ガールズちゃんねる

【実況・感想】真田丸(37)「信之」

1262コメント2016/09/25(日) 13:06

  • 501. 匿名 2016/09/18(日) 20:43:48 

    母上泣ける
    家族一緒に暮らせることって幸せだな

    +188

    -4

  • 502. 匿名 2016/09/18(日) 20:43:49 

    やっぱりパパにとって唯一無二の相手はお館様の武田信玄なんだな
    最後の最後まで

    +314

    -1

  • 503. 匿名 2016/09/18(日) 20:44:01 

    信玄公、安房守様にいったい何を託していたの…?

    +110

    -2

  • 504. 匿名 2016/09/18(日) 20:44:01 

    秀秋のまさかのナレ死に続き
    来週もうパパ死んじゃうの?

    +181

    -1

  • 505. 匿名 2016/09/18(日) 20:44:12 

    来週で昌幸死んじゃうの!?
    うわあ、悲しすぎる…!!(T_T)

    +211

    -0

  • 506. 匿名 2016/09/18(日) 20:44:13 

    今回は確かに最強の真田丸でした。

    感動しました。

    +254

    -1

  • 507. 匿名 2016/09/18(日) 20:44:52 

    >>480
    なるほど。
    頼まれたのか、虎さんは。

    +114

    -3

  • 508. 匿名 2016/09/18(日) 20:44:55 

    最後の薫ちゃんの探し回るシーンで
    我慢しきれずに泣いてしまったよ。
    可哀想すぎ。辛すぎ。

    +305

    -3

  • 509. 匿名 2016/09/18(日) 20:45:05 

    三成が清正に耳打ちしたのは奥さんのことだったのか。こういう友情をさりげなく描くのが三谷さんは上手だな。

    +305

    -7

  • 510. 匿名 2016/09/18(日) 20:45:13 

    次回予告の
    家康の慌てぶり
    やはり豊臣は怖かったんだ

    +211

    -2

  • 511. 匿名 2016/09/18(日) 20:45:17 

    +300

    -2

  • 512. 匿名 2016/09/18(日) 20:45:29 

    お前はまだ10代なんだからもう逃げろよと豊臣の家臣に言われても踏みとどまって切腹した大助・・・

    +196

    -5

  • 513. 匿名 2016/09/18(日) 20:45:29 

    パパめっちゃおじいさんになってたね、、、
    信繁も髭面だったし。

    +232

    -4

  • 514. 匿名 2016/09/18(日) 20:46:05 

    >>498
    真面目な話
    家康は豊臣家を一大名としてなら(可愛がってた孫娘の旦那だし)
    存続させても良いと思ってたんだけど成人してから会った時あまりに立派で
    これは生かしておくと後の災いになると考えて方針転換
    豊臣家を滅ぼすことにしたって説があるくらい

    +280

    -4

  • 515. 匿名 2016/09/18(日) 20:46:10 

    この回苦しい…
    つらいよー。

    +148

    -0

  • 516. 匿名 2016/09/18(日) 20:46:24 

    次回に昌幸最後とすれば、
    これから幸村と家康の戦いが濃厚に演じられると確信する。

    楽しみだ。

    +217

    -0

  • 517. 匿名 2016/09/18(日) 20:46:37 

    >>477
    派手じゃ無く地味だけど美しい方。
    夫の良き理解者だったのよね。

    +161

    -1

  • 518. 匿名 2016/09/18(日) 20:46:41 

    お兄ちゃんがかわいそうで…

    +149

    -2

  • 519. 匿名 2016/09/18(日) 20:47:07 

    家康の笑い声良かった!

    +82

    -2

  • 520. 匿名 2016/09/18(日) 20:47:08 

    私生活のことは一切考えずに言うけど

    さすがだよ高畑淳子!

    +407

    -13

  • 521. 匿名 2016/09/18(日) 20:47:16 

    えーと、きりちゃんは今週のアレがプロポーズで無事側室になれたってことでいいのかしら・・・?
    そろそろお梅産まないと間に合わないんだけど
    来週あたりいきなりお梅いるって感じかしら?

    +169

    -9

  • 522. 匿名 2016/09/18(日) 20:47:19 

    今日のは一段と辛いお話でしたね…
    何度も泣いてしまいました

    来週も辛いー!

    +110

    -4

  • 523. 匿名 2016/09/18(日) 20:47:20 

    なんだかんだで兄上を頼る父と弟。兄上は不器用だけど、その正攻法な生き方が本多忠勝の心を動かしたね。素敵だな~、兄上。

    +279

    -0

  • 524. 匿名 2016/09/18(日) 20:47:49 

    ほんとに信繁の冷静さはフィナーレに向けての伏線だね。
    三谷監督!
    やってくれますね!

    +199

    -1

  • 525. 匿名 2016/09/18(日) 20:47:54 

    !!
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +175

    -8

  • 526. 匿名 2016/09/18(日) 20:48:16 

    三成から虎之助の耳打ち、
    「家族を頼む」 ではなく
    「豊臣家を頼む」 ではなかったのかな?

    うたさんも
    「あの方は豊臣家のことしか考えておられなかった」 と言っておられるように。

    +301

    -2

  • 527. 匿名 2016/09/18(日) 20:48:24 

    うたさんと薫ママンのその後が心配

    +151

    -2

  • 528. 匿名 2016/09/18(日) 20:48:28 

    今日は特に悲しい45分だったな・・・

    +193

    -3

  • 529. 匿名 2016/09/18(日) 20:49:00 

    「この役立つが!」って父上酷い…今まで好き放題やってきた尻拭いを兄上がしてくれたのに…

    +179

    -19

  • 530. 匿名 2016/09/18(日) 20:49:38 

    大阪は長かったよね。秀吉との絡みも。
    なのに三成と吉継の死は一瞬。
    やはり真田を中心に描いているから、その場にいなかったことはサラッとやるのかな。
    一瞬でも大満足だけど。

    +220

    -2

  • 531. 匿名 2016/09/18(日) 20:49:47 

    こうなってくるとスピンオフで活き活きとしてる若いパパと信玄公の話が見たい
    あれだけ惚れ込むって相当だし

    +304

    -3

  • 532. 匿名 2016/09/18(日) 20:50:01 

    本当にうまい役者って、どんな役でもこなすよね。
    半沢直樹でオカマやってた人が、大谷吉継を演じた人と同じ人なんて、信じられないわ。

    +499

    -0

  • 533. 匿名 2016/09/18(日) 20:50:24 

    仲間を裏切った小早川があんなになってたけど、他の武将はメンタルが強かったからあそこまでメンタルが壊れなかったの?

    +123

    -3

  • 534. 匿名 2016/09/18(日) 20:50:29 

    負けた方の悲哀を描くのも上手いな~。三谷さんは喜劇だけじゃないね。

    +197

    -1

  • 535. 匿名 2016/09/18(日) 20:50:36 

    月代ver.
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +183

    -1

  • 536. 匿名 2016/09/18(日) 20:50:38 

    父昌幸と弟信繁は戦上手で名を残し、
    兄信幸は真田家を残す・・・。
    でも、切ないなぁ!
    家族で笑い合うことも、もうないんだよね。

    +292

    -0

  • 537. 匿名 2016/09/18(日) 20:50:51 

    >>532
    芸が秀でてて梨園の養子になったのもなるほど、と思った

    +268

    -2

  • 538. 匿名 2016/09/18(日) 20:50:56 

    ああああああだめ…逝かないで
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +230

    -1

  • 539. 匿名 2016/09/18(日) 20:51:09 

    信幸へ名前を捨てよと言った家康に対して並だこらえて~かしこまりました~
    ってところ泣いたわ。
    大泉洋はそんなにイケメンじゃないけど演技で不思議とかっこよくなる。

    +376

    -2

  • 540. 匿名 2016/09/18(日) 20:51:14 

    >>533
    裏切りが当たり前の時代だったからじゃない?

