生真面目、責任感が強い方が多いのかな?

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2016/12/12(月) 13:17:01 

    秋田県民、様々な分野でトップが多いんですね。
    なんかすげーや…。

    by愛知県民

    +9

    -2

  • 398. 匿名 2016/12/12(月) 13:32:59 

    >>324
    ( ゚Д゚)そんなところあるんだ!!

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2016/12/12(月) 13:39:34 

    >>14
    秋田と青森隣なのに一位と最下位なんだ…

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2016/12/12(月) 13:45:44 

    オランダ出身のゴッホの
    くもりが多いオランダから、陽気な南フランスへと移住したときの
    絵の明るさの変わりようをみると
    太陽大事!って思わされる

    +15

    -0

  • 401. 匿名 2016/12/12(月) 13:54:34 

    >>354
    秋田、働く場所さえあんまりないよ。

    +15

    -1

  • 402. 匿名 2016/12/12(月) 13:57:46 

    >>240
    加藤夏希と渡部秀(仮面ライダーオーズの主役)もだよね。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2016/12/12(月) 13:58:43 

    >>365
    ねぶたを楽しみに生きてる。冬に耐えれば夏がくる!ねぶたに行ける!
    あと、あんまり頭よくないから深く考えない。
    もしくは寒すぎて思考停止している。

    +0

    -4

  • 404. 匿名 2016/12/12(月) 13:58:54 

    日本の北朝鮮。

    +2

    -12

  • 405. 匿名 2016/12/12(月) 14:07:49 

    >>371
    ありがとうね。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2016/12/12(月) 14:12:33 

    旦那が単身赴任で秋田に行ったけど、冬でも毎週末必ず帰ってきた。
    車で3時間半かかるのに、ずっと雲っていて気持ちが沈む、鬱になりそうだと言ってた。
    自殺が多いのも分かる気がする。

    +19

    -1

  • 407. 匿名 2016/12/12(月) 14:47:25 

    >>399
    両親青森だけど、あっちは精神的にきて自殺するというよりしょっぱい物食べたりお酒を呑むから早死にするという感じ。

    +12

    -2

  • 408. 匿名 2016/12/12(月) 14:54:31 

    がるちゃんでよく目にする、医者の嫁 秋田の医者の嫁は幸せに暮らせているのだろうか?     

    +3

    -4

  • 409. 匿名 2016/12/12(月) 14:57:07 

    秋田より福岡や兵庫県の方が美人多いと思う
    美男は宮城神奈川長崎が多いと思う

    芸能人だけじゃなく一般人を見てての感想

    ただ、学力は教育委員会など県の取り組みがいいようで高いと思う

    自殺率は東北が高いとこから見て、寒さや土地柄とかに加えて震災の影響が出てると思う

    +3

    -10

  • 410. 匿名 2016/12/12(月) 15:00:05 

    秋田は晴れの日すくねーし最低賃金720円だし群れたがるし。
    子どもの宿題多いし。12年住んでます。私もこっち来てから性格暗くなりました。なんでだろう…

    +18

    -2

  • 411. 匿名 2016/12/12(月) 15:07:02 

    年寄りと同居だと、規則正しい生活になる。
    農家(自家消費分だけ栽培する家も含む)だと、昼は12時に食べて、夕飯は遅くても7時。
    若夫婦が共働きでも、おばあちゃんが家事をするから、ごはん、お風呂の時間は守れる。
    子供のしゅくだいはおじいちゃんかおばあちゃんがみる。
    小1の宿題さえきっちり見たら、半数の子供は2年以降も自分でしっかりやれる。
    つまり、土台作りはOKということ。
    これならママがジャスコのパートで少々遅くなっても、子供は困らない。
    イオンじゃなくてあえてジャスコ。

    +2

    -2

  • 412. 匿名 2016/12/12(月) 15:09:04 

    >>1
    美容師人数って数が少ないってこと?

