-
1. 匿名 2016/10/20(木) 12:08:41
最近、洗濯機にヘドロ、水垢の様なものが浮くようになりました。糸くずフィルターの裏にベタベタした汚れがこびりついてました。
市販の洗濯機クリーナーは時々使ってますし、糸くずフィルターも毎回掃除してます。
皆さん洗濯機はどの様に手入れしてますか?
また、根本的に掃除できる方法知ってたら教えて下さい!+89
-1
-
2. 匿名 2016/10/20(木) 12:09:49
+53
-0
-
3. 匿名 2016/10/20(木) 12:10:02
洗濯槽カビキラーを月1+170
-19
-
4. 匿名 2016/10/20(木) 12:10:52
そういう洗濯機用洗剤があったような。
「強力カビ落とし」をうたってるやつね。+7
-2
-
5. 匿名 2016/10/20(木) 12:10:58
定期的に専用の洗剤でお掃除してますが、普段は蓋を開けっぱなしにして、脱衣場も換気をしっかりしてます。+235
-1
-
6. 匿名 2016/10/20(木) 12:11:07
旦那さんにやってもらう+12
-11
-
7. 匿名 2016/10/20(木) 12:11:22
数か月に一回、洗濯槽クリーナーを使うぐらい+156
-3
-
8. 匿名 2016/10/20(木) 12:11:28
買い換える+13
-21
-
9. 匿名 2016/10/20(木) 12:11:35
粉末の方がいいってネットには載ってる。本当?+150
-1
-
10. 匿名 2016/10/20(木) 12:11:52
分解掃除を頼んでみるのも手。+29
-3
-
11. 匿名 2016/10/20(木) 12:12:06
私も知りたい!!+18
-2
-
12. 匿名 2016/10/20(木) 12:12:08
このタイミングでこのトピか
トピごと消去された犬虐待トピ思い出しちゃったよ+1
-30
-
13. 匿名 2016/10/20(木) 12:12:11
洗濯終わったら蓋(?)開けといたほうがいいよ
閉めっぱなしはバイキンの増殖につながる+260
-3
-
14. 匿名 2016/10/20(木) 12:12:10
浮いた汚れを救う網をお忘れなく!+37
-2
-
15. 匿名 2016/10/20(木) 12:12:16
酵素系洗剤!
めっちゃすっきりするよー+189
-6
-
16. 匿名 2016/10/20(木) 12:12:32
1年に1回、業者に来てもらってる。
徹底的に掃除してもらって、市販ではないプロ用の洗濯槽クリーナーを購入して8000円くらいですよ。+59
-10
-
17. 匿名 2016/10/20(木) 12:12:33
分解して掃除してくれる業者をTVで観て、うちのもやってもらいたいって思ったけど、洗濯曹クリーナーが限界+83
-1
-
18. 匿名 2016/10/20(木) 12:12:40
洗濯機 掃除でぐぐると色々でてくるよ+9
-1
-
19. 匿名 2016/10/20(木) 12:12:51
使ってる洗剤の質によって、カビが出来やすいとかあるんでしょうか?+24
-3
-
20. 匿名 2016/10/20(木) 12:13:38
うちSHARPの洗濯機で洗濯槽に穴開いてないタイプで、汚れとか浮いてこないんだけどやっぱり洗濯槽洗剤とかで掃除した方がいいのかな?+147
-1
-
21. 匿名 2016/10/20(木) 12:14:07
洗濯機にぬるま湯を入れて洗濯用洗剤でワキガボボンバゆっくり回して洗ってます。+54
-41
-
22. 匿名 2016/10/20(木) 12:15:08
21だけど途中のカタカナはごめん、全く関係ないです。+152
-17
-
23. 匿名 2016/10/20(木) 12:15:41
シャボン玉のやつ青色も緑色も使ってみたけど(お湯でやった)ごっそり取れない件、+26
-5
-
24. 匿名 2016/10/20(木) 12:16:40
ワキガボボンバ+411
-21
-
25. 匿名 2016/10/20(木) 12:16:45
月1で洗濯槽カビキラーしてます。
糸くずとるところはずしたら汚くてびっくりしました!!+66
-3
-
26. 匿名 2016/10/20(木) 12:17:17
>>9
季節によって液体の方がよかったり粉がよかったりするんじゃないっけ?+15
-1
-
27. 匿名 2016/10/20(木) 12:18:57
粉末のハイター(過炭酸ナトリウム)を一袋入れて、いっぱいまで給水。少し回してハイターを溶かし、あとは数時間放置。その後、洗い→すすぎ→脱水を一通り、黒いベロベロが浮かんでこなくなるまで繰り返す。+67
-5
-
28. 匿名 2016/10/20(木) 12:19:11
なんでwなんでワキガボボンバw+349
-11
-
29. 匿名 2016/10/20(木) 12:19:40
ワキガボボンバに乗っ取られそうな予感+408
-11
-
30. 匿名 2016/10/20(木) 12:19:51
酸素系漂白剤を使う!
