-
1. 匿名 2016/11/16(水) 13:50:02
出典:www.sozai-library.com
小学生、母親を切りつける 2人は軽傷 神奈川・平塚:朝日新聞デジタルwww.asahi.com16日午前9時45分ごろ、神奈川県平塚市のマンションから「息子に刺された」と119番通報があった。神奈川県警平塚署によると、室内で母親が小学生の息子に刃物で切りつけられ、手や指などにけがをしたという。息子も手にけがを負った。2人は病院に搬送されたが、平塚市消防本部によるといずれも軽傷という。 署は2人の間に何らかのトラブルがあったとみて、傷害容疑などで調べる。
+20
-136
-
2. 匿名 2016/11/16(水) 13:51:23
反抗期???+36
-59
-
3. 匿名 2016/11/16(水) 13:51:29
小学生って、何歳よ…
どうしたの。。
+781
-3
-
4. 匿名 2016/11/16(水) 13:52:04
小学生かよΣ(゚Д゚ )怖!+444
-6
-
5. 匿名 2016/11/16(水) 13:52:28
キレやすいのは問題+331
-4
-
6. 匿名 2016/11/16(水) 13:52:29
まだ詳細分からなきゃ、なんとも言えないな。+318
-2
-
7. 匿名 2016/11/16(水) 13:52:35
こっわ+58
-2
-
8. 匿名 2016/11/16(水) 13:52:38
情報が少な過ぎて憶測が出まくりそう+246
-4
-
9. 匿名 2016/11/16(水) 13:52:42
学校行かないのか。+27
-8
-
10. 匿名 2016/11/16(水) 13:52:46
え、今日の朝じゃん、学校は?+173
-11
-
11. 匿名 2016/11/16(水) 13:52:45
神奈川、、+43
-42
-
12. 匿名 2016/11/16(水) 13:52:48
小学生までもが犯罪者になる時代
+262
-6
-
13. 匿名 2016/11/16(水) 13:53:07
あーあ+26
-2
-
14. 匿名 2016/11/16(水) 13:53:17
親がダメなんだと思う+316
-48
-
15. 匿名 2016/11/16(水) 13:53:20
いや学校は?不登校?+30
-15
-
16. 匿名 2016/11/16(水) 13:53:23
毎日こんな事件ばっかり
なのにまだ何の対策もしない政府は愚かとしか言いようがない
+28
-22
-
17. 匿名 2016/11/16(水) 13:53:25
>手や指などにけが
これだけで済んだのは不幸中の幸い+225
-1
-
18. 匿名 2016/11/16(水) 13:53:29
親で良かったわ
他人だったら最低だから+332
-13
-
19. 匿名 2016/11/16(水) 13:53:34
本当に申し訳ないんだけど
この親が普段から鬼畜であったことを祈りたい。
ふつうの家庭でこんなこと起こったなんて信じたくないよ。+457
-18
-
20. 匿名 2016/11/16(水) 13:53:35
いじめとかからの引きこもりで
揉めたんじゃね?+135
-8
-
21. 匿名 2016/11/16(水) 13:53:49
ドキッ!
私もいつか中2反抗期の息子に刺されたりするのかなぁ…って不安になった。+26
-45
-
22. 匿名 2016/11/16(水) 13:53:49
子供が悪いのか、母親が悪いのかわからない事件+199
-4
-
23. 匿名 2016/11/16(水) 13:54:00
サイコパス要素あるのかな…
ふつう、血怖くて、ほんとにできないよね。
小学生なら、尚更。+33
-25
-
24. 匿名 2016/11/16(水) 13:54:02
小学生が包丁でお母さん切りつけるとか恐ろしい…
+179
-8
-
25. 匿名 2016/11/16(水) 13:54:03
どんなトラブルなんだろう。ずっと我慢してたのかな?それとも感情的になってやったのかな。どちらにしても小学生だからこそ怖いわ
+56
-2
-
26. 匿名 2016/11/16(水) 13:54:04
平日の午前なら普通は学校行ってる時間だよね。
不登校だったのかな?+27
-8
-
27. 匿名 2016/11/16(水) 13:54:07
>>11
神奈川の人口がどれくらいかご存じ?+61
-11
-
28. 匿名 2016/11/16(水) 13:54:15
世も末だね
という月並みな言葉で表して申し訳ないけど、ため息をつくばかりだよ+37
-3
-
29. 匿名 2016/11/16(水) 13:54:31
小学生が包丁でって怖すぎる。どんな状況だったかは分からないけど。+38
-0
-
30. 匿名 2016/11/16(水) 13:54:33
自分でそういう子に育ててしまったわけだから同情できない+39
-16
-
31. 匿名 2016/11/16(水) 13:54:36
>>22
どっちもでしょ+10
-0
-
32. 匿名 2016/11/16(水) 13:54:54
育児放棄でいいんじゃない+2
-11
-
33. 匿名 2016/11/16(水) 13:55:00
親が虐待か
子供がサイコパスか
どっち+101
-6
-
34. 匿名 2016/11/16(水) 13:55:02
包丁振り回すほどヒートアップしちゃう理由なんだろうか+7
-0
-
35. 匿名 2016/11/16(水) 13:55:08
「うるさい親むかつく」くらいの動機だとしたら絶望すぎる・・・
+209
-7
-
36. 匿名 2016/11/16(水) 13:55:33
>>21
息子信じてやれよ・・・
親に同じようなこと言われたことあるけど物凄い傷付いたよ+23
-8
-
37. 匿名 2016/11/16(水) 13:55:36
親も子も反省して仲直りや修復できたとしても
この先もまともな親子関係や子育てできるの?
