-
1. 匿名 2016/10/28(金) 17:50:48
石材店の前を通ったら、斬新な墓石サンプルの数々にビックリしました。
皆さんは、どんな斬新な墓石を見たことがありますか?
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+135
-4
-
2. 匿名 2016/10/28(金) 17:52:15
+228
-5
-
3. 匿名 2016/10/28(金) 17:52:18
高野山行くといっぱい見れますよ
+167
-5
-
4. 匿名 2016/10/28(金) 17:52:39
よそ様のの墓石を撮るのはマナー違反だよ。+144
-20
-
5. 匿名 2016/10/28(金) 17:52:46
凄いね!
初めて見た+13
-3
-
6. 匿名 2016/10/28(金) 17:52:51
+24
-54
-
7. 匿名 2016/10/28(金) 17:53:10
その方ご自身のご希望なら良いのでは?+41
-2
-
8. 匿名 2016/10/28(金) 17:53:12
やなせたかしさんのお墓らしい!
+313
-2
-
9. 匿名 2016/10/28(金) 17:53:23
高野山、確かにめずらしいのあった+22
-5
-
10. 匿名 2016/10/28(金) 17:53:27
+163
-4
-
11. 匿名 2016/10/28(金) 17:53:37
>>8
かわいい!+23
-2
-
12. 匿名 2016/10/28(金) 17:53:50
6
就活していて、子作り?+7
-14
-
13. 匿名 2016/10/28(金) 17:54:04
+94
-8
-
14. 匿名 2016/10/28(金) 17:54:19
石材店の前って、何となく違和感がある御影石のドラえもんとかアンパンマンとか飾ってあるよね。
あれってお墓用なのかな?
そう考えるとなんだか切ない。+119
-3
-
15. 匿名 2016/10/28(金) 17:54:25
以前、車で石屋さんの前を通った時にモアイ見た気がする…
+18
-3
-
16. 匿名 2016/10/28(金) 17:55:04
+216
-3
-
17. 匿名 2016/10/28(金) 17:55:11
都会で立体駐車場みたいに、番号を入れると、中でぐるぐる回って出てくる墓を見てビックリした。
+67
-1
-
18. 匿名 2016/10/28(金) 17:55:50
8
アンパンマン達に囲まれて、幸せな生涯だったと思う+152
-1
-
19. 匿名 2016/10/28(金) 17:56:21
私もモアイ見ました。
墓石屋さんの間でブームなんでしょうか?
それとも技術を自慢できるアイテムとか…+28
-0
-
20. 匿名 2016/10/28(金) 17:57:01
ガッツ石松のお墓
+169
-0
-
21. 匿名 2016/10/28(金) 17:57:20
岡本太郎さんのお墓+176
-0
-
22. 匿名 2016/10/28(金) 17:57:31
高野山には厳粛なイメージがあるのですが、意外ですね。+23
-2
-
23. 匿名 2016/10/28(金) 17:57:44
>>14
時々お店のシンボルマークで御影石のミッキーやピカチュウ置いてあるとこあるよ。+31
-0
-
24. 匿名 2016/10/28(金) 17:58:08
+133
-0
-
25. 匿名 2016/10/28(金) 17:58:12
+147
-1
-
26. 匿名 2016/10/28(金) 17:58:19
何人かコメントされてますけど、
やっぱり高野山ですね。
企業墓(物故者を弔うための)、
斬新ですよ。
それとはべつに東北大震災の墓も出来てます。+56
-1
-
27. 匿名 2016/10/28(金) 17:58:49
+91
-6
-
28. 匿名 2016/10/28(金) 17:59:04
ガッツ石松って死んでるっけ?+155
-12
-
29. 匿名 2016/10/28(金) 18:00:52
+120
-1
-
30. 匿名 2016/10/28(金) 18:01:04
+59
-27
-
31. 匿名 2016/10/28(金) 18:02:17
>>28
先につくってる方もいるみたいですよ!+98
-0
-
32. 匿名 2016/10/28(金) 18:02:33
川島さんのお墓、お気に入りの帽子に大好きなワイン+226
-0
-
33. 匿名 2016/10/28(金) 18:03:26
なんか凄いなぁ…
御墓参りは、普通にお線香とお花でいいんだろうか?