使わないときは蓋は開けっ放しにする
粉洗剤は汚れがたまりやすいので液体洗剤にする
定期的に槽洗浄コース、無ければ漂白剤!+86
-2
-
31. 匿名 2016/10/20(木) 12:20:01
重層入れて洗う。+23
-1
-
32. 匿名 2016/10/20(木) 12:20:26
>>22
どうしてそうなったw+173
-7
-
33. 匿名 2016/10/20(木) 12:20:56
酵素系は蛇口からお湯が出るタイプじゃないと大変!
温度がある程度ないと効果ないからやかんでお湯沸かしていっぱいにするのほんとにめんどくさかった(。-_-。)+30
-3
-
34. 匿名 2016/10/20(木) 12:21:14
メーカー製の2000円くらいする専用洗剤使うといいって聞いた。塩素系です。+57
-5
-
35. 匿名 2016/10/20(木) 12:21:57
18年使ってた洗濯機が壊れたんで、分解好きの夫が洗濯槽を無理やり外すと、洗濯槽の裏革に凄まじい水垢とホコリがあり卒倒しそうになった。
日立の洗濯槽自動洗浄機能付きを買い、5ヶ月に一回くらい専用洗剤で洗ってます。
蓋はもちろん開けっ放し+55
-2
-
36. 匿名 2016/10/20(木) 12:22:37
ワキガボボンバ
じわじわくるwwww+263
-20
-
37. 匿名 2016/10/20(木) 12:22:51
洗濯槽クリーナーやってても出てくるの?
ワキガボボンバもう少し頻度増やしたら?
うちも洗濯槽カビキラーと、こまめにゴミ取る、換気しっかりするくらい。+109
-13
-
38. 匿名 2016/10/20(木) 12:24:26
主こわっ
さっきまでやばい洗濯機トピがあったのに+7
-3
-
39. 匿名 2016/10/20(木) 12:25:51
値段は高いですが日立の洗濯槽クリーナーオススメです。+91
-1
-
40. 匿名 2016/10/20(木) 12:25:56
>>20
うちもそれだけど年1〜2回はシャープの洗濯槽クリーナー使ってるよ。2000円くらいのやつ。
臭いもなくなるしご糸くずネットも真っ白になって気持ちいいからおすすめ。+25
-1
-
41. 匿名 2016/10/20(木) 12:26:09
うちは二層式なんです………
脱水のところはどうやってきれいにするのかな+9
-3
-
42. 匿名 2016/10/20(木) 12:26:47
ワキガボボンバッ!!!+199
-18
-
43. 匿名 2016/10/20(木) 12:26:59
なんか最近、誤字で乗っ取られるパターン多くない?
あんまり頻発してるとワザとじゃないかと思って笑えない+266
-6
-
44. 匿名 2016/10/20(木) 12:28:16
ダメだ、ワキガボボンバがツボったwwww+172
-39
-
45. 匿名 2016/10/20(木) 12:28:53
塩素系はカビ汚れが取れるイメージあるけどダメ! あまり効き目なし。+25
-0
-
46. 匿名 2016/10/20(木) 12:29:35
私もワキガボボンバ使ってます。最初はどうせ取れないだろうなと思っていましたが綺麗に落ちました。ワキボバおすすめです。+101
-35
-
47. 匿名 2016/10/20(木) 12:29:54
ワキガボボンバをはじめとして、結構お値段の張るものも買って使ってみたけれども、
ドラッグストアで400円弱で買ったこれが今のところ一番効果が高いきがします
一度にわっととれて、いつまでも残ったのがチラチラ出てくることもないです+148
-20
-
48. 匿名 2016/10/20(木) 12:30:18
45℃ぐらいのお湯でやるとすごく落ちるよ
一晩か昼間ずっと浸けおきするとなお良し
あとは普段蓋は必ず開けること
私は洗濯機掃除用の粉と液体入ってるやつ使ってる
+42
-1
-
49. 匿名 2016/10/20(木) 12:32:02
これまで、どのメーカーの強力そうなのを使っても取れなかったけど、これは本当に良かった!