    +21

    -1

  • 541. 匿名 2016/09/18(日) 20:51:51 

    >>514
    その二条城会見来週ですね

    +29

    -3

  • 542. 匿名 2016/09/18(日) 20:51:51 

    地元上田の人間です。
    遠く離れた和歌山県九度山で毎年真田祭りが行われてるのを今知り、涙が溢れてきました、、、(;_;)

    +323

    -1

  • 543. 匿名 2016/09/18(日) 20:51:58 

    高畑淳子はああいうちょっとダメなんだけど憎めない母親役が上手い。篤姫のときもそうだった。

    +311

    -5

  • 544. 匿名 2016/09/18(日) 20:52:12 

    ナレ死を有働さんのせいにはしないで欲しい

    +137

    -0

  • 545. 匿名 2016/09/18(日) 20:53:11 

    本日のナレ死
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +311

    -0

  • 546. 匿名 2016/09/18(日) 20:53:23 

    早くも吉継ロス(;_;)

    +138

    -6

  • 547. 匿名 2016/09/18(日) 20:53:25 

    >>543
    そういえば、篤姫でも堺さんの母親だったね

    +183

    -2

  • 548. 匿名 2016/09/18(日) 20:53:50 

    大阪城に向かいますねこれは
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +297

    -3

  • 549. 匿名 2016/09/18(日) 20:53:58 

    上田城を明け渡す辺りから涙が止まらなかった。
    真田家がバラバラになってゆく..
    家康は心底 真田昌幸が憎くて恐かったんだろな
    わざわざ大阪城に寄らせて嫌味言って(OдO`)
    薫さまが旦那様!源次郎!って探してる場面も見てて本当に辛かった。

    最後に出てきた九度山の住人?気になる。

    +341

    -2

  • 550. 匿名 2016/09/18(日) 20:54:16 

    こんなに濃い45分ったらなかった
    笑顔だったのは茶々だけ
    でもあの予感は悲劇の予感。
    茶々と源次郎がこの次会うときって、、(T_T)歴史オンチの私でもわかるよ。

    三谷さん、ここ数年の不調?(ファンの方ごめん、あくまで自分の印象)はこれのためのエネルギー溜めてたのね。

    +220

    -1

  • 551. 匿名 2016/09/18(日) 20:54:19 

    >>377
    島津家に逃れたけど、その後引き渡されて、八丈島へ流罪。
    今でもその子孫が八丈島にいるらしい

    +106

    -2

  • 552. 匿名 2016/09/18(日) 20:54:22 

    誰やねん
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +188

    -0

  • 553. 匿名 2016/09/18(日) 20:54:39 

    >>487
    いや戦いっぷりは良かったんだよ
    むしろ良すぎるくらい
    なんせ大将なのに最前線に立って敵に無双したんだから

    けど秀吉的には
    重要な武将が危険の高い最前線に立つことの方を問題視

    しかもその判断に三成が関わってた
    でそれとは逆に窮地に立たされた秀秋を家康が助けた
    その関係で小早川秀秋は三成を恨んで家康に恩を感じた

    それが関が原の裏切りの遠因になってたんだよ

    +118

    -4

  • 554. 匿名 2016/09/18(日) 20:54:50 

    >>543
    篤姫の時は、家定が死んだ時に、肘掛けで篤姫殴ったり酷い女だったじゃん。

    +61

    -6

  • 555. 匿名 2016/09/18(日) 20:54:59 

    九度山生活十数年間もあって信繁が人生で1番長くいた場所なのに1話で終わりなんだね
    父上死ぬまでに10年くらいあるはずなのに
    今まで逸話も取り入れてきたのに真田紐の話はなしなの?いきなりたくさん子どもできてるパターン?
    きりも子ども産むはずなのにどうするの?
    たかは帰ってくるはずだよね?
    疑問がいっぱい

    +183

    -4

  • 556. 匿名 2016/09/18(日) 20:55:08 

    >>548
    絶対秀吉の子じゃねーだろーと思うけど
    茶々似です!と言われれば、そうかも・・・と思う(笑)

    +252

    -2

  • 557. 匿名 2016/09/18(日) 20:55:13 

    >>498


    背が高くて男前ってホントみたいだね。
    だから、秀吉の子供じゃないって説がある。

    +268

    -2

  • 558. 匿名 2016/09/18(日) 20:56:04 

    >>543
    同じく堺雅人とやってたDr.倫太郎はクズな母親役だったけどそれもうまかったよ

    +198

    -3

  • 559. 匿名 2016/09/18(日) 20:56:17 

    本当の父親は大野治長説。

    +120

    -6

  • 560. 匿名 2016/09/18(日) 20:56:23 

    治部、刑部は、登場の頻度の割には、最期のカタルシスが無いんだよなぁ
    はる、うたの嘆きだけでは…ねぇ
    ツメがあまいというか、手がユルいというか

    +22

    -95

  • 561. 匿名 2016/09/18(日) 20:56:48 

    実直なお館様好きだったな
    家臣に裏切られて「もういいのだ」って去っていくシーンが切なかった

    +386

    -2

  • 562. 匿名 2016/09/18(日) 20:56:49 

    戦国ならあり得ること、普通なのかもしれないけど、春ちゃんとか父親死んで夫は蟄居、未来なしが半日で決まってるんだよね。なんか、すごい世の中だよな。。

    +247

    -0

  • 563. 匿名 2016/09/18(日) 20:57:26 

    もう、今週の回は、真田丸の中でも屈指の名場面がぎっしり!

    ある意味もうひとつの最終回みたいに辛い!

    キャストの皆さんの演技が素晴らしすぎて涙を禁じ得ません(涙)

    楽しかった日々を思い返すと、今週は切ないなぁ。来週も辛いけど、キャストの皆さんの演技を楽しみに心して観ます!

    +240

    -3

  • 564. 匿名 2016/09/18(日) 20:57:34 

    あんな裏切りまくりの昌幸だけど、武田信玄だけはずっと心酔してるよね…どれだけの魅力のある人だったんだろう

    +344

    -3

  • 565. 匿名 2016/09/18(日) 20:57:48 

    >>533
    秀吉の甥レベルの関係の濃さで戦の最中に裏切りに走ったのは秀秋だけだから他の武将とは風当り違うでしょ。
    過去の大河では合戦が終了して秀秋が家康の陣に来たら家康側の武将にまで冷ややかな態度取られて小さくなっていたけど浮世絵に大谷の呪いで発狂死する秀秋ってあるから実際あまりよく思われていなかったんだろうね。

    +179

    -2

  • 566. 匿名 2016/09/18(日) 20:58:11 

    >>247
    赤備えで行ったの?

    +4

    -6

  • 567. 匿名 2016/09/18(日) 20:58:22 

    なんかもう悲しくて切なくてやりきれない気持ちだったのに、
    最後のゆかりの地紹介で絵馬におっぱいが沢山くっついてて気になりすぎてなんだかもうめちゃくちゃ!笑
    なんで絵馬におっぱいが...

    来週パパの最後とか本当に辛いのですが...

    +186

    -3

  • 568. 匿名 2016/09/18(日) 20:58:32 

    これからいよいよ大坂の陣か。
    もう味方してくれる大名はいない。
    来週で昌幸が死ぬってことは、忠勝どうなっちゃうのかな。

    +84

    -1

  • 569. 匿名 2016/09/18(日) 20:58:37 

    なんとお美しい
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +429

    -4

  • 570. 匿名 2016/09/18(日) 20:59:04 

    ああああもう来週から山本耕史片岡愛之助がいないなんていやだあああああ

    +379

    -4

  • 571. 匿名 2016/09/18(日) 20:59:34 

    >>548
    凛々しい...!

    +102

    -1

  • 572. 匿名 2016/09/18(日) 21:00:10 

    父上ってさ若かりし頃、職場で男からも妬まれた超美形ハーフなのに
    何故か時代劇がハマる不思議。

    +431

    -1

  • 573. 匿名 2016/09/18(日) 21:00:30 

    >>555
    たかは今のこの状況で帰って来るのはできなくはないけど源次郎と再会は厳しそう

    +28

    -2

  • 574. 匿名 2016/09/18(日) 21:00:33 

    九度山にきりはいたけど春はいなかったような
    ついにここで結ばれるのか!?

    +1

    -30

  • 575. 匿名 2016/09/18(日) 21:00:52 

    >>533
    当時小早川秀秋が問題になったのは裏切りのタイミング

    小早川秀秋ってああ見えてすごく頭がいい人で
    山の上で朝から自分が裏切った場合
    一番評価の高くなるタイミングを狙ってたんだよ

    これって武将としては賢い選択だけど
    戦場で戦ってる(裏切った後に味方になる)徳川方の武将からすれば
    ふざけるな秀秋がタイミング狙っている間に家来が大勢死んだんだぞ
    なんで早く裏切らなかったんだって恨みを買うし

    当然裏切られた豊臣側も恨みに思う

    要は裏切りは戦国時代当たり前だったけれど
    秀秋は敵味方関係なく恨みを買ってしまったって部分が致命的だったんだよ

    +259

    -5

  • 576. 匿名 2016/09/18(日) 21:01:05 

    悔しがる父上が切ない
    でも大井殿の名前のこととか笑えるとこ作ってくれてるのが助かる
    兄上もだけど舅殿カッコいい
    二人の覚悟に涙が止まらなかった
    今回は(も)人間模様が本当に切ない

    +191

    -3

  • 577. 匿名 2016/09/18(日) 21:01:20 

    >>567
    慈尊院って昔から安産祈願に布で作った乳房型をお供えしていたんです。

    だから、今でも絵馬についているとか。

    +150

    -2

  • 578. 匿名 2016/09/18(日) 21:01:34 

    >>557
    背が高いのは茶々の浅井の家系だよ

    +198

    -2

  • 579. 匿名 2016/09/18(日) 21:02:04 

    大谷吉継が小早川秀秋に恨み言いうシナリオって、何で京極高次は恨まないの?って思うんだけど。
    コイツ、北陸方面の調略を台無しにして城に篭りやがったじゃん!私が大谷吉継なら京極高次も恨むのに!