+11
-3
-
38. 匿名 2016/11/16(水) 13:55:39
>>21
>>ドキッ!
悲しいトピだけど和んだわ。
ぜったいこの人うちのお母さん世代だと思うw+2
-32
-
39. 匿名 2016/11/16(水) 13:55:45
こういうのってただ事件として流すんじゃなくて
どういう背景があったか詳しく教えて欲しいよ。+80
-4
-
40. 匿名 2016/11/16(水) 13:56:06
小学生の犯行だから、詳細の報道は避けられるだろうけれど、もう少し詳しく知りたいな。
母親がどうしようもない人なのか、子どもが日頃から刃物持ち歩くような子どもだったのかだけでも、かなり違う。
+79
-2
-
41. 匿名 2016/11/16(水) 13:56:23
何年生かにもよる
6年生なら将来怖い+13
-8
-
42. 匿名 2016/11/16(水) 13:56:39
まあこういう事件って昔から有るからね。
戦前なんか酷かったし。
今は、事件が少ないから報道されやすいわな+10
-3
-
43. 匿名 2016/11/16(水) 13:56:51
非行少年か親の期待に黙って耐えてきたタイプなのかな?と思ってしまった
あと男の子の反抗期だと口では女に勝てないので暴力的になる事がある+29
-2
-
44. 匿名 2016/11/16(水) 13:57:03
母親刺したって大変な事件で「学校は?」って言ってる人の頭の軽さに驚く
そういうレベルの話じゃないでしょ…+24
-35
-
45. 匿名 2016/11/16(水) 13:57:05
えっ、また神奈川県・・
神奈川から引っ越したい・・+12
-46
-
46. 匿名 2016/11/16(水) 13:57:15
ゲームじゃあないんだよボク+11
-15
-
47. 匿名 2016/11/16(水) 13:57:38
別に子供サイコパスではないと思う。サイコパスだったら親じゃなくて誰でも良いはずかだから。+84
-4
-
48. 匿名 2016/11/16(水) 13:57:59
でも平塚ってやんちゃな子多いイメージ。
川崎にはとても及ばないにしても。+38
-19
-
49. 匿名 2016/11/16(水) 13:58:01
小学生の子どもに刺されて自ら通報したのかな?
よっぽど何かあるんだろうね。+53
-1
-
50. 匿名 2016/11/16(水) 13:58:21
まだ小学生の子供、まして我が子なら警察に通報せず、刺し違える覚悟で奇行を止めてやれよ、と思う私は鬼かな…+42
-16
-
51. 匿名 2016/11/16(水) 13:59:00
時代が変わった、こういうのか増えた
ってよく言うけど
情報が行き交う時代になっただけ。
昔と比べて子供の凶悪な犯罪はどちらかというと減少らしいよ。
+31
-2
-
52. 匿名 2016/11/16(水) 13:59:27
親子共々問題人間+6
-2
-
53. 匿名 2016/11/16(水) 13:59:43
>>51
子供の数が減っているからでは無くて?+6
-1
-
54. 匿名 2016/11/16(水) 14:00:09
>>51
確実に減ってるよ。
近年で言えば少年による凶悪事件は、横ばいだけど。
統計から言えば、戦後の時代が一番多い+14
-1
-
55. 匿名 2016/11/16(水) 14:00:14
>>50
手当てした病院が通報をすすめたのかも?