ビックリするくらい取れる。
本当におススメ!
+51
-1
-
50. 匿名 2016/10/20(木) 12:32:03
まだ1年使ってない洗濯機なんだけど、この前2ヶ月ぶりくらいに掃除したけど全く何も浮いてこなかった。
使ったのはシャボン玉せっけんの酸素系のやつ。
つけおいたのは4時間くらい。
洗濯機の使用頻度は、夫婦二人分で2~3日に1回くらいのペースで回していて、使ったら蓋を必ず開けてます。
これって取れてないのかな?それともあまり汚れてないのかなー?+42
-2
-
51. 匿名 2016/10/20(木) 12:33:39
ワキガボボンバの威力よwwwww+49
-14
-
52. 匿名 2016/10/20(木) 12:33:43
22です
出来れば通報で消して下さい。
意図的ではなく、予測変換に元々入ってまして、重くてカクカクして打ち誤り、投稿連打で確認不足でした。
ごめんなさい+96
-12
-
53. 匿名 2016/10/20(木) 12:38:52
粉石けんのミヨシに重層入れて洗う+8
-0
-
54. 匿名 2016/10/20(木) 12:39:29
>>52
どのシーンでワキガボボンバという言葉を使ったのか気になってきたww+118
-10
-
55. 匿名 2016/10/20(木) 12:40:01
ワキガボボンバって吹いてしまった+65
-12
-
56. 匿名 2016/10/20(木) 12:41:26
ワキガボボンバで思いだし笑いしてしまう。
ありがとう ひさびさに笑った+95
-13
-
57. 匿名 2016/10/20(木) 12:42:04
普通の洗濯槽カビキラー月一やっていたが真夏にイマイチ汚いので洗剤を変えてみたら、、、、
もーうゾッとするくらいワカメが!?取れました。
後かなりずっとワカメが出現するのがちょっと厄介なんだよね〜〜
これがもう取れ取れ+43
-4
-
58. 匿名 2016/10/20(木) 12:42:13
笑い止まらない+50
-17
-
59. 匿名 2016/10/20(木) 12:42:41
皆さんと同じで洗濯していない時は蓋を開けっ放しにしてます。
あとは日立のビートウォッシュを使っているのですが、メニューに自動おそうじがあるので使ってます!+18
-1
-
60. 匿名 2016/10/20(木) 12:43:45
ボボンバがおもしろすぎる+44
-17
-
61. 匿名 2016/10/20(木) 12:46:22
>>49
これうちの母も感動していました。
ドラッグストアで塩素系の?ジョンソンアンドジョンソンのとか使ってたけど全然匂い取れなくて、ネットで検索したらこの優しそうなパッケージが異様に人気で。
一度くらいは騙されたと思って使ってみようと買ったら黒いビロンビロンがどこからともなく出てきて、こんな汚れと一緒に洗濯してたのかと驚愕!