    +59

    -5

  • 580. 匿名 2016/09/18(日) 21:02:31 

    >>574
    春さん、九度山にいましたよ。

    +102

    -1

  • 581. 匿名 2016/09/18(日) 21:02:38 

    九度山を含め紀ノ川筋は雑賀・根来の本拠地、そこの猟師が大坂の陣で息子幸昌と共に信繁に加勢

    +66

    -4

  • 582. 匿名 2016/09/18(日) 21:02:52 

    お兄ちゃんが好きすぎて、
    マイナビのCM流れるたびにズキッと来てしまうw
    とにかく笑えれれば〜♪最後に笑えれば〜♪
    お兄ちゃんに笑える日は来ないよね.
    .
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +214

    -3

  • 583. 匿名 2016/09/18(日) 21:02:53 

    >>574
    春はいるよ

    +47

    -0

  • 584. 匿名 2016/09/18(日) 21:03:01 

    長野好きとしては父上の信濃に帰りたかったはぐっときた。ずっと守ってきた土地だもんね。

    +209

    -1

  • 585. 匿名 2016/09/18(日) 21:03:10 

    真田の降伏が決定した時の昌幸パッパの悔しさを滲ませて拳で何度も床を殴るシーンに思わずこちらも涙ぐんでしまった。また信幸お兄ちゃんの改名の読み方は変えずに「俺の意地だ」と言ってのけるところがカッコよかった。そして真田家のそれぞれの別れが本当に胸にずんと来て諸々のシーンで何度も涙が出てきそうだった・・・。家康の陰湿狸ぶりは憎らしいほど絶好調なのが余計際立った。
    最後に刑部殿と治部殿の最期は美しかった。刑部殿は治部殿への友情、治部殿はどこか不敵にも見える笑みが本当にカッコよかった・・・!(あと結局三成が清正に耳打ちした内容の伏線回収はまだ先なのかしら)

    +232

    -8

  • 586. 匿名 2016/09/18(日) 21:04:00 

    久々に家康と対面した秀頼は身長180超えだったからな。
    やっぱ戦でいつ死ぬかわからんって時代だとチビとか病弱よりも健康そうな長身の男の方が頼りになりそうって武将の忠誠心高かったのもあるから自分がもうそろそろ死ぬかもってジジイな年で20代の長身の若者見たら家康も慌てる。

    +270

    -1

  • 587. 匿名 2016/09/18(日) 21:04:30 

    加藤清正もナレ死しそうだなあ

    +147

    -0

  • 588. 匿名 2016/09/18(日) 21:04:36 

    >>579
    実は京極高次って西軍からしたら一番厄介だった相手なんだよね
    なんせ大津城に篭もられたせいで
    そこに攻略の部隊を残す羽目になったし

    東軍における上田城みたいな存在なんだよね

    +72

    -3

  • 589. 匿名 2016/09/18(日) 21:04:39 

    茶々のカンすごい!と思った人!

    +99

    -22

  • 590. 匿名 2016/09/18(日) 21:04:56 

    真田丸は大河ドラマだけど歴史は本当にあったことでしょ?(諸説色々あるけれど)
    信じられない
    なんて時代だ…

    +202

    -1

  • 591. 匿名 2016/09/18(日) 21:05:39 

    あんなに豊臣家のこと思ってたのに罪人にされて斬首だなんて辛すぎるね‥
    でも三谷脚本で山本耕史さんがこんなに素敵に演じてくれたから少しは報われたと思いたい。
    最期の笑みがよかった。
    三成ロスは半端ない‥
    何か辛い‥

    +352

    -5

  • 592. 匿名 2016/09/18(日) 21:05:46 

    大谷様も三成も敗者の最後が美しい…。家康のブラックぶりもはまってるし
    関ヶ原なくてもこれはこれでOKだったかな!

    +253

    -3

  • 593. 匿名 2016/09/18(日) 21:06:12 

    このドラマだと、
    秀頼が眉目秀麗で聡明、
    自分の跡継ぎ秀忠が平々凡々な容姿で聡い訳でもなく、人の気持ちや空気が読める訳でもなく、戦経験もほぼ無し

    これは危機感持つわ

    +321

    -3

  • 594. 匿名 2016/09/18(日) 21:06:29 

    >>570
    ああああああ
    もう真田丸見るのやめようかなってレベルw
    あと見どころって何?
    辛いことしかないよ(;_;)

    +90

    -25

  • 595. 匿名 2016/09/18(日) 21:07:16 

    なんだか昌幸が主役みたいな描かれ方

    +34

    -8

  • 596. 匿名 2016/09/18(日) 21:07:24 

    >>586
    家康、自分の跡取りが情けないんで、余計に秀頼が脅威に見えたんだろうね

    +258

    -3

  • 597. 匿名 2016/09/18(日) 21:07:37 

    私もまだ三成と清正との
    約束の回収は今日で終わり
    とは思えない

    とにかくあの場は
    周りに敵が多すぎるし
    うたさんつれてでないと
    最終的な約束が守れないから
    だったと思う

    +167

    -3

  • 598. 匿名 2016/09/18(日) 21:07:41 

    今日は直江様いなかったよね?いたっけ?

    +13

    -10

  • 599. 匿名 2016/09/18(日) 21:07:58 

    たしか、舅殿は婿選びに武将を呼び集めズラッと並ばせた。
    もちろん皆頭を下げている。ワガママに育った稲は髷を引っ付かんで顔を品定めしていった。
    その時信幸だけが「無礼者!」と一喝。
    この人しかいないと稲が決めたとか、ウソかホントか。
    舅もメロメロだと思う〜。

    +226

    -3

  • 600. 匿名 2016/09/18(日) 21:08:10 

    >>577
    567です!
    なるほど!ありがとうございます!!
    思い切ったデザインですね〜

    +22

    -1

  • 601. 匿名 2016/09/18(日) 21:08:51 

    >>569
    本当に綺麗な顔・・・
    山本耕史、土方歳三役のときに好きになってその後冷めてたけどw、また再燃したわ!
    時代劇のエキスパートだね!

    +226

    -2

  • 602. 匿名 2016/09/18(日) 21:09:31 

    あの病弱だったおこうさんはどこに?
    先週もこんなにかっこよかったし。
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +234

    -0

  • 603. 匿名 2016/09/18(日) 21:09:33 

    >>575

    どうしようか決めきれず迷ってたら、家康からズドンと大砲撃たれて、慌てて寝返ったって今までの時代劇ではやってたんだけどね。

    +79

    -6

  • 604. 匿名 2016/09/18(日) 21:09:51 

    出浦さんはまたチョイ役でいいから元気なシーンが見たい

    +183

    -2

  • 605. 匿名 2016/09/18(日) 21:09:56 

    戦の現場が好きじゃない家康は、正反対の昌幸にコンプレックスもあったんだろうね。三方が原でも上田合戦でも散々な目にあってるし。

    そして三成様!
    新選組!の最終回の近藤勇の最期に似てませんでしたか?
    あの時の香取慎吾ものりうつったかのように凄かった。

    +268

    -4

  • 606. 匿名 2016/09/18(日) 21:10:26 

    信之が「これがわしの意地」という場面。「信幸」から「信之」になっても真田家を思う気持ちは同じなんだと思った。
    家康むかつくな。ただ、信繁だけは家康の思いどおりにはいかないだろうな。

    +205

    -2

  • 607. 匿名 2016/09/18(日) 21:11:13 

    松さま、ある意味でヤバイ妻…

    +145

    -2

  • 608. 匿名 2016/09/18(日) 21:11:17 

    >>584
    結局お兄ちゃんも先祖伝来の上田から加増とは言え松代へ領地替えになった時
    あまりの頭にきて書類は全部焼き捨てるし
    城にあった灯籠や木を全部引き抜いて滅茶苦茶にして転封したらしい

    +81

    -17

  • 609. 匿名 2016/09/18(日) 21:11:25 

    >>579
    京極高次は茶々の妹の旦那兼秀吉の側室の兄弟って一応豊臣の身内だけど秀吉正室の甥で一時は秀吉の養子って秀秋の方が豊臣家との関係深いし秀秋は戦の最中に裏切って勝敗を左右したし

    +16

    -3

  • 610. 匿名 2016/09/18(日) 21:11:32 

    氏政や秀吉の最期の方がフニオチ

    +3

    -13

  • 611. 匿名 2016/09/18(日) 21:11:35 

    実は出来る男だった秀頼
    っていう小説ではとっぴんぱらりの風太郎とか、激闘!大阪城があるよ
    とっぴんぱらりの風太郎は出来るというより、いい人だったけど

    +46

    -2

  • 612. 匿名 2016/09/18(日) 21:13:01 

    あ~あ家康むかつく!!!!!
    タヌキめ!あんた胃がんで死ぬんだからね!