あえて外の人間を関わらせたほうがいい場合もあるし。+20
-1
-
56. 匿名 2016/11/16(水) 14:00:46
>>53
子供の人口から考えても減ってる。
+4
-2
-
57. 匿名 2016/11/16(水) 14:01:11
>>45
そう思うなら引っ越せばいいじゃん
誰も止めないよ+30
-2
-
58. 匿名 2016/11/16(水) 14:01:53
子供の時、いちおうお手伝いはしてたけど
包丁持つの怖かったしましてや人に向けるなんてとても無理だったけど…例え向けたとしてもガクガク震えて人を切るとか刺すなんてとても無理だ
一体本当に何があったの+17
-2
-
59. 匿名 2016/11/16(水) 14:01:57
>>50
我が子じゃ無いかもよ?
連れ子とか
+24
-2
-
60. 匿名 2016/11/16(水) 14:02:14
二人とも軽傷?
でも救急車呼んだの?
なんだかわからん。+7
-2
-
61. 匿名 2016/11/16(水) 14:03:25
親でよかった。
この子小学生でしょ、同級生や下級生が被害者だったら最悪。
+31
-2
-
62. 匿名 2016/11/16(水) 14:04:07
また日本・・・
また地球・・・
また太陽系・・・
+14
-5
-
63. 匿名 2016/11/16(水) 14:04:26
まぁでもそういう事する子の親も察しがね
普通はしないもん+11
-3
-
64. 匿名 2016/11/16(水) 14:04:39
小学生で母親切りつけるようでは、もっと大人になったら母親何されるかわからない、別々に暮らした方がいいかも+24
-3
-
65. 匿名 2016/11/16(水) 14:04:58
サイコパス?+2
-7
-
66. 匿名 2016/11/16(水) 14:05:05
この親子は、
もう一緒に暮らせないだろうな…
互いに不信感が植えてけられただろうし
本音では話せなくなったんでしょう。
今後を考えると辛いね。+61
-2
-
67. 匿名 2016/11/16(水) 14:05:39
>>55
2人とも病院に搬送された、とあるからそれはない+7
-1
-
68. 匿名 2016/11/16(水) 14:05:42
>>48
普通だよ。
+2
-1
-
69. 匿名 2016/11/16(水) 14:06:09
普段から積もり積もる苛立ちがあったのかな
小学生といっても高学年の男児なら、母親より体格の良い子もいるからね
恐ろしい事件だけど、他人を傷つけなかったことだけが救い+15
-1
-
70. 匿名 2016/11/16(水) 14:06:28
電話したということね。
軽傷なら公にしたくないはずだけど。+18
-1
-
71. 匿名 2016/11/16(水) 14:07:02
小学生といっても6年生でかなりガタイいい子もいるからなぁ+12
-1
-
72. 匿名 2016/11/16(水) 14:07:32
>>60
通報した時に怪我があると言ったから警察が救急車も手配したのでは+5
-1
-
73. 匿名 2016/11/16(水) 14:07:34
こうなった本当の理由は闇に葬られるんだろうな
親と弟が一緒になって私をバカにして見下してきて嫌がらせしてくると刺したくなったの思い出したわ
もし刺したとしても親と弟は口裏会わせて私を悪く言っただろうし+17
-4
-
74. 匿名 2016/11/16(水) 14:07:44
>>21
育て方ですよ。
反抗期が当たり前のように言われていますが、そうではない。
反抗期がない子もいるんですよ?
その親にどうやって育てたかを、聞いてみたらいい。
ちなみにうちは、高2の息子と、中2の娘がいます。
これまで一度も、反抗期などありません。
一言で言えば、大人の私達と同じ。
尊敬されたらいい。
私もそうですが、人は、尊敬できる人には反抗しませんからね。+2
-88
-
75. 匿名 2016/11/16(水) 14:08:45
>>48
大和市、平塚市、厚木市は昔から治安悪い+15
-17
-
76. 匿名 2016/11/16(水) 14:09:18
そうだよね、軽傷なら通報するの躊躇うけど…よっぽど息子が暴れて止められなかったとか+26
-1
-
77. 匿名 2016/11/16(水) 14:10:56
>>51
そうかなぁ、理由があまりにもお粗末な件数は明らかに増えてる気がするのは気のせいなの?+5
-1
-
78. 匿名 2016/11/16(水) 14:11:14
>>74
それも有りかも知れないが反抗期があった方が善悪の区別がついたり健全に育つ気がする。+40
-3
-
79. 匿名 2016/11/16(水) 14:12:00
私も中学生の頃だけど母親に包丁向けたり「死ね」とかって暴言吐いたりしてた。過干渉なのに娘が女性的になるのを嫌がるタイプの毒母だったからね。
息子と母親の組合せだけどこの親子はどうなんだろう?+19
-3
-
80. 匿名 2016/11/16(水) 14:12:25
まだ小学生なら警察に言わないほうが良かったんじゃないのかな?