匂いが取れなかったわけだ・・・
以降、これ使っています。+38
-0
-
62. 匿名 2016/10/20(木) 12:47:39
友達になりたいボボンバ+41
-13
-
63. 匿名 2016/10/20(木) 12:48:46
今日は楽しい日だ+27
-11
-
64. 匿名 2016/10/20(木) 12:49:06
>>21
5度見したw+24
-10
-
65. 匿名 2016/10/20(木) 12:51:58
過炭酸ナトリウムが良いと聞いて、やってみたらごっそりヘドロのようなものが取れた。+36
-0
-
66. 匿名 2016/10/20(木) 12:52:57
縦型の洗濯乾燥機を使ってるんですが、普段は洗濯だけして外干ししてます。
こないだ2年ぶりくらいに乾燥機能を使ったら洗濯物がすごく臭くなりました。
洗濯層クリーナーを使っても、洗濯だけの時は臭わないのに乾燥機能を使うとやっぱりものすごく臭います。
どうしたらいいんですかね…?+22
-0
-
67. 匿名 2016/10/20(木) 12:54:47
塩素系より酸素系の方が絶対によく取れる。
ピロピロわかめみたいなのが死ぬほど出てきた。+64
-1
-
68. 匿名 2016/10/20(木) 12:55:47
>>65
いいよね! 私も使う! ごっそり落ちる+9
-1
-
69. 匿名 2016/10/20(木) 12:57:07
情報をありがとうございます。
洗濯機を買い替えたばかりで清潔に保ちたいので
使いたいと思います。(*^_^*)+7
-2
-
70. 匿名 2016/10/20(木) 12:58:17
>>67
ワカメさんは定期的に取ってあげるとピローピロー出てこなくなりますよ
月1回お掃除してました。+21
-1
-
71. 匿名 2016/10/20(木) 12:58:45
酸素系漂白剤で。洗面器である程度溶かしたのを、50度のお湯で満水にした中へ投入、洗うモードで溶かし、そのまま6時間おく。そして時間がきたら、浮いているヘドロは取り除いてから、標準モードで洗濯機を回す。
だたし、汚れカスが残ってる場合があるので、きれいになるまですすぐ。
+25
-0
-
72. 匿名 2016/10/20(木) 12:58:59
ワキガボボンバを検索してもここしか検索できないわyo(-"-)+40
-7
-
73. 匿名 2016/10/20(木) 12:59:59
柔軟剤投入口がドロドロ。もうこれは手洗いしかないですか?+25
-1
-
74. 匿名 2016/10/20(木) 13:01:29
うちのパナソニック、槽洗浄12時間くらいかかるんだけど普通なの?
ハイターのやつやってみたいけど、給水ボタンないし水がためられない+57
-1
-
75. 匿名 2016/10/20(木) 13:04:57
>>74
私も疑問
高水位まで給水の方法がわからない
普通にバケツで水くんだらいいのかな?+48
-0
-
76. 匿名 2016/10/20(木) 13:05:08
初回は面白かったが
ワキガボボンガはわざとらしい〜+39
-17
-
77. 匿名 2016/10/20(木) 13:06:19
普段から40度くらいのお湯で洗濯している(洗いのみ)
水で洗っていた時と比べると、殆ど洗濯槽が汚れなくなった
+7
-0
-
78. 匿名 2016/10/20(木) 13:07:31
>>75
そうなのよ!給水ボタンがないからバケツリレーしかないよね?
それか洗うボタンだけ押すと貯まるかな?+29
-3
-
79. 匿名 2016/10/20(木) 13:10:28
>>76
ワキガボボンバだよ+17
-10
-
80. 匿名 2016/10/20(木) 13:11:34
酸素系漂白剤500g+重曹500gをお湯に溶かして洗濯槽掃除
最強です+16
-0
-
81. 匿名 2016/10/20(木) 13:13:01
ドラム式ってきれいに掃除出来なくないですか?
うちの初期のだからかな?
毎月洗濯槽洗浄やっても、出てくる_| ̄|○+24
-0
-
82. 匿名 2016/10/20(木) 13:13:37
私は今からやってみる。
熱湯でやりたいけど やかんで沸かすのも手間がかかるし、お風呂の残り湯を50に沸かすと熱くて
洗濯機まで運べない(>_<)
なにか良い方法ないかなー?
+13
-0
-
83. 匿名 2016/10/20(木) 13:21:04
>>75
>>74
洗いのボタンだけを押し、水位を満タンにすればたまるはずです。
全自動でも個別に設定できますよ!+14
-0
-
84. 匿名 2016/10/20(木) 13:21:08
残り湯吸い上げるホースついてればいいんだけど
バケツリレーだよ+9
-1
-
85. 匿名 2016/10/20(木) 13:24:16
今乾燥してきたがらお掃除しやすいです。
洗濯機の蓋も開けて乾燥させたらいいよ+4
-0
-
86. 匿名 2016/10/20(木) 13:28:37
主です(^-^)
たくさんコメントありがとうございます!