    +166

    -9

  • 613. 匿名 2016/09/18(日) 21:13:21 

    >>603
    最近はその問鉄砲説は
    うそくさいとされてるらしい

    最初から寝返りは決めてて
    タイミングが図れなかったとか

    どこまでも
    難しいことには向かん子
    巻き込まんとったって
    ↑の割に今日は
    寧様にさえその存在を
    忘れられていた

    +115

    -2

  • 614. 匿名 2016/09/18(日) 21:13:32 

    >>425
    そうです。病気で醜くなった顔を晒されたくないと、介錯の五助さんが地中深く埋めたので、未だ見つかってません。
    五助役の人は、歌舞伎でも愛之助さんのお弟子さんですね。

    +249

    -3

  • 615. 匿名 2016/09/18(日) 21:13:32 

    >>434

    ナンダカンダ♪笑

    +113

    -3

  • 616. 匿名 2016/09/18(日) 21:14:14 

    >>588
    大津城の籠城の何が問題って「西軍」の京極高次が寝返って、立花宗茂とかの援軍の足止めをしたところなんだよね。
    裏切り行為としては小早川秀秋と同じくらい酷いのにどうしてヘイトを貯めないのか不思議。

    +35

    -2

  • 617. 匿名 2016/09/18(日) 21:14:37 

    +56

    -1

  • 618. 匿名 2016/09/18(日) 21:15:56 

    来週見るのが怖い。見るけど。
    パッパが死ぬなんて嫌だぁぁぁぁ!

    +166

    -2

  • 619. 匿名 2016/09/18(日) 21:16:53 

    夫の最期まで
    目をそらさず見届ける妻
    なんのかのいって
    夫を頼りに生きてきたのに
    離れ離れになる妻
    父と弟を思い声をかけ続ける姉

    三谷さん女をうまくかけてない
    って意見もあるけど
    今回はすごかった

    +265

    -2

  • 620. 匿名 2016/09/18(日) 21:16:55 

    >>617
    マジー!嬉しい♪
    誰か気になってたからありがとうございます!

    +19

    -1

  • 621. 匿名 2016/09/18(日) 21:17:07 

    家康がすごく憎らしいけど、内野聖陽さんが渋くてかっこよすぎてニヤッと笑ったときに不覚にもキュンとしてしまった!!
    お兄ちゃんが命乞いをしてるとき!!

    お兄ちゃんの男泣きもかっこ良かった!!

    +168

    -5

  • 622. 匿名 2016/09/18(日) 21:17:23 

    >>612最後の言い方 笑った

    +32

    -3

  • 623. 匿名 2016/09/18(日) 21:17:34 

    お兄ちゃん忠勝のことを父上って呼ばないかな
    実の父以上に愛情かけてもらってるし
    それでも昌幸の息子でいることを通すのだろうか

    +87

    -7

  • 624. 匿名 2016/09/18(日) 21:17:37 

    上田城の掛け軸が取り払われているところを見て、止めてー!って叫んでしまった(ToT)

    今回は本当に泣いてしまったよ(ToT)
    昌幸パパびいきの私としては、本当に無念だったと思う…。
    「では、おのおの、抜かりなく」っていう言葉、もう聞けないんだよね…。

    来週で昌幸パパがいなくなるの、いやだよー!いやだ!いやだ!いやだ!

    +220

    -5

  • 625. 匿名 2016/09/18(日) 21:17:52 

    >>596
    なお秀忠、大阪の陣には関ケ原は昌幸のせいで戦場に遅刻した教訓からあまりにも強行軍で家康に合流して兵が疲れすぎて使い物にならないとまた家康に怒られた説と関ケ原の失敗に懲りずにまた合流に遅刻してきたから家康に怒られた説(どちらにしても家康に怒られたのは事実らしいw)があるw
    そして大阪城攻めも秀忠は大野治長の軍かなんかにコテンパンに負けたw

    +122

    -4

  • 626. 匿名 2016/09/18(日) 21:18:01 

    >>617
    俺物語!の大和役の子だね(≧∇≦)
    かわいくて大好き!
    大河にも出られるようになったんだね!

    +39

    -2

  • 627. 匿名 2016/09/18(日) 21:18:47 

    あー、今週はなかなか辛い45分だったー。
    家康の笑い声が、憎たらしかったー。うちの目の前家康の生まれた城なんだけど。とりあえず明日城行って、ケッって言ってくる!

    +235

    -17

  • 628. 匿名 2016/09/18(日) 21:18:49 

    小早川秀秋は家康の砲撃で慌てて寝返ったシーンがよくドラマで描かれるけど、あれはただの演出。秀秋は優柔不断な武将ではなく、どっちかというと正則や清正みたいな荒々しい武将だったそうだよ。

    有名な肖像画はおねが優しい顔になるように絵師にわざわざ指示したと掌美術館の学芸員の方に教えてもらった。

    +139

    -6

  • 629. 匿名 2016/09/18(日) 21:19:06 

    >>605
    いやどこを切り取るかだと思う
    家康はアレでも当時野戦においては日本一って言われてたくらい野戦上手

    主な勝った経歴でも姉川(これ家康が居なけりゃ信長は負けてた)とか
    金ヶ崎での殿(しんがり)更には長篠の戦い
    あと小牧・長久手の戦い(これは当時無敵で恐れられてた森長可を討ち取ってあの秀吉に勝った)
    これだけの華々しい経歴があるからね

    +82

    -3

  • 630. 匿名 2016/09/18(日) 21:19:21 

    きりちゃんにもきちんとお礼いって
    名前を変えろと言われても
    読みは変えない
    と意地を張り通したお兄ちゃん

    臣下や親族の今後を考えながら
    苦渋の選択をしていく信繁親子

    不条理とは思わないけど
    なんともいえない涙と苦さが残る

    +151

    -2

  • 631. 匿名 2016/09/18(日) 21:19:52 

    第一話で信繁が先頭に立って突っ込むシーンがあって(オープニングに出てくる馬群)、その勇壮なシーンとは裏腹に、信繁の目がめちゃくちゃ冷静そうだったのが印象的だった。
    今日家康の前にいた信繁と同じような眼だった。

    +137

    -3

  • 632. 匿名 2016/09/18(日) 21:19:54 

    信幸が捨てた幸の字をもらって幸村を名乗るってことは・・・ないか

    +129

    -4

  • 633. 匿名 2016/09/18(日) 21:20:03 

    >>628
    そうなんだよね
    経歴見る限り腕っ節の強い戦国武将そのものの人なんだよね

    +50

    -2

  • 634. 匿名 2016/09/18(日) 21:20:14 

    信繁の嫡男大助

    +71

    -2

  • 635. 匿名 2016/09/18(日) 21:21:00 

    >>632
    確か次回の次くらいのタイトルが「幸村」だったと思うからそういうことになるのかも

    +132

    -2

  • 636. 匿名 2016/09/18(日) 21:21:02 

    うう…光成様!吉継様!来週からいないなんて寂しい(゚ーÅ)ホロリ
    イケメン秀頼を心の支えに頑張って見よう!

    +111

    -6

  • 637. 匿名 2016/09/18(日) 21:21:54 

    >>634
    あ、ちょっと堺さんに似た感じの役者さんだね

    +59

    -2

  • 638. 匿名 2016/09/18(日) 21:21:56 

    >>624
    「抜かりなく」って言った時点では まだ完全に諦めたわけではなかったんだと思う。
    来る日の為に各自抜かりなく、って聞こえたから、来週は切ない。

    +168

    -2

  • 639. 匿名 2016/09/18(日) 21:22:55 

    信繁たちを見張ってた人、直江兼続と見た目がかぶってる。

    +128

    -2

  • 640. 匿名 2016/09/18(日) 21:23:47 

    徳川 憎し。
    私、尾張なんでね。

    現在でも、言葉も違うしね
    ごめんね。
    出身聞かれて、名古屋って言わないでね

    +45

    -18

  • 641. 匿名 2016/09/18(日) 21:23:56 

    >>616
    立花宗茂はねー
    あの人が関が原にいたら歴史変わってたかもしれないもんね

    まあ良い風に考えれば
    お陰で立花宗茂の優秀なのに誠実な人柄で
    全国で唯一関が原で失った全てを取り戻したって美談はできたけどね
    歴史REALWEB : 第12回 立花宗茂~失ったすべてを取り戻した名将
    歴史REALWEB : 第12回 立花宗茂~失ったすべてを取り戻した名将blog.livedoor.jp

    歴史REALWEB : 第12回 立花宗茂~失ったすべてを取り戻した名将歴史REALWEB歴史の常識が変わる!洋泉社歴史総合サイト < 第22回 「有岡、最後の日」をみる第23回 「半兵衛の遺言」をみる >2014年06月10日12:30by rekishireal第12回 立花宗茂~失っ...