納骨の時、お坊さんがこれらのお墓の前で読経してる姿想像するとちょっと違和感。+30
-2
-
34. 匿名 2016/10/28(金) 18:03:38
+71
-0
-
35. 匿名 2016/10/28(金) 18:03:46
>>16
なんかシュールだな。+9
-0
-
36. 匿名 2016/10/28(金) 18:04:10
>>20
ガッツさんて死んだんだ…知らなかった+3
-48
-
37. 匿名 2016/10/28(金) 18:04:51
>>30
もうそれいいよ
トピにも合ってないしさ+27
-0
-
38. 匿名 2016/10/28(金) 18:05:32
+14
-0
-
39. 匿名 2016/10/28(金) 18:06:11
>>32
旦那さんの故人への愛を感じるお墓ですね。+62
-0
-
40. 匿名 2016/10/28(金) 18:07:02
>>36
いや、まだ生きてる+54
-1
-
41. 匿名 2016/10/28(金) 18:07:08
>>28
本人が既に用意してるらしい+58
-0
-
42. 匿名 2016/10/28(金) 18:10:15
実家の墓は、きまった規格の物しか建てらない墓地なので
フツーのお墓しかないけど、墓石屋さんの前はスゴい事になっている。
+11
-2
-
43. 匿名 2016/10/28(金) 18:12:28
墓事情よくわからないので教えてください。
故人の趣味のものをモチーフにしてる物ってその故人一人だけしか入らないって事ですか?
なんか寂しいような気がするし、余計にお金かかるし。
もし家族も入るとしたら、例えばバイクモチーフの場合、その後入る人がバイク事故の被害者だったらどうなんだろうとか思います。
+33
-8
-
44. 匿名 2016/10/28(金) 18:22:57
普通のお墓の横に
犬小屋をおいてるお墓みたことあります。
犬も家族だし
ほっこりしました+23
-3
-
45. 匿名 2016/10/28(金) 18:25:11
+67
-0
-
46. 匿名 2016/10/28(金) 18:28:45
+46
-1
-
47. 匿名 2016/10/28(金) 18:29:26
>>22
高野山はいろんな企業がこぞってお墓作ってる
フクスケとかロケットとか何でもあり+23
-2
-
48. 匿名 2016/10/28(金) 18:35:33
>>43
それは後のトラブル例で稀にあります。
初代の人が好き勝手奇抜な墓建てて残された人達がそこには入りたくないと新しく墓地と墓を求める様な本末転倒みたいなのもあります。
あと多いのは生前に建てて奥さんの名前も掘ったけど離婚するパターン
竿石取り替えか名前の面を削る事になり費用がかさみます。+37
-0
-
49. 匿名 2016/10/28(金) 18:43:07
>>3
UCCの偉い方?のお墓があって、コーヒーカップになってたのは覚えている。+33
-0
-
50. 匿名 2016/10/28(金) 18:43:33
>>20
斬新な墓石と言ったら、私もこのお墓しか浮かばないです
ボクシンググローブとかはまだしも、ガッツ家って…+18
-0
-
51. 匿名 2016/10/28(金) 18:46:51
>>34
この一番右のモアイ
やばいマジ太りすぎって鏡見てる私にそっくりなんだけど。。。+8
-0
-
52. 匿名 2016/10/28(金) 18:52:51
ピカチュウやドラエもんやかわいいのを見かけるとすごい!と同時に悲しくなる。+13
-0
-
53. 匿名 2016/10/28(金) 18:58:43
>>20
亡くなってないよね???+5
-0
-
54. 匿名 2016/10/28(金) 19:07:31
皆様と同じく高野山奥の院オススメします!
先月初めて行って衝撃を受けました!
奥の方には信長とか秀吉とかのお墓があるのですが、入り口付近は企業のお墓がいくつかあって楽しいです♪
ただ、在日の方のお墓が見苦しい。ものすごい大きかったりチマチョゴリの銅像が立ってたり、碑には通名と本名と両方載せてて謎だし。日本が嫌いなのになぜ日本の…しかも総本山とかに墓を建てるんだろう。
それはさておき画像置いときます。
+45
-1
-
55. 匿名 2016/10/28(金) 19:13:27
+40
-1
-
56. 匿名 2016/10/28(金) 20:00:32
>>46
兵馬ようは秦始皇帝の墓じゃあない。
兵馬ようがある場所から車で10分ぐらい行った所に秦始皇帝陵がある。
近くまで行けないから階段上がった展望台から日本の円墳みたいな陵墓を眺め見る。
兵馬ようはお墓を守るために周囲に作った。
+4
-0
-
57. 匿名 2016/10/28(金) 20:03:00
>>6
どうせこのお墓もカトちゃんがpayするんでしょ+9
-0
-
58. 匿名 2016/10/28(金) 20:03:54
私のお墓の前で泣かないどころか、まさか笑われるとは+18
-1
-
59. 匿名 2016/10/28(金) 20:37:39
+40
-1
-
60. 匿名 2016/10/28(金) 20:39:15
+32
-1
-
61. 匿名 2016/10/28(金) 20:40:17
+18
-1
-
62. 匿名 2016/10/28(金) 20:41:19