    +0

    -2

  • 413. 匿名 2016/12/12(月) 15:11:55 

    北東北って農業県って自負がすごくて、確かに自給率100%は超えてるんだけど、カロリー比(高カロリーな農産品はコメ、カロリーベースだとコメ栽培が盛ん)なのか、売上比なのかでも変わって来るのでそこチェック。
    あとは、挟まれてる北海道と北関東の農業を見て、自分の地域はこの方法でいいかどうかをもう一度考えてみるといい。

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2016/12/12(月) 15:32:54 

    新幹線で東京から3時間40分〜50分とかだったから、別に遠くないですよ。お寿司を食べたら、お米もネタもいいので 東京より全然美味しくて、安くてびっくりした。美術館もいろいろあるので 毎年行ってます。確かに 美人率は東京より高いと思う。たいして化粧してないけど 綺麗な人もいるし、オシャレな人も多い。

    +12

    -2

  • 415. 匿名 2016/12/12(月) 15:40:22 

    秋田は米うまいし、
    美人がたくさん、
    お酒もうまい。

    みんな酒強いしかなり飲むらしい…だからガンが多いのかな?
    ま、お年寄りが多いから病気は仕方ないと思う

    +10

    -1

  • 416. 匿名 2016/12/12(月) 16:01:10 

    秋田に住んでいます。同級生のお母さんが鬱になり川で自殺しました。同級生は失恋してマンションから飛び降り、自殺未遂。脳に後遺症が残り寝たきりに。そう言われれば、自殺で亡くなる人が多い気がします。

    +11

    -5

  • 417. 匿名 2016/12/12(月) 16:03:13 

    この発表を機に冬鬱をはじめとした気象病の研究が進んで欲しい。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2016/12/12(月) 16:07:16 

    やっぱり日照時間が短いから、自殺率が高いんだと思う‥。

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2016/12/12(月) 16:17:15 

    他の県の人との卒アル見比べてみる機会があったんだけど秋田って美人多いわ、やっぱり。素材がいいんだけど、垢抜けてなくてダサいのは仕方ない…。
    身近で買える服はしまむらとユニクロとスーパーの中に入ってる安い服屋しかないもんね( ´△`)
    メイクは化粧っ気がないほぼスッピンか、ギャル系が多い気がする。

    +1

    -9

  • 420. 匿名 2016/12/12(月) 16:42:18 

    秋田は地理的にも孤立する県なのに、交通が不便だよね。盛岡からは新幹線も在来線を走るから時間かかるし秋田市まで遠い。秋田駅と秋田空港は離れてるし。
    景色きれいでごはんも美味しいのに全国に売り込もうってやる気も感じない。人の出入りがないから県民も閉鎖的になっていくように見える。

    青森も似た雰囲気あるんだけど、ねぶたとか津軽三味線とか内に秘めた情熱というか、文化があって惹かれるんだよなあ。

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2016/12/12(月) 16:53:17 

    秋田市出身ですが、周りに自殺した話は聞いた事ありません。なので、こーゆー情報見ると不思議でなりませんが、データー上、事実なんでしょうね。

    秋田の中でも田舎の方が多いのかな?

    なんか事件あるのも、鈴香とかも田舎の地域が多いし。

    でも、日本を今支えている議員たちが自分の事しか考えれないどうしようもない人達ばかりなので、こんなデータを毎年出した所で秋田市の現状は何も変わらないし、少子高齢化も、進む一方ですね。
    秋田知事が頑張ってどうにかなる問題じゃないですね、もう。

    +9

    -1

  • 422. 匿名 2016/12/12(月) 18:14:37 

    西日本は雪がふらなさすぎて
    雪に憧れがあるもんね
    無い物ねだりだね

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2016/12/12(月) 18:17:03 

    >>127

    わかるけど

    その発想はいいけど
    子供を泣かす必要なくない??