    +23

    -3

  • 642. 匿名 2016/09/18(日) 21:24:14 

    大谷さんが最期に「治部、楽しかったぞ」
    って言った時に二人の友情(そんなんじゃ
    言い表せないけど⋯)に感動した。

    +283

    -3

  • 643. 匿名 2016/09/18(日) 21:24:51 

    >>617
    nicolaも読んでたからうれしいO(≧∇≦)o
    頑張って芽郁ちゃん大好きだよ!

    +10

    -13

  • 644. 匿名 2016/09/18(日) 21:25:01 

    >>375
    関ヶ原で西軍についた兄弟2人が秀秋に寄生していたけど、
    3人ともほぼ同じ時期に亡くなったらしいよ。

    +59

    -2

  • 645. 匿名 2016/09/18(日) 21:26:32 

    今日もトピが伸びるね。

    +40

    -1

  • 646. 匿名 2016/09/18(日) 21:27:14 

    >>640
    私も尾張です
    なので私も徳川あんまり好きじゃない
    寧さまの尾張弁嬉しい(^^)

    +103

    -8

  • 647. 匿名 2016/09/18(日) 21:27:47 

    >>614

    「真田太平記」では見つけられたけど、家康が大事に扱っていたよね。

    +19

    -2

  • 648. 匿名 2016/09/18(日) 21:28:05 

    刑部も治部も
    戦には負けたけど
    誇りの持てる
    満足な人生だった
    ということを描いてくれたのは
    ロスを少しだけ埋めてくれる

    +217

    -6

  • 649. 匿名 2016/09/18(日) 21:28:11 

    さっきからキャスト新着情報載せてくれてる人ありがとうございます!

    +45

    -6

  • 650. 匿名 2016/09/18(日) 21:29:18 

    >>634
    大助役の子櫻井くん版の家族ゲームに出てた子だよね

    +30

    -3

  • 651. 匿名 2016/09/18(日) 21:29:36 

    2人が書庫みたいなとこで仕事してるシーンが好きだった いかにも仕事出来る男って感じだったな(笑)

    +361

    -2

  • 652. 匿名 2016/09/18(日) 21:29:36 

    秀秋がなかなかどちらに味方するのかハッキリしなかったのは、吉川が影響していたんじゃないの?

    +13

    -4

  • 653. 匿名 2016/09/18(日) 21:29:49 

    信繁の嫡男 大助の本名は幸昌です。
    お兄ちゃんは幸を改名させられたけど、信繁が継いでくれたんですね。

    史実ではうたさんはあの後どうなったんだろう。気になります。

    +169

    -1

  • 654. 匿名 2016/09/18(日) 21:30:36 

    >>322

    声だして笑ってしまった!

    +17

    -2

  • 655. 匿名 2016/09/18(日) 21:31:09 

    大人秀頼イケメンだった

    +182

    -5

  • 656. 匿名 2016/09/18(日) 21:31:27 

    >>652
    いや当時小早川家って
    秀秋を養子にした段階で先祖伝来の家臣は大半は辞めてたし
    吉川含めた毛利家とはほぼ別組織

    +21

    -1

  • 657. 匿名 2016/09/18(日) 21:32:03 

    >>319
    例えがおかしいかもなんだけど、アベンジャーズのハルク=バナーを思い出しちゃった

    『もう怒っていいぞ、Dr.』
    『私は常に怒ってる』のシーンみたいで

    堺雅人さんは小劇場のプリンス時代から、微笑みで喜怒哀楽を表現すると評されてるけど、太閤秀吉の翳りの辺りから、実は信繁は怒ってるんじゃないかと思ってる

    +101

    -2

  • 658. 匿名 2016/09/18(日) 21:32:18 

    >>646
    たしかにすごくいい!寧様大好きだ!
    でも、ちょっと老けてたな~何せ「周りの人がどんどんいなくなる」んだからね。

    +98

    -2

  • 659. 匿名 2016/09/18(日) 21:32:21 

    >>644
    そりゃ大谷殿の呪いって噂になるよ・・・

    +83

    -2

  • 660. 匿名 2016/09/18(日) 21:33:14 

    憎らしいんだけど、家康がにやりと笑ったときかっこ良かった!
    こんな感じだったのかな~?って思うのが大河の楽しみだと思う。

    +90

    -5

  • 661. 匿名 2016/09/18(日) 21:33:46 

    吉継の最期がわりとあっさりで残念だけど、史実では長男が大坂の陣で信繁と一緒に戦うよ

    +163

    -3

  • 662. 匿名 2016/09/18(日) 21:34:17 

    家康
    最強のタヌキ感
    恨みつらみ炸裂
    あの笑い方、ザ悪役

    パパはさすがに
    家康いなくなったとき
    表情歪んだのが印象的

    その分
    信繁は表情かえず
    信之は悔しさを噛み締めながら
    意地を張り通して頑張ってる
    やっぱり真田はひとつ

    +207

    -5

  • 663. 匿名 2016/09/18(日) 21:34:48 

    >>555
    子供は大助しか出ないかも。

    +29

    -0

  • 664. 匿名 2016/09/18(日) 21:34:48 

    >>651
    仕事場にそんな仕事の出来てイケメンな二人がおったら恋してまうわ(≧∇≦)

    +103

    -3

  • 665. 匿名 2016/09/18(日) 21:34:52 

    小早川あっさり死んだね笑
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +138

    -4

  • 666. 匿名 2016/09/18(日) 21:35:43 

    真田丸の出演者やプロデューサーが縁のある各地でトークショーや、イベントに出演されてますね
    こんなに各地で盛り上がる大河は今までありましたか?

    そういう私は、来月唐津で、片桐さんと秀次さんと秀頼さんが来るイベントに申し込みました。
    抽選当たるといいけど。
    九州在住の方行かれませんか?

    +155

    -2

  • 667. 匿名 2016/09/18(日) 21:35:44 

    >>657
    微笑みで喜怒哀楽を表現するって堺さんにピッタリな言葉だね
    堺さんそういう演技するよね〜
    同じような表情なんだけど喜びの時と怒りの時が違うのがなぜかわかる

    +169

    -2

  • 668. 匿名 2016/09/18(日) 21:36:02 

    >>653
    うたさんは史実も佐和山城で殺された説とか娘の嫁ぎ先を頼って会津に逃げた説とかあってよくわからないみたいね

    +104

    -2

  • 669. 匿名 2016/09/18(日) 21:37:17 

    >>599

    紺野美沙子のキュン死ぶりが、ハンパなかった

    +4

    -3

  • 670. 匿名 2016/09/18(日) 21:39:21 

    内野聖陽さんは真田丸で初めて知ったけど、すごい役者さんだね!
    何か他の有名なのに出てるのかな?知ってる方いたら教えてくださいー!!!!!

    +75

    -9

  • 671. 匿名 2016/09/18(日) 21:40:09 

    >>665
    懐かしい
    井上真央ちゃんと共演してたよね

    +29

    -5

  • 672. 匿名 2016/09/18(日) 21:40:10 

    >>666
    行きたい!!!!!いつあるんですか?

    +18

    -2

  • 673. 匿名 2016/09/18(日) 21:40:17 

    上田城明け渡しのとき
    お沙汰を言い渡した
    三十郎の悔しそうな姿も
    忘れんとって~

    +159

    -0

  • 674. 匿名 2016/09/18(日) 21:40:55 

    >>670
    仁の坂本龍馬役!

    +262

    -1

  • 675. 匿名 2016/09/18(日) 21:41:55 

    >>434
    ナンダカンダ?

    +18

    -3

  • 676. 匿名 2016/09/18(日) 21:42:20 

    >>617

    えらい別嬪さんやなぁ

    +19

    -1

  • 677. 匿名 2016/09/18(日) 21:43:07 

    >>670
    大河ドラマの勘助役だよ

    +111

    -1

  • 678. 匿名 2016/09/18(日) 21:43:46 

    秀頼家政婦のミタの長男だよね

    +81

    -4

  • 679. 匿名 2016/09/18(日) 21:43:58 

    トピずれだけど、慈尊院のおっぱい絵馬が気になった方、ぜひとも有吉佐和子さんの出世作
    「紀ノ川」を読んでみてください。お母様の実家が和歌山だった有吉さんが、慈尊院や乳形の事をくわしく書いてくださっています。

    +47

    -0

  • 680. 匿名 2016/09/18(日) 21:44:21 

    涙ながらに見終えて、こちらのコメント読んでまた泣く…笑
    まさに、信之の回でしたが、もう書ききれません。
    本多様、藤岡さんが存在感重厚だった!地元の方なので嬉しい♪

    +138

    -3

  • 681. 匿名 2016/09/18(日) 21:44:29 

    >>642
    「治部…」の後、「あの世で会おうぞ」って言うのかな?と思ってたのでぐっと来ました
    さすがの名高い戦人の最期でした

    +143

    -1

  • 682. 匿名 2016/09/18(日) 21:44:47 

    内野さんは、役作りですごく太ったみたいだけど、本当に家康みたい。見たことないけどきっとそうって思わせる説得力があるなって思った!