家庭内でなんとかできなかったのかな?
もう全国にどの子か広まってしまったら再生はきびしいよ。+14
-4
-
81. 匿名 2016/11/16(水) 14:12:38
>>77
増えているのは、報道のせい。
基本的に凶悪事件自体が減っているから
毎日やるニュースのネタがない。
だから、ちょっとした事件でも大々的に扱って
さも多いかのように錯覚する+8
-1
-
82. 匿名 2016/11/16(水) 14:13:00
>>74
自分を持ってないみたいで逆に怖いわ+18
-0
-
83. 匿名 2016/11/16(水) 14:13:16
これは親が悪い
親が追い詰めた結果+8
-10
-
84. 匿名 2016/11/16(水) 14:13:40
小学生、軽傷、なのに通報。
これだけ見ると、普段からちゃんと親子で向き合ってこなかった、不完全親子に思う。+34
-2
-
85. 匿名 2016/11/16(水) 14:14:15
子供でも刃物を持って誰かを傷つけたらいかん+8
-1
-
86. 匿名 2016/11/16(水) 14:14:22
110番じゃなく119番なところに愛情を感じる
保身かもしれないけど+6
-8
-
87. 匿名 2016/11/16(水) 14:14:35
反抗期ないと社会に出た時が心配ね+21
-2
-
88. 匿名 2016/11/16(水) 14:15:06
反抗期って成長には大事な時期だと思う
親も悩むけど、子供も悩んで悩んで反抗という手段になるだけ
反抗期無い子供は、ただ親の重圧下にいるだけで、本心は何を考えてるか分からないから怖い+26
-2
-
89. 匿名 2016/11/16(水) 14:15:15
>>45
さっさと引っ越し!しばくぞ!+9
-5
-
90. 匿名 2016/11/16(水) 14:16:11
小学生の時、似たようなことが近所であったのを思い出した
私の知り合いの場合は娘さんで、切りつけはしなかったけど包丁持ち出して暴れたよ
ただ、その母親は物凄い教育ママで、低学年の時から友達と遊ぶのを一切許さずずーっと勉強漬け、勉強中も間違えたら殴る蹴る、でとにかくひどかったらしい
で、娘さんの友達がある日遊びに誘いに家に来たら、玄関先でその友達に対して暴言を吐き(「あなた達とは違ってうちの子は優秀なんだから遊んでる暇なんてない」みたいな)、それを許せなかった娘さんが初めて大暴れしたみたいよ
今回の事件に関してはまだ詳細明らかになってないから何とも言えないけどね
まぁ、親にも少なからず何かあったと思うよ
+69
-2
-
91. 匿名 2016/11/16(水) 14:17:31
まだまだ可愛い小学校の子供から包丁を向けられるなんて、お母さん悲しいだろうな。
…もちろん、母親が普通の親だったらの感想。
母親を刺したくなった子供側の心情がわからないと、なんとも言い難い話。+13
-1
-
92. 匿名 2016/11/16(水) 14:17:49
うちの子は反抗期は無い!と言い切れる子育てをされてるのは本当に羨ましいけれど、知り合いに同じ事を明言していたけど実は子供がイジメグループのリーダーだったパターンを知ってるから複雑。
明るみに出た時に「本当は優しい子で…」とか言っていてドン引き。
そんな子が先輩をそそのかして自分の手は汚さずに友人からお金を取ったりするのかなって別の友人と話したよ。+41
-3
-
93. 匿名 2016/11/16(水) 14:22:04
全くの素人だけどさ精神的成長には反抗期って凄く大切なのではないでしょうか。+13
-3
-
94. 匿名 2016/11/16(水) 14:22:42
人口が多いにしても、神奈川県は横浜のいじめカツアゲとか未成年の酷い事件が多すぎる。+15
-3
-
95. 匿名 2016/11/16(水) 14:22:46
平塚!地元だー+11
-2
-
96. 匿名 2016/11/16(水) 14:24:47
また神奈川批判されるね+6
-4
-
97. 匿名 2016/11/16(水) 14:26:41
別トピ思い出した。
原因はパンに違いない!+7
-10
-