    こわいよー絶対

    +2

    -4

  • 424. 匿名 2016/12/12(月) 18:20:16 

    東京には東北の人がたくさんいるんだね

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2016/12/12(月) 18:45:24 

    何この東北ディスリトピ…
    秋田、十和田湖とか景色も綺麗だし食べ物美味しいし、いいとこも沢山あるよ!
    どこに住んでてもメリットデメリットはあるよね


    +11

    -4

  • 426. 匿名 2016/12/12(月) 18:59:54 

    旦那の転勤で関東から秋田でも田舎に住んだけど、ごめん、もう二度と住みたくない…。
    パートも出かける場所もない、冬は本当に晴れない。どんよりと曇ってるか雪か。
    人もシャイと言えば聞こえがいいけど、外からきた人のこと知ろうともしない。世界が狭い。
    私にはきつかった。病みそうだったよ。

    +11

    -4

  • 427. 匿名 2016/12/12(月) 19:23:36 

    福島は日照時間も雪も寒さも大したことない
    東京も仙台も新潟も近い
    でも夕方には毎日必ず原発で家を追われて泣いている人のニュースをやる
    そりゃ自殺増えるわ

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2016/12/12(月) 19:47:33 

    >>425
    ディスってるわけではなく事実なのよね。悲しいことなんだけど。
    私も秋田生まれなんだけど、母親が教育熱心だったので中学生の頃から東京に住んでる。父親はずっと秋田で単身赴任してたけど自殺しちゃった。
    秋田はふるさとだし良い所もたくさんあるけど闇も本当に深いの。

    +12

    -5

  • 429. 匿名 2016/12/12(月) 22:58:19 

    落合博満って秋田出身だったね

    もと中日ファンだけどなんか分かる

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2016/12/13(火) 04:24:26 

    東北のお年寄りって優しかったりおおらかなイメージはない。
    つい最近NHKで岩手の過疎化やってたけど岩手出身の番組スタッフに向かって老人が、あんたが出て行ったからこうなったんだよ!って強い口調で言ってた。

    わたしが子供の頃はまだ商店街もジャスコと共存できてたけど今はシャッター街になっててイオン一強。コンビニや、吉野家とかモスバーガーとかの全国チェーン店だけが増えて行く。
    50年後だか100年後に秋田はなくなると聞くけど、正直そうなってもいいんじゃない?と思ってる。
    ゴミの埋め立て地とかにして土地を有効活用してさ、自殺する人が減るならそれでいいよ。

    +8

    -3

  • 431. 匿名 2016/12/13(火) 07:10:35 

    私はずっと神奈川だけど、周りで自殺した人は聞いたことない。
    自分の知り合いでも、その知り合いとかでも。
    たまたまかもしれないけど、そういう人が一人でも身近にいる人が多くてちょっとびっくりした。
    同じ日本なのに、地域によって仕事がなかったり、地元を出たいとか、そんな悩みを抱えなきゃいけないなんてカルチャーショックだ。

    +5

    -4

  • 432. 匿名 2016/12/13(火) 17:42:51 

    >>431
    悪いけどそれはあなたがまだ若いからじゃないかな?
    私は横浜の生まれ、育ちだけど自殺した人は2人ほどいるよ。
    一人は東京出身で同級生。もう一人は旦那方の親戚で茨城の人。旦那の元同級生も自殺したと言ってた。
    長く生きていれば何かあったりする。

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2016/12/26(月) 07:17:57 

    年末に主人の帰省で秋田に行きました。

    閉鎖的だし、話題が暗い。
    冬が近づくと暗くなり、駅前ビルの建て替えで暗くなり…。

    自分は東京多摩地区生まれなんだけど、東京は田舎者が多いとか、都会は住むとこじゃないとか、ふとした会話で悪気なく言われたよ。

    結婚して神奈川の多摩川沿い住みだけど神奈川ってだけで東京から離れてるとかも言われた。生まれの多摩地区より新宿、渋谷は近いのに!

    よく知らないのにイメージだけで否定しては勝手に暗くなってる。

    メンタル弱いせいもあるのか、
    二泊三日で結構精神的にやられたよ。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。