    +191

    -4

  • 683. 匿名 2016/09/18(日) 21:44:54 

    最後は敗れるのはわかっているけど、大坂夏の陣では大坂城五人衆の命を懸けた奮戦で家康を自刃を覚悟するまで追い詰めたんだよね。辛いけど楽しみです。特に真田信繁以上に活躍した毛利勝永がどの様に描かれるのかも興味のありますね。

    +133

    -4

  • 684. 匿名 2016/09/18(日) 21:45:28 

    >>623
    これまでに父上って呼んでた時も普通にあったよ

    +21

    -0

  • 685. 匿名 2016/09/18(日) 21:45:32 

    >>670

    山本勘助

    Fuurin Kazan Opening - YouTube
    Fuurin Kazan Opening - YouTubewww.youtube.com

    Opening de la serie Fuurin Kazan, con subtítulos en español

    +35

    -1

  • 686. 匿名 2016/09/18(日) 21:46:23 

    夏の陣だかで千ちゃんだけ逃げ延びて、誰か激怒したんだっけ。

    +16

    -4

  • 687. 匿名 2016/09/18(日) 21:46:42 

    ちなみに治部さまは来週にも出る模様

    +88

    -2

  • 688. 匿名 2016/09/18(日) 21:47:41 

    >>293

    そうそう!
    私も何回か、あれ?直江さん?って思った!

    +44

    -4

  • 689. 匿名 2016/09/18(日) 21:48:23 

    片岡愛之助が好きになりました。
    大谷吉継役、ものすごいあってました!

    紀香!いい旦那もらったな!

    +218

    -8

  • 690. 匿名 2016/09/18(日) 21:48:38 

    >>510
    秀頼は織田家の血と豊臣の血と、浅井家の血を引いてるからね。良い若武者に育ってしまって大慌て

    カリスマ性を感じたのかもね。関ヶ原で徳川についた大名が、秀頼に感化されたらどう転ぶか分からないみたいな

    当の家康自身は老いて太って総入れ歯だし

    +150

    -4

  • 691. 匿名 2016/09/18(日) 21:48:58 

    うたさん…
    あの短い場面だけで、三成のことを理解して長年支え続けてきたんだ、ということが伝わってきました。

    今まであまり出番がなかっただけに、いろいろ想像してしまって切ない。

    他の人が気づかなくても、うたさんは三成の気持ちを察して色々と気遣ってきたんだろうな、とか、
    三成は仕事一筋だけど、優しいところもあるから、時々うたさんに贈り物をしたり労いの言葉をかけたりしてたんじゃないかなとか…

    +198

    -4

  • 692. 匿名 2016/09/18(日) 21:49:17 

    >>626
    今夜中にやっている「こえ恋」に出ているよね。
    可愛いなぁと思っていたので、楽しみ!

    +8

    -3

  • 693. 匿名 2016/09/18(日) 21:50:00 

    >>684
    そうでしたか、舅どの呼びが印象に残ってたので…
    他人行儀な感じなのでこれからもっと父上と呼べるといいなあ

    +24

    -6

  • 694. 匿名 2016/09/18(日) 21:51:17 

    皆さん言われてる通り
    おーい、の大井さま
    確かに遠目だと直江さまに見えて
    「えっ?今日出てたっけ?」と
    何度も焦ってしまいました

    +93

    -4

  • 695. 匿名 2016/09/18(日) 21:51:29 

    >>657
    堺雅人さんは小劇場のプリンスだったのか
    おこう役の長野里美さんは大泉洋さんいわく小劇場のアイドルだった

    +121

    -2

  • 696. 匿名 2016/09/18(日) 21:51:58 

    >>117
    >実際の上田城は上田合戦で原型ないくらいボロボロになってたらしい
    これはマチガイ。
    第一次・第二次上田合戦ともに、城がボロボロになる程の被害があったとは徳川方・真田方どちらの記録にも書かれていません。
    上田城がボロボロになったのは真田父子が九度山に蟄居した直後、つまり来週あたりの出来事。戦略上不要ということで徳川により破却されました。
    現在の上田城は、真田の後に上田を治めた仙石氏が江戸時代初期に再建したものです。
    なので戦国時代当時の城のすがたは(地上には)あまり見られないのです。

    +53

    -3

  • 697. 匿名 2016/09/18(日) 21:52:46 

    >>690
    サラブレッドやん

    +76

    -1

  • 698. 匿名 2016/09/18(日) 21:52:54 

    >>608
    これは以前にも否定しましたが事実じゃない。全くの俗説。
    信之時代の行政文書は現在までちゃんと残ってるし、戦国当時と現在の城の様子が色々変わってるのは>>696の理由。
    多分こういう俗説が生まれるのって秀頼生存説と一緒で「徳川の支配に一矢報いてやった」と思いたい庶民の願望があるからなんでしょうが、時代背景を知ってると一矢でも何でもない。
    転封のさい領地を荒らして去るというのは、後任に迷惑なだけじゃなく転封を決めた徳川に対する重大な反逆行為。そんなことをした大名はいない。
    現代で例えれば、舛添さんが「小池が気に入らねえ!」って書類燃やして知事室破壊して逃げるようなもの。犯罪とか以前に、人としてただの屑でしょ。
    この話をなにか信之の武勇伝のつもりで吹聴してる人は、逆効果になってることに気付いてほしい。

    +119

    -5

  • 699. 匿名 2016/09/18(日) 21:53:23 

    好きな人には申し訳ないけど
    内野聖陽ってプライベートでも不倫したりして良いイメージ無いから、憎たらしい徳川がいい意味で似合ってると思っちゃったのは私だけ?(笑)

    +34

    -57

  • 700. 匿名 2016/09/18(日) 21:53:34 

    旦那さんの切腹を見るのが辛すぎる
    加えてみんなに伝えて歩くという事は、その度に自分の中にきっと再生されてしまう

    膝で眠って、起きたら旦那さんも子供もいなくなっているのも怖すぎる

    +173

    -2

  • 701. 匿名 2016/09/18(日) 21:54:39 

    三成と刑部は歴史上では悲しい最期だったけど
    ドラマでは二人とも満足して逝ったように見えたから救われた

    秀吉の最期とはずいぶん対照的だったよね
    三成と刑部は、秀吉と違って現世に未練があまりなかったからかな
    どちらの生き方が幸せなのか考えさせられる。

    +186

    -4

  • 702. 匿名 2016/09/18(日) 21:54:48 

    >>670
    昔、上戸彩が出てた
    エースを狙え!で
    むなかたコーチやってたよ!!!

    +89

    -2

  • 703. 匿名 2016/09/18(日) 21:55:00 

    石田三成はさ切腹すらさせてもらえなかったんだよね。武士として誇り高く死ぬことも出来ずに斬首。

    徳川家康がますます嫌いになったわ

    +274

    -5

  • 704. 匿名 2016/09/18(日) 21:55:12 

    >>529
    役に立ってるよw

    +11

    -0

  • 705. 匿名 2016/09/18(日) 21:56:09 

    本多さんが昌幸の助命嘆願に協力の辺りをググったら史実でもあんな感じで助命しないなら戦って死にますと言い出してそれはアカンって同じ徳川四天王の榊原康政や井伊直政も昌幸の助命嘆願に加わっていたんだね。
    そこまで重臣たちが助命に動いたらそりゃ殺せない。

    +233

    -4

  • 706. 匿名 2016/09/18(日) 21:56:28 

    >>687 まじ?回想ですか?

    +11

    -3

  • 707. 匿名 2016/09/18(日) 21:56:58 

    戦国の女は強かったんだね。

    +48

    -3

  • 708. 匿名 2016/09/18(日) 21:57:41 

    >>668
    653です。ありがとうございます。
    女の人は資料に残ってない人も多いですしね。
    実際のうたさんも壊れててもおかしくないから、気になってしまって…
    真田丸の登場人物は誰にも感情移入してしまいますね。

    +92

    -3

  • 709. 匿名 2016/09/18(日) 21:59:06 

    >>582
    大泉洋、結構良い声してるのよね。ちゃんと曲にして配信して欲しいくらい。即効ダウンロードする!

    今週のお兄ちゃんもカッコよかったよ!

    +115

    -1

  • 710. 匿名 2016/09/18(日) 21:59:10 

    >>674
    この龍馬、すごーく良かった。

    +132

    -2

  • 711. 匿名 2016/09/18(日) 21:59:58 

    BSで見て泣きまくり、本丸も見た
    同じ日に2回見たのは初めて。
    『信之』泣けたわ~

    +100

    -3

  • 712. 匿名 2016/09/18(日) 22:00:33 

    最終回、一抹の不安

    +12

    -5

  • 713. 匿名 2016/09/18(日) 22:01:13 

    ところでのぶただおじ様は今どこへ…?