98. 匿名 2016/11/16(水) 14:27:37
やんちゃな小学生が元気いい+0
-6
-
99. 匿名 2016/11/16(水) 14:28:04
>>74
尊敬とは違うんじゃないの
反抗期ない子って親に遠慮してるような子が多いと思う。親だからこそわがままを言えて、変な話ストレスをぶつけられるのに反抗期がないと別でストレス発散していそう
+39
-3
-
100. 匿名 2016/11/16(水) 14:31:32
>>74
こういう親が一番やっかい+37
-1
-
101. 匿名 2016/11/16(水) 14:32:09
本物の温厚な性格で反抗期がない子もいるから誤解しないようにね。
2歳と中学生の反抗期はきちんと?迎えた方がいい。
問題なのは顔色伺っていい子演じたり、我慢してる子ね。
抜けたらカラッと晴れるから反抗期は悪くない+42
-1
-
102. 匿名 2016/11/16(水) 14:35:01
親が悪いんじゃね
殺したくなるまで追い込んだわけだし+7
-2
-
103. 匿名 2016/11/16(水) 14:35:18
>>74
何が嫌って、反抗期のあるお子さん?それは親の育て方が悪いのですよ!と言われているような気持ち悪さ
反抗期がない子供もいるかもしれないけれど、反抗期があるから育て方が悪いなんて事は絶対にない!+72
-2
-
104. 匿名 2016/11/16(水) 14:35:19
子供の事を思って子育てしてるママが大半なんだよね…
ネグレクトだったら余計、母親に包丁を向ける事なんてしないだろうし。
過干渉だったのかなぁ…+6
-1
-
105. 匿名 2016/11/16(水) 14:36:35
神奈川事件多すぎない…?+13
-12
-
106. 匿名 2016/11/16(水) 14:38:28
>>74
反抗期って無い子もいるんだろうけど
高2と中2でしょ?まだまだ~
いつ出てくるか分からないよ。+32
-1
-
107. 匿名 2016/11/16(水) 14:39:15
精神的な障害を持ってた子だったとか?
そういう子は頭に血が上るとこんな行動をとるから怖いって学童で働いてる人が言ってた。
さすがに包丁なんて危険物を置いてないからここまで悲惨な事件に発展しないだけですぐに友だちを殴ったりするらしい。+5
-4
-
108. 匿名 2016/11/16(水) 14:50:44
反抗期ないほうが大人になった時危険だよ
ソースは私+37
-2
-
109. 匿名 2016/11/16(水) 14:54:10
>16日午前9時45分ごろ
引きこもり?不登校?+10
-1
-
110. 匿名 2016/11/16(水) 14:54:20
幼い子がって印象だけど、実際に怖い子どもいるんだよね。
子どもの学校にもいるみたい。
他害する。なにもしてない子にエンピツ刺すとか。親は安定の放置。
締め付けタイプは親にいき、放置タイプはよそに敵意がいく気がする。+24
-1
-
111. 匿名 2016/11/16(水) 14:57:27
家庭内でおさめようとしてたら殺されるよ。
警察呼んで正解。+40
-1
-
112. 匿名 2016/11/16(水) 15:10:26
>>45
引っ越せばいい。そんな理由で引っ越してたら人生で何十回も引っ越しだね。お好きにどうぞ+4
-2
-
113. 匿名 2016/11/16(水) 15:24:52
神奈川、、+7
-7
-
114. 匿名 2016/11/16(水) 15:28:30
「ゲームしてるのに勉強しろとうるさかったから刺した。」みたいな理不尽な理由だったら怖すぎる+23
-1
-
115. 匿名 2016/11/16(水) 15:29:22
反抗期来る子もいれば反抗期来ない子もいる。
でも、>>74さんみたいな方初めて見た。
反抗期が来るのは育て方が悪いなんてどっからそんな考え出るんですか?
私は反抗期来ないで姉が反抗期だった時期あったけど、両親の育て方悪くなかったですよ。
+32
-2
-
116. 匿名 2016/11/16(水) 15:39:15
>>48
やんちゃ系だからって刺すとは限らなくない?