ワキガボボンバ笑ってしまいました☆
我が家は買って2年弱で、毎日糸くずフィルターを外した状態で洗濯機の蓋をオープンにしてます。二ヶ月に一回塩素系のクリーナー使ってますがヘドロが洗濯物につくようになりました。赤ちゃん用に石けん系の洗濯洗剤を使うせいかなと思います。
ここで上がってるクリーナー色々試してみます(^-^)+32
-5
-
87. 匿名 2016/10/20(木) 13:36:46
+25
-5
-
88. 匿名 2016/10/20(木) 13:40:33
洗濯層は専用洗剤使うとして、蓋や洗濯層の上の方の汚れはどうしてますか?
歯ブラシなどでこするしかないのかしら?面倒くさいわー
+37
-1
-
89. 匿名 2016/10/20(木) 13:42:36
めかぶ出目金に続くガルちゃん語が誕生したのだろうか+15
-6
-
90. 匿名 2016/10/20(木) 13:44:58 ID:gdCL6TQsd8
>>39
私はこれは年に2回ほど使っていますが、しっかりカビも汚れもとってくれますよね。
300円くらいの安いの月1で使用してますが、使ったほうがカビくささはなくなります。+6
-0
-
91. 匿名 2016/10/20(木) 13:49:26
主さん、塩素系は取れなかった。
毎月、塩素系で洗濯槽を洗浄していたけど
酸素で一晩置いてみたら、びっくりするぐらい汚れていましたよ!+17
-0
-
92. 匿名 2016/10/20(木) 13:51:42
>>73
定期的に洗わないと、水が貯まるばかり。
へばりついて取れにくいw+3
-1
-
93. 匿名 2016/10/20(木) 13:52:01
>>47いつも同じやつ使ってます!
閲覧注意でごめんなさい!
本当こんな感じでごっそり取れます!!+57
-2
-
94. 匿名 2016/10/20(木) 13:56:36
ケツ出しビビンバ思い出したわ+11
-5
-
95. 匿名 2016/10/20(木) 14:03:09
洗濯機の蓋は常にあけっぱなしにしててもどーしても汚れるもんですか?
赤ちゃん用の無添加洗剤の裏に「黒カビが発生しやすい」って書いてあったけど洗剤のせいなのかなんなのか…すぐに汚くなる気がする+18
-0
-
96. 匿名 2016/10/20(木) 14:03:21
洗濯層カビキラーを月1の割合で。
二本パックがあるときは、お得なので
有りがたいです。+4
-1
-
97. 匿名 2016/10/20(木) 14:31:20
ガルちゃん流行語大賞有力候補ワキガボボンバ+10
-15
-
98. 匿名 2016/10/20(木) 14:31:43
春巻きトピのデデンガデンとこのトピのワキガボボンバは同一人物ですか?
何か淡々としてるところが似てる気がする。
あと、ケツ出しビビンバも。
違うって春巻トピで否定してたけどさ。
違ったらごめんね。+16
-6
-
99. 匿名 2016/10/20(木) 14:34:38
シャボン玉せっけんの洗濯槽クリーナーはオススメ!
アリエールの洗濯槽クリーナーで定期的に掃除して毎回よく取れるので感動してたけど、シャボン玉せっけんの噂を聞いて使ってみたら、今まで何処にその汚れがあったのってくらい更にごっそり茶色のビロビロが取れた!水が濁るくらいによく取れる。+27
-0
-
100. 匿名 2016/10/20(木) 14:38:08
ビビンバ食べたくなってきた。ニトスキでつくろーっと+5
-7
-
101. 匿名 2016/10/20(木) 14:41:10
フェリシモのホタテクリーナーと同様のをアマゾンで買って使ってます。
効果あるのかイマイチわかんない。
アマゾンの洗濯槽クリーナーNO.1の過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤) 1kg気になる!!+9
-1
-
102. 匿名 2016/10/20(木) 14:56:01
>>40さん
ドラッグストアで安いのを買ってきてやりました。
ワカメみたいなのは出ないですが少し水が汚れてます!うちはお風呂場の横に洗濯機があるのでシャワーで貯めました!+3
-0
-
103. 匿名 2016/10/20(木) 15:01:30
ヤバイ、洗濯槽クリーナーしなきゃ+15
-1
-
104. 匿名 2016/10/20(木) 15:07:23
ボボンバ離れんwwwww+13
-13
-
105. 匿名 2016/10/20(木) 15:08:44
洗濯槽クリーナーは、月一で市販の塩素系のもの、半年に一度洗濯機メーカーの純正のもの(うちはPanasonic)を使うようにしてます。+6
-2
-
106. 匿名 2016/10/20(木) 15:24:28
茶色いワカメみたいな汚れは皆さんどうやって取り除いていますか?いまいちうまく取りきれないので教えて頂けますと嬉しいです。+11
-0
-
107. 匿名 2016/10/20(木) 16:02:03
>>106
100均で小さな網を買うといいよ+19
-0
-
108. 匿名 2016/10/20(木) 16:21:00
ボボンバ<ビビンバ♡+5
-7
-
109. 匿名 2016/10/20(木) 16:22:03
カビキラーのやつで試したけど今度はシャボン玉せっけんの方使ってみます!