+32
-2
-
63. 匿名 2016/10/28(金) 20:42:22
こういうのビジネスだよね。
宜保愛子さんは奇抜なお墓はダメだって著書で書いてたし。
生前にお墓を建てるのもダメなんだよね。
先祖代々の墓はべつだけど。
奇抜な墓や生前墓は、浮遊霊の棲み家になってしまうらしい。+16
-1
-
64. 匿名 2016/10/28(金) 20:42:39
+15
-2
-
65. 匿名 2016/10/28(金) 20:47:49
+26
-0
-
66. 匿名 2016/10/28(金) 20:53:58
前テレビで紹介されてたけど、亡くなられた本人が生前に「せっかく家族がお墓参りに来てくれたらゆっくりしていってほしい」という気持ちで作ったリビング型のお墓。
実際に家族の方がお墓参りに来るときはソファに座ってテーブルでご飯を食べるそうです。+50
-0
-
67. 匿名 2016/10/28(金) 20:57:15
高野山のお墓は不謹慎かもしれないけど面白かった。
ヤクルト発見した時は笑ったよ。+6
-1
-
68. 匿名 2016/10/28(金) 21:00:36
1番びっくりしたのはアーチ型で
虹を表してrainbowと描かれてたお墓
きっと思い描いたのはカラーだったんだろうけど
黒い橋にしか見えなかった+6
-0
-
69. 匿名 2016/10/28(金) 21:12:33
ヤクルトがシュールすぎて…+6
-0
-
70. 匿名 2016/10/28(金) 21:41:28
画像は貼れませんが、うちの漁師だった祖父の墓は船の形です。
○○丸と船の名前も彫ってあります。
母に爺ちゃんの船のお墓に入るの嫌じゃないのと聞いたら、「三途の川渡る時、爺ちゃんがあの船で迎えに来てくれるからいいよ」と言ってました。+18
-0
-
71. 匿名 2016/10/28(金) 22:22:13
ビビった+18
-0
-
72. 匿名 2016/10/29(土) 00:16:54
>>63
いや生前建墓はむしろ縁起がいいんだよ生前建墓のすすめ | 総合仏事の千葉家(お墓・霊園・墓石・葬儀・法要・仏壇)www.chibaya.jpみなさんも「生前建墓(寿陵)」という言葉を耳にすることも多いのではないでしょうか。 古来中国でも「寿陵」によって長生きができ、家に果報を招く縁起のいいこととされています。
+4
-1
-
73. 匿名 2016/10/29(土) 02:19:24
最近のお墓って斬新よね
ギャンブル好きだったんだろうな~ってお墓があった(汗)パチンコ積んであったよ
後、お金持ちそうなお墓には、墓石のテーブルと椅子があったwたぶん8人ぐらいで使用する感じ…これには驚いた‼
+7
-0
-
74. 匿名 2016/10/29(土) 03:03:29
夢があっていいじゃない+3
-0
-
75. 匿名 2016/10/29(土) 03:41:11
故人の趣味趣向を墓石にするのは、生前の自分の自己主張なのか遺族の思いなのでしょうが…
配偶者や子供が死んだら、立派な墓碑はどうなるんだろう。朽ち果ててしまうと余計に憐れ。
故人を知らない子孫まで、こんな墓に入るのかなぁ。
+2
-0
-
76. 匿名 2016/10/29(土) 05:08:45
会津若松の墓石屋さんでガンダムの墓石が展示されてたのを思い出した+3
-0
-
77. 匿名 2016/10/29(土) 07:58:43
>>71
なんか…まとまりの無いデザインですね。
パソコン教室にかよっている人がwordで初めて作ったチラシみたいな…
+3
-0
-
78. 匿名 2016/10/29(土) 08:04:01
通常、お墓に入っている家族の名前を入れたりするサイズのものに、記念碑的な文言を無理やり入れ込んだから、とっちらかった印象をあたえるお墓になってしまったんでしょうね。+1
-0
-
79. 匿名 2016/10/29(土) 09:11:43
>>43
墓石店勤務の者です。
土地が広くなければ、一つのお墓に一族が入るお墓を作ります。昔ながらの和墓なら「田中家之墓」にし、隣に霊標(れいひょう)という石の板を立てそこに歴代の人を刻みます。
途中があれば夫婦墓という、一つのお墓に夫婦のみのお墓を建て、右が上座なので、先祖代々、古い歴代の方と順番にたてます。
あと余談ですが、変わった墓をするのは賛成ですが、建てたあとそこに自分の子供、孫、ひ孫と入るのであれば無難な墓にし、小さな故人にまつわるものを置く方が良いと思います。
長々と失礼しました。+1
-1
-
80. 匿名 2016/10/29(土) 17:12:00
>>28
>>36
死んだ じゃなくて 亡くなった って言いなよ
バカっぽいし失礼だから。
終活の一部として事前に墓を用意するのは珍しくないのに死んだの?!って頭悪いコメント+0
-0
-
81. 匿名 2016/10/29(土) 21:35:48
>>66
関係ない人が座っていそう。もしそうなら罰当たりですね。+0
-1
-
82. 匿名 2016/11/06(日) 02:34:08
>>66
今まで見た中で個人的に1番素敵!
ソファーとかテーブルとか、斬新なだけじゃなくて正に亡くなった人に会いに行くって感覚。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する