マジメ過ぎたり、家に引きこもりもカッとなるとって事あるからね。
+7
-1
-
117. 匿名 2016/11/16(水) 15:40:24
1人やたら神奈川に執着してる人いるけど
神奈川だからとかじゃないと思うんだか+25
-3
-
118. 匿名 2016/11/16(水) 15:41:42
また平塚か!と、平塚市民としては思っています……。+24
-6
-
119. 匿名 2016/11/16(水) 15:46:39
ヤケドした母親に「大丈夫?」と、言わなかっただけで、包丁を小学生の時に投げつけられたことがあるけど、やっぱり、こんな行動に出るのは、それなりに親の方に理由があるんじゃないかな。やっぱり握るまで行っても、ふつうは、そこで留まると思う。+7
-2
-
120. 匿名 2016/11/16(水) 15:48:11
>>74
まだまだこれから反抗期を迎えるかもしれないのに、よく偉そうにコメントできたもんだ。
私の反抗期は遅く、高3から~20歳で家を出るまでだった。
母は働きながら、病気の兄を抱え、家事も育児もしない父に文句を言いながらも家事は完ぺきで、尊敬はしてた。
でも、尊敬と反抗期は別だよ。
完璧な母へ抱く劣等感や、家庭環境へのいらだち、心配掛けたくないと思う一方でみんな消えてしまえばいいと思う相反する思い、自己解決できず、もがくんだよ。
結果、いちばん身近にいる親にあたる。八つ当たりではあるけれど。
74さんはそのままお子さんの反抗期を迎えず過ごすことができればいいけど、遅い反抗期を迎えた時、こんな子じゃなかったのに、って子供を否定せず、自分の育て方を省みることができればいいね。
長文失礼しました。+47
-5
-
121. 匿名 2016/11/16(水) 15:59:57
というか普通に育てて刃物突きつけてくる子供とかありえないでしょ
親に変なところがあったんだよきっと+22
-1
-
122. 匿名 2016/11/16(水) 16:05:01
限度はあるけど、外で発散されるんじゃなくて家の中で不満(本音)ぶつけられる方が親としては安心します。
我が家は本音が言える家なんだなあって。+10
-1
-
123. 匿名 2016/11/16(水) 16:07:22
ここからごく普通のまともな大人になって幸せになれるのだろうか…
+2
-3
-
124. 匿名 2016/11/16(水) 16:16:25
ここの人不登校に敏感すぎない?+3
-6
-
125. 匿名 2016/11/16(水) 16:31:13
>>124
そうなの?そこまで見かけないけど。
平日の水曜の朝9時45分に家にいたら
・体調不良
・親がサボらせた
・子供がごねた
・不登校
・引きこもり
・創立記念日
どれかだろうね。+17
-2
-
126. 匿名 2016/11/16(水) 16:32:10
>>74
たかが高2と中2で子育て終わった感?
これからが楽しみですね。
それとも親の見てないところで…パターンかな?
良い子のままでいるよう願ってます。+38
-0
-
127. 匿名 2016/11/16(水) 16:33:59
>>74
反抗期で暴れたり、暴言はかれたりしたら恐いしショックだから無い方が良いかなと思っていたけど、反抗期がないからと偉そうに他の親御さんに上から目線で語るあなたを尊敬出来ないなぁと心底感じました。
あなたの子育てはまだまだ途中なのにそんなに横柄で大丈夫ですか?+33
-0
-
128. 匿名 2016/11/16(水) 16:36:11
>>74の子供たちはお母さんのヒステリックが怖くて自我を押し殺してる気がするのは私だけだろうか。子供だって、ものすごく気を遣うし、親の顔色伺って生きていたりするものよ。+41
-1
-
129. 匿名 2016/11/16(水) 16:36:54
マイナス覚悟とドン引きされるかもしれないですが…。
私も小学三年生の時に、姉と姉の友達に包丁を向けた事があります。理由は、昼寝を邪魔されたから。…まあ、姉達は普通に話していたみたいだけど、それがうるさくて頭に来て。
切りつけなかったのは、姉の友達が割と体格のいい強い性格の子で、包丁を取り上げたから。私も一歩間違えれば、こんな風にニュースになっていたのかなあと、正直言って思います。
それから大人になってから、発達障がいと診断されましたけれど。誤解のないように言いますが、全ての発達障がい者の方が、そうするのか?と言われたら、それは違います。
またこのニュースだけでは、より詳しい事までは分からないので、現段階では何も言えません。
それでも、自分もそんな経験があるし、怒りだけではなく、自分の感情が上手くコントロール出来なくて、自分自身を見失ってしまう性質?の人間もいるんだとコメントしたくて、書き込みました。
ちなみに私はその後、心配?した姉が私より強い性格になったせいなのか?、犯罪者にはなっていません。
むしろ、そんな自分が恐ろしいと自覚して、必要以上に制御したせいかもしれませんね。+22