環境にもよさげ!
+9
-0
-
110. 匿名 2016/10/20(木) 16:47:21
市販の酸素系のを使っても効果なかったけど、その後すぐにオキシクリーン使ってみたら汚いの沢山浮いてきた。これで洗濯してたのかと思うもゾッとする。
水じゃなくて熱めのお湯を使って5時間くらいそのままにしておくのがいいみたいね。
臭いも気にならなくなったし良かった!+10
-0
-
111. 匿名 2016/10/20(木) 16:49:41
>>106
百均の、お風呂のゴミ取りするネットもいいけど、買うのもったいなかったら、ペットボトルの底と上部分を切り取って、使わなくなったストッキング被せるか、排水溝ネットあるならそれをはめると家にあるもので簡単に作れるよ!
+9
-0
-
112. 匿名 2016/10/20(木) 16:57:33
さっきやってた
これなにですくえばいいんでしょうか?+15
-4
-
113. 匿名 2016/10/20(木) 16:58:58
おお
上に教えてくれてた!
早速やります
ナイスタイミング!+15
-0
-
114. 匿名 2016/10/20(木) 16:59:53
マイナス覚悟で。
以前はお風呂のゴミとりネットやペット用の網(金魚の手入れ用?)を100均で買って使っていましたが、
ふと気づいて試したところ、普通のザルを使うのが断然手っ取り早くて効率的。
是非お試しください。
それ専用に買えばいいのでしょうが、私は台所と兼用で(小声)
+3
-31
-
115. 匿名 2016/10/20(木) 17:18:49
>>39
これ、すっごい綺麗になる!+1
-0
-
116. 匿名 2016/10/20(木) 17:26:33
エスケー石鹸(株)の洗濯槽クリーナーを使ってます。粉ですけど月1でやってゴッソリとれる。
粉はやっぱりとれるのかな、前はドラッグストアの液体ものでやってたけど、全然ゴミ浮いてこないしほんとに綺麗になってるのか疑わしかった。
このクリーナーなら一目瞭然だよ。+5
-0
-
117. 匿名 2016/10/20(木) 17:41:28
これよかったので、月一くらいでやってます。
洗濯後は毎回、槽乾燥20分ぐらいやって終わったら蓋開けてます。
部屋干ししてるけど、洗濯槽綺麗にしてるから衣類に臭い移りもないです。+13
-1
-
118. 匿名 2016/10/20(木) 18:48:34
SHARPさんで分解掃除してもらいました。
8000円くらいで持ち帰りされて代わりの洗濯機を置いて帰られました。
1日に預けて綺麗になった洗濯機と分解掃除前と分解掃除後の写真を何枚か撮ってくれていて
ちゃんと綺麗に掃除してくれていて安心しまして。
梅雨前にしたのでジメジメな日も爽やかな洗濯槽で洗えてまた洗濯が楽しくなりました。
オススメですよ。+13
-0
-
119. 匿名 2016/10/20(木) 18:54:19
>>47
>>50
>>99
シャボン玉せっけん私も使って良く汚れが取れましたが
袋を洗濯槽に開ける時に粉が舞い上がって咳き込みました(よく見たら注意書きがありました)
初めて使う方御注意下さい+17
-0
-
120. 匿名 2016/10/20(木) 19:37:11
>>20
私も同じの使用してますがやったほうがいいですよ。
結構洗剤カスが浮いてくるよ
+2
-0
-
121. 匿名 2016/10/20(木) 20:00:45
酸素系漂白剤はお風呂のお湯プラス熱湯で、効果あります。一晩おいて洗濯。すすぎは充分しないと汚れがすごくでます。+5
-0
-
122. 匿名 2016/10/20(木) 20:03:09
3ヶ月に一回の頻度で分解できれば良いんだけれど・・・・無理。
分解掃除以外に絶対取れないよ。+5
-0
-
123. 匿名 2016/10/20(木) 21:11:32
トピ画のやつと、49さんの貼ったクリーナーは、同じエスケーさんのやつですね。 トピ画の方はカタログハウスで売られてます。 効果はどちらも同じで、ホントにゴッソリ取れます!オススメです!