    +135

    -0

  • 714. 匿名 2016/09/18(日) 22:01:26 

    これからいよいよ大坂の陣か。
    もう味方してくれる大名はいない。
    来週で昌幸が死ぬってことは、忠勝どうなっちゃうのかな。

    +47

    -3

  • 715. 匿名 2016/09/18(日) 22:01:27 

    本当の父親は大野治長説。

    +24

    -6

  • 716. 匿名 2016/09/18(日) 22:01:44 

    「真田丸」藤岡弘、本多忠勝役は運命の出会い 侍精神でリハ不要 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    「真田丸」藤岡弘、本多忠勝役は運命の出会い 侍精神でリハ不要 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     俳優の藤岡弘、(70)がNHK大河ドラマ「真田丸」(日曜後8・00)で徳川家に

    +67

    -1

  • 717. 匿名 2016/09/18(日) 22:01:59 

    >>672
    666です。
    10月8日土曜です。
    佐賀県のホームページに詳細ありました。
    往復ハガキで申し込みで、抽選です。
    浜玉のローカルなホールが会場でしたよ。

    お互い当選するといいですね!

    +28

    -2

  • 718. 匿名 2016/09/18(日) 22:02:24 

    >>591
    腹も切らせて貰えないなんて、武士として最大の屈辱だもんね。家康のいやらしさの現れ、憎たらしい←半分褒めてる

    +168

    -2

  • 719. 匿名 2016/09/18(日) 22:03:02 

    >>534
    三谷さんは、敗者にこそドラマを感じるようですよ。どっか記事でそう話してました。

    +124

    -1

  • 720. 匿名 2016/09/18(日) 22:05:48 

    >>599
    同じ俗説でもこういうのなら明らかに講談だろって聞いてる人も分かるから、まだ罪は軽いよね。
    嘘と分かったうえで楽しむのも歴史の味わい方の一つだし。

    +27

    -1

  • 721. 匿名 2016/09/18(日) 22:07:00 

    >>686
    父である秀忠が怒ったね。
    細川忠興もガラシャが自害したのに長男の嫁は無事に逃げたから武士の妻のする事じゃない、離縁してしまえって怒って離縁を拒んだ長男は跡を継がせなかったから武士の妻が無事に逃げて来るのをよく思わない人もいた時代。

    +81

    -5

  • 722. 匿名 2016/09/18(日) 22:07:03 

    うたさん、三成は豊臣家のことしか考えていなかったと言ってましたが、
    実際、落城した居城である佐和山城には、財宝の蓄えもなく、
    住居の壁は荒壁が剥き出し、室内の多くは板張りのままで
    手水鉢も石そのもののような粗末さだったそうです。
    そして三成は生前、
    「奉公人は主君より取るものを遣い合わせて残すべからず。
    残すは盗なり。遣い過して借銭するは愚人なり」
    と言い、言葉通り豊臣家のために全てを捧げてきたそうです。
    うたさんの言葉に、とても真実味のある重みを感じてしまいました…

    +256

    -4

  • 723. 匿名 2016/09/18(日) 22:07:23 

    >>627
    私上田城近いから泣いてくる!

    +68

    -2

  • 724. 匿名 2016/09/18(日) 22:08:10 

    もう…もう…・゜・(つД`)・゜・
    今回は辛いの分かっていたんだけどやっぱり辛かったです
    治部、刑部様の最期はもう…うたさん、春さんの叫びでもう…
    ごめんなさいまだ気持ちが支離滅裂です
    これからお風呂入って落ち着いたらまたきます

    +130

    -8

  • 725. 匿名 2016/09/18(日) 22:09:12 

    >>670
    私が最初に内野さんを知ったのは、映画「黒い家」でした。>暗い…
    細身で気弱なサラリーマンの役でした。
    俯き加減で、遠慮がちに小声でボソボソしゃべる人物でした。今では想像がつかないでしょ。

    朝ドラの「ふたりっ子」で全国的に有名になったんだっけ?
    脚本家の大石静さんが舞台関係にも詳しくて、無名だけど有能な若い役者をテレビの世界に引き上げたらしい。

    そこからしばらくして、「仁」で坂本龍馬の役でしたね。
    精悍な風貌に変わっててびっくりした。
    民放のドラマ「臨場」も好きで見てました。高島政伸と犬猿の仲という設定。

    真田丸では、今度はえらく恰幅がよくなってて、始めはちょっと分からなかったくらい。

    +107

    -5

  • 726. 匿名 2016/09/18(日) 22:11:42 

    史実だと信繁は九度山14年の生活で9人の子が生まれるそうですよ

    +132

    -2

  • 727. 匿名 2016/09/18(日) 22:11:51 

    DVD出たら買いたい!
    こんなに大河にハマったの初めて。

    +85

    -2

  • 728. 匿名 2016/09/18(日) 22:12:11 

    >>721
    詳しくありがとうございます。
    千姫は本当に可愛かったらしいのです。
    時代は変わりつつあるのだから、江に叱られてしまえと思いました。

    +30

    -2

  • 729. 匿名 2016/09/18(日) 22:12:11 

    >>725
    ふたりっこ見てた!
    変人将棋差し、後半もと妻のストーカー笑

    演技うまい印象全くなかったから真田丸みてびっくり!

    +47

    -4

  • 730. 匿名 2016/09/18(日) 22:13:11 

    家康腹立つわー

    +41

    -5

  • 731. 匿名 2016/09/18(日) 22:13:44 

    >>665
    ナレーションほぼ一緒でお!と思った。
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +119

    -1

  • 732. 匿名 2016/09/18(日) 22:14:08 

    >>434
    佐助→ナンダナンダ
    私は分かります!

    お兄ちゃん見ててホント泣けたけど、「ナンダカンダ」で思わず笑っちゃった

    +117

    -2

  • 733. 匿名 2016/09/18(日) 22:14:09 

    >>731
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +109

    -2

  • 734. 匿名 2016/09/18(日) 22:15:44 

    >>703
    そうなんですか…。
    そんな状況でも、介錯の人に丁寧に会釈し、ふっと笑って最期を迎える姿…治部殿らしい。
    合戦では負けたけど、人としての生き様は、家康に勝っていると思う。

    +156

    -8

  • 735. 匿名 2016/09/18(日) 22:16:08 

    東軍メガネのせいで三成に悪い印象が今まであったけど、
    真田丸の山本耕史さんの熱演や滋賀県CMのおかげで、今や百八十度変わりました。

    勝頼様や氏政様、秀次様も同様です。

    +172

    -9

  • 736. 匿名 2016/09/18(日) 22:16:29 

    草刈さんが、夏の陣で、家康を追い詰めた時の顔がブルブルして、とても恐ろしかった。

    堺さんには、半沢のやれー!顔とは異なるオリジナルを生み出してほしい

    +90

    -7

  • 737. 匿名 2016/09/18(日) 22:16:53 

    何だかもう色々辛すぎたし、予告でいきなりみんな老けてるし、昌幸死にそうだし気持ちの整理が出来ない(T_T)

    信幸の幸の字は捨てることになっても、決して名前(読み方)を変えないお兄ちゃんの意地にも泣けた。

    +159

    -5

  • 738. 匿名 2016/09/18(日) 22:16:54 

    >>682
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +175

    -1

  • 739. 匿名 2016/09/18(日) 22:17:16 

    大泉洋の北海道時代からのファンの私はもう涙無しでは見れなかったよ
    余りに泣いて苦しくなったので9時からの「水曜どうでしょう」の5年前のカブに乗った大泉洋さんをみて気分を治しました
    それにしても洋ちゃん、凄い役者になったね~~!

    +175

    -4

  • 740. 匿名 2016/09/18(日) 22:17:38 

    アイドルじゃないけど。
    真田丸の出演者ブロマイド売れると思う。
    すごく欲しい。
    オジサマ方、かっこ良すぎ。
    寧様も欲しいもん。

    +230

    -5

  • 741. 匿名 2016/09/18(日) 22:19:06 

    >>738
    いえ、あなたしかいない

    +159

    -2

  • 742. 匿名 2016/09/18(日) 22:19:32 

    きりちゃんへの扱いの雑さ
    秀次が生きていたら左遷ものですよ源次郎

    +157

    -7

  • 743. 匿名 2016/09/18(日) 22:20:23 

    先週関ヶ原がサスケのセリフでスピード敗戦した時は、小早川め!と思ったけど、今週の幻覚に苦しむ浅利くん見たら気の毒で憎めなくなった

    +111

    -15

  • 744. 匿名 2016/09/18(日) 22:20:56 

    >>434
    上手い!