-0
-
130. 匿名 2016/11/16(水) 16:41:59
>>47
サイコパスだから親でもよかったんだとも言えるよ。
+0
-1
-
131. 匿名 2016/11/16(水) 16:49:03
反抗期というか、親への嘘や反発、口答えなんかは順調な成長の印として捉えろと聞いたけど。
勿論、いつもその調子って事じゃなく、子どもにだって親にみせない一面や、反抗心を持っていて当然。
+0
-1
-
132. 匿名 2016/11/16(水) 16:49:12
母親が糖質で、興奮すると心中しよう!って包丁向けられたこと何度もある私からすると
最初に包丁持ち出したのは子供とは限らないんじゃって思った…
湊かなえの某小説もそういう展開だったよね。+1
-1
-
133. 匿名 2016/11/16(水) 16:52:57
>>121
親が包丁持ち出すタイプだったのかもしれないよね
子供は親の言うことは聞かないけど、行動は見てるから。
DV父親の息子が家庭内暴力に走るとかさ…+6
-1
-
134. 匿名 2016/11/16(水) 16:57:05
子供は何か追い詰められてたのかもなぁ+4
-1
-
135. 匿名 2016/11/16(水) 17:22:17
毒親だったのかな…?18の頃の私に見せてやりたいニュース…18の誕生日から水商売を母にやらされたから、刺しとけばよかったのかも。+7
-0
-
136. 匿名 2016/11/16(水) 17:22:21
うちの中学生娘も反抗期まだっぽいけど、逆にめちゃくちゃ心配なんですけど…+4
-1
-
137. 匿名 2016/11/16(水) 17:23:21
さすが平塚 横内かな?+5
-4
-
138. 匿名 2016/11/16(水) 17:29:32
うん、サイコパスなら小学生×大人であっても、手に軽傷程度しか与えられないとかまず考えられないわ。
もっと入念に計画練って確実に狙いにくるだろうからね。
家庭内で一体何があったんだろう…。+4
-1
-
139. 匿名 2016/11/16(水) 17:49:16
>>74
ガルちゃんやってる親に、偉そうに子育て語られても……
反抗期は、子供が育って行く上で大事な過程なんですよ。
お宅のお子さん、反抗期がないんじゃなくて
あなた達夫婦に圧力をかけられているんではありません?
+18
-0
-
140. 匿名 2016/11/16(水) 18:25:22
親がネグレクトしていて我慢の限界こえたのかな?
+0
-0
-
141. 匿名 2016/11/16(水) 18:41:20
「息子に刺された」小学男児が母親切り付け 傷害容疑で捜査 神奈川・平塚 - 産経ニュースwww.sankei.com16日午前9時45分ごろ、神奈川県平塚市松風町のマンションで「息子に刺された」と、女性から消防などに通報があった。平塚署によると、女性が小学生の息子に刃物で切り…
南口の方だね+11
-0
-
142. 匿名 2016/11/16(水) 19:09:58
また平塚…893の事務所がある治安の悪い場所。+7
-1
-
143. 匿名 2016/11/16(水) 19:12:34
このトピ1番の迷言
「育て方が悪いと反抗期が来る」+9
-0
-
144. 匿名 2016/11/16(水) 19:17:19
>>27
神奈川県民だけど平塚か…と思った+5
-1
-
145. 匿名 2016/11/16(水) 19:54:55
マンションの前にパトカー何台も来てたよ。
切りつけられた時に母親が通報したらしい。そのまま母親と息子は救急車だった。+2
-0
-
146. 匿名 2016/11/16(水) 20:21:29
>>120
なんかちょっと涙出た+2
-0
-
147. 匿名 2016/11/16(水) 22:02:22
>>12
小さい頃から余程酷い事されてたんじゃないの?
もしそうなら仕返ししたのだと思う。普通に大事に育てていたら
こんな子にはならないよ。+1
-2
-
148. 匿名 2016/11/16(水) 22:26:18
親御さんに問題があったか、お子さんが発達障がいの可能性もあるんじゃないかな。
発達障がいがあると上に書かれている方がいましたが、感情のコントロールが難しい場合もあるので。子どもの福祉関係で働いていたので、そういうお子さんも沢山みましたよ。一概に親御さんが悪いと決めつけるのはよくないよ。+4
-0
-
149. 匿名 2016/11/16(水) 22:28:57
>>10
学校行かないから揉めたのかな?+0
-0
-
150. 匿名 2016/11/16(水) 22:34:51
継母が夜な夜な男連れてきたから二人揃って誘うかな。ついでに弟も。。とほんとに夜中に枕元に立ってました。けど見つかってダメダメ!と思って引き返しましたがあのときほんと辛かったです。虐待されたひとならわかりますよね?