今は大手のドラッグストア(ネット通販)でたまに安い時があるので、その時にまとめ買いしてます。
シャボン玉石けんのクリーナーも使ってみたいです! 皆さん、毎日のお洗濯、ご苦労様です!+1
-1
-
124. 匿名 2016/10/20(木) 21:47:27
エスケーのやつ、気になる
お値段いくらくらいが、買い?+2
-0
-
125. 匿名 2016/10/20(木) 22:24:43
過炭酸ナトリウムは確かにぴろぴろワカメがたくさん浮いてきて効果があるけど、
ななめドラムの場合は難しい
うちのは時々槽を回す機能がないから手で回して網ですくってます(笑)
ぴろぴろワカメをそのまま排水すると詰まるので槽洗浄コースは使えないし、どうしたらいいんだろう+0
-1
-
126. 匿名 2016/10/20(木) 22:58:17
>>112
こんなにきれいによごれ浮き上がってこない。
汚れているはずなのに。
お湯も使ってるし。
なんで??
+7
-0
-
127. 匿名 2016/10/20(木) 23:05:26
>>82
大鍋でお湯沸騰させて、半分の量の水を洗濯機に入れて50℃にしてる。+4
-0
-
128. 匿名 2016/10/20(木) 23:28:19
月1で洗濯槽カビキラー使っていたんだけど、ガルチャンの百均トピでダイソーが良いと書いてあり使いました。本当に凄い。今までのカビキラー何だったの?+0
-0
-
129. 匿名 2016/10/20(木) 23:38:54
>>65
私もこれ使っています!
まさにさっき掃除したところです。
お風呂の残り湯を使うとすぐに汚れが浮いてきます!ヘドロが気持ち悪くて
それを見た旦那は吐きそうになっていました…
重曹とかも試したけどこれが一番効果あると思います。+0
-1
-
130. 匿名 2016/10/21(金) 01:45:58
夫が家電修理をしてたので、洗濯槽の分解洗浄してくれる。
でも、毎月のお手入れはしないといけない。
夫が言うには、ドラッグストアに売ってる物よりメーカーの物の塩素系が洗浄力はあるって。
ただ、塩素系は洗濯槽を傷めやすいので半年に1度が目安。
毎月やると壊れやすくなるので注意!
毎月のお手入れなら酸素系が良いそうです。
酸素系は洗浄力、塩素系は殺菌力という感じでしょうね。
+5
-0
-
131. 匿名 2016/10/21(金) 02:51:02
>>39
39番さんのメーカーが出しているクリーナーやドラッグストアで購入出来るものなど色々なクリーナーを試しましたが、一番効果があったのは「オキシクリーン」です!!
ちょうど今週初めてやってものの3分位で凄い大きい汚れが浮いてきてびっくりしました!!こんなに効いたの初めてです。
ネットの口コミサイトとか半信半疑だったけど、ネット通りに汚れが浮いてきたので、皆さん騙されたと思ってやってみて下さい!!
+2
-0
-
132. 匿名 2016/10/21(金) 07:45:22
昨晩からお湯でコストコのオキシクリーンを付属のスプーン5杯溶かしてから使ったけど、何にも取れなかったです
パナソニックの縦型で、洗濯後はずっと蓋を開けっぱなしにしています
綺麗ってことなのかな?+0
-0
-
133. 匿名 2016/10/21(金) 07:45:45
ドラムだと話は別ですか?+0
-0
-
134. 匿名 2016/11/10(木) 11:31:14
カビキラー系の洗濯槽クリーナー全く落ちない
しゃぼん玉のクリーナーめっちゃワカメでるよ
洗濯機買ってまだ一年なのに黒いの付き出してやったらスッキリ
洗濯機から黒いのでたのはじめてで焦った+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する