●したくなる気持ち。+1
-0
-
151. 匿名 2016/11/16(水) 23:49:32
自分の事で悪いけど…親が過干渉、過保護で(度の越えた)ちょっとでも反抗するとすぐ手が出る親だったから顔色伺っていつもはいはい聞いてた。
我慢の限界が来て、親がいなくなればいいのにって思った事もあったけど、何も出来ず…
この子の場合は何が原因かわからないけど、もしかして積もりに積もったのが爆発しちゃったのかもね…
+4
-1
-
152. 匿名 2016/11/16(水) 23:53:02
衝撃的な内容だけが駆け抜けていくけれども、これは今に始まった事ではなくもう何年も前から生まれた時からの根深い問題があったと思う。+4
-0
-
153. 匿名 2016/11/17(木) 00:11:10
>>74
反抗期には2パターンあるそうです。
ひとつは親との相性や価値観がよくあっていて関係が良好で、反抗する部分がないから反抗期が無いパターン。
もうひとつは子供が親に抑圧されて反抗ができないパターン。
前者ならいいですが、後者だと大問題です。あとで必ず爆発します。
+11
-2
-
154. 匿名 2016/11/17(木) 00:29:03
平塚事件多すぎ、、、+9
-0
-
155. 匿名 2016/11/17(木) 03:49:00
平日の朝なのに小学生が家にいる
この時点で問題のある家庭
不登校のきもい引きこもり?不良?
大怪我ならまだしも手ちょっと刺されただけで警察呼ぶとかおかしい。普通親子喧嘩で警察なんか呼ばないし+1
-4
-
156. 匿名 2016/11/17(木) 05:05:27
みんな平気で簡単に育て方とか言うけど
生まれつき育てにくい子っているからね
+14
-0
-
157. 匿名 2016/11/17(木) 05:07:35
>>101
イケメン俳優の福士蒼汰は
反抗期はなかったって+2
-0
-
158. 匿名 2016/11/17(木) 05:14:28
発達障害は、生まれつき
愛着障害
反抗挑戦性障害
っていう後天的な要因でなる
情緒障害もあるんだよ
発達障害と混同されがちだけど別物
ADHDなどの発達障害の二次障害で
反抗挑戦性障害も併発する場合もある
+2
-0
-
159. 匿名 2016/11/17(木) 05:17:15
連日ニュースになってる
東京の多摩(檜原村)の寺に1日7500円で
丸投げしたほうがよかった子かもよ+0
-4
-
160. 匿名 2016/11/17(木) 06:18:56
>>36
突然見知らぬ子供にバッグの紐を引っ張られて
引きずり倒され、バッグ奪うために何度も蹴られた経験があるんだけど目撃情報からすぐどこの子かわかったのに
親は うちの子はそんな事しません!!!と発狂。子供も平気で嘘付くしね。
子を信じて守る事は大切だけど、誰しもやってしまう可能性はゼロじゃないから。
過信してばかりではいけないのが親なのかもよ。+10
-0
-
161. 匿名 2016/11/17(木) 07:54:11
戸塚ヨットスクール行き決定+0
-3
-
162. 匿名 2016/11/17(木) 13:49:29
あーはいはい平塚ね+1
-1
-
163. 匿名 2016/11/17(木) 19:47:46
>>74
今はなくてもいつか起きると思ってらっしゃった方がいいかと思います。
私自身,反抗期なく育ち。母も満足してましたが・・・。
言わなかった,言えなかった。
その時は親の期待に応えるのが当たり前と思ってた、それだけです。
婚期に差し掛かった時に,初めて取っ組み合いのケンカをして・・・。
正直 すっきりしました。+1
-0
-
164. 匿名 2016/11/18(金) 22:04:48
>>74
反抗期は反抗って名がつくから勘違いしやすいけど
今まで親から供給されてきた愛情や、教育やしつけや色んな思い出などを自分の中で
栄養にして身につける過程で要らないものを排泄するような行為だと思ってる
反抗しない子は出来ない子
トイレトレが出来てないのと一緒。毒素を溜め込んだままの便秘と一緒だよ
健康な家庭ほどキチンと反抗っていう感情の排泄行為が捗ってるよ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する