    +19

    -1

  • 745. 匿名 2016/09/18(日) 22:22:29 

    紀行のおっぱい絵馬に衝撃を受けてる人多いけど、乳房がエロい・いやらしいって感覚は近代になって西洋的な服装文化が入ってきてからだよ。
    幕末に来日した外国人が、日本の女性が上半身裸同然で労働したり往来で授乳することを驚きをもって記録してる。
    というか一昔前まで電車で授乳するお母さんもいたし。

    江戸時代の小説で男たちがエロ話してる場面とか読むと、女に魅力を感じるポイントは目・髪・腰・うなじ・声がほとんどで、乳はあまり言われない。エロより母性のイメージなんだろうね。

    +115

    -3

  • 746. 匿名 2016/09/18(日) 22:22:57 

    >>728
    秀忠は結局戦に勝てないまま死んだけど(まあ2戦しかしてないけど)現存する遺体の骨には銃創の痕跡が沢山あったそうだから戦のセンスがないだけで銃弾に当たる距離まで恐れず自ら突っ込んでいく勇猛なタイプだったんだよね。

    +100

    -4

  • 747. 匿名 2016/09/18(日) 22:23:45 

    >>725
    トピズレすみません!
    私も「黒い家」でした!
    友達に誘われて「梟の城」と、はしごで観に行きました(笑)
    ボソボソ意気地の無い性欲は強い保険屋だったような?
    黒い家の妻・大竹しのぶさんに殺された旦那は室賀さまじゃなかったかしら?

    +18

    -5

  • 748. 匿名 2016/09/18(日) 22:24:14 

    私、内野聖陽さんと同じ誕生日です(^^)v

    トピずれすみません...

    +46

    -14

  • 749. 匿名 2016/09/18(日) 22:24:41 

    >>674>>677>>685>>710>>725
    ありがとうございます!
    JINは私も見てましたが、小学生だったのであんまり覚えてないです。
    今度DVDで見てみよう!!

    +31

    -3

  • 750. 匿名 2016/09/18(日) 22:26:04 

    きりに対する源二郎はもはやツンデレだ
    一生「上田に帰れ!」って喧嘩してていいよ(笑)

    +104

    -3

  • 751. 匿名 2016/09/18(日) 22:26:57 

    >>749
    >>747さんもありがとうございます

    +4

    -1

  • 752. 匿名 2016/09/18(日) 22:28:17 

    >>738
    こうして見ると内野さんかなり増量してるね

    +143

    -0

  • 753. 匿名 2016/09/18(日) 22:28:21 

    >>738
    1年でめっちゃ太ってる!!
    この写真だと家康みたいじゃないけど、今日の夕方放送では本当にタヌキだった。
    健康に悪そうに…

    +196

    -1

  • 754. 匿名 2016/09/18(日) 22:29:34 

    ナンダカンダだっつの!

    +6

    -7

  • 755. 匿名 2016/09/18(日) 22:31:39 

    信繁の静かな怒りが怖かった。
    静かだからこそ怒りが半端ではない事が伝わってきた。

    家康の言い分は解るけども、父上に対する生殺しの仕打ち
    治部さまに対する切腹もさせない、武士としての惨めな仕打ち

    これが後々の大坂に繋がるんだな…
    と、ある種の感動みたいなものが沸き上がった。

    +222

    -4

  • 756. 匿名 2016/09/18(日) 22:33:01 

    >>697
    織田家=美形、浅井家=高身長、本当に秀吉の子ならば=人誑しの才能も併せ持ってたかもしれないんだよね

    千姫に対する最後も紳士だし

    +181

    -2

  • 757. 匿名 2016/09/18(日) 22:33:13 

    >>97
    関ケ原で大けがをしたのは、井伊さん。

    +18

    -0

  • 758. 匿名 2016/09/18(日) 22:33:18 

    >>678
    若いなぁ
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +77

    -2

  • 759. 匿名 2016/09/18(日) 22:34:22 

    ブーと鼻垂れて泣きながら、必死で信繁から逃げる徳川様を拝見出来るのかしら?

    +108

    -1

  • 760. 匿名 2016/09/18(日) 22:35:41 

    >>612
    あなたかわいい(笑)

    +24

    -7

  • 761. 匿名 2016/09/18(日) 22:35:42 

    >>750
    上田へ帰れ!で思い出したのが、
    新選組!で、近藤勇が中村獅童演じる捨助にずっと多摩に帰れ!と言ってましたよね。
    後半京都を追われる時に、一緒に多摩へ帰ろうと言ってたし、近藤勇の最期に捨助は立ち会った。

    きりも捨助とかぶらせてるのかな?

    +97

    -3

  • 762. 匿名 2016/09/18(日) 22:36:04 

    >>642
    大谷さんらしい(^-^)いい台詞だったなぁ

    +65

    -1

  • 763. 匿名 2016/09/18(日) 22:38:12 

    >>627
    近所!

    +17

    -2

  • 764. 匿名 2016/09/18(日) 22:38:57 

    >>627
    家の目の前が城!?スゲーwww

    +112

    -4

  • 765. 匿名 2016/09/18(日) 22:40:09 

    >>627
    私の分も頼んだわ!

    +86

    -4

  • 766. 匿名 2016/09/18(日) 22:40:25 

    >>760
    ありがとう(^∇^)
    実際これは、見ながら叫んでたのをそのまんまがるちゃん民にぶつけました(笑)

    +20

    -4

  • 767. 匿名 2016/09/18(日) 22:41:04 

    秀頼家政婦のミタの子か!既に大きかったけど立派になったんだねえ…!

    この間釣りロケみたいの偶然見て他のクラスメイトは修学旅行なのにロケ選んだって聞いて真面目な子だな〜と関心したよ

    +82

    -2

  • 768. 匿名 2016/09/18(日) 22:42:46 

    >>670

    わたしが初めて知ったのは薬師丸ひろ子さんと共演のミセスシンデレラってタイトルだったかしら。
    内野さんはピアニスト役(記憶が曖昧です。)でした。確かあのドラマでプチブレイクしたのでは?

    +102

    -2

  • 769. 匿名 2016/09/18(日) 22:43:17 

    昌助→佐助→パッパへの伝言に爆笑したのは私だけでしょうか…?

    +44

    -9

  • 770. 匿名 2016/09/18(日) 22:43:22 

    「あ、源次郎様、私やっぱり九度山についていきますから」
    「え、いや、お前は母上と…」
    「じゃあ申し上げますけど、あの男ばかりの大所帯の世話、春様一人におまかせになるおつもりですか? 上田にはおこうさんも、他のみんなもいますけど、源次郎様の方は女子衆絶対たりませんから。心配ですから付いていくことに決めました。駄目だとおっしゃっても無駄ですよ」

    …いや、女子衆が全くいないわけではないでしょうが、ちょっと妄想してしまいました。…すみません。

    +94

    -11

  • 771. 匿名 2016/09/18(日) 22:44:31 

    これみてびっくりした。
    【真田丸】堺雅人さんブラタモリでの知識をアドリブ披露:ハムスター速報
    【真田丸】堺雅人さんブラタモリでの知識をアドリブ披露:ハムスター速報hamusoku.com

    【真田丸】堺雅人さんブラタモリでの知識をアドリブ披露:ハムスター速報 VIPetc!今日のニュース【真田丸】堺雅人さんブラタモリでの知識をアドリブ披露Tweetカテゴリ☆☆☆0 :ハムスター速報 2016年9月18日 21:30ID:hamusoku堺さん、ブラタモリのアドリブ入れてくれ...

    +82

    -0

  • 772. 匿名 2016/09/18(日) 22:44:53 

    >>740
    私だったら誰彼構わず全種類買うわ!!!!!!!

    +72

    -2

  • 773. 匿名 2016/09/18(日) 22:46:38 

    >>770
    素晴らしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    発想力!!!!!!

    +19

    -7

  • 774. 匿名 2016/09/18(日) 22:47:22 

    そういえば、三成が細川忠興に送った干し柿が、処刑前の三成名台詞の伏線かと思ってたんですが、なかったですね(´・_・`)

    +115

    -3

  • 775. 匿名 2016/09/18(日) 22:47:25 

    大井さん、ネタと思ってたら実在の武将で、武田に仕え、武田滅亡後は徳川に仕えたそうです。
    武田時代に真田家と知り合いだったのかもしれないですね。

    +111

    -3

  • 776. 匿名 2016/09/18(日) 22:47:31 

    真田丸のうたさんは清正が匿って熊本で余生を過ごすのかな

    +80

    -0

  • 777. 匿名 2016/09/18(日) 22:47:53 

    >>525
    きりの方は〜?(T_T)
    いつ側室になるんだよ〜

    +45

    -2

  • 778. 匿名 2016/09/18(日) 22:50:01 

    >>670

    「とんび」おすすめですよ。ものすごく泣かされました。内野さん、20代から50代?ぐらいまで演じてます。不器用なお父さん役です。

    +147

    -1

  • 779. 匿名 2016/09/18(日) 22:50:08 

    >>769
    私は、出浦さんのその場面で、我慢してた涙がこぼれました(・_・、)

    +61

    -2

  • 780. 匿名 2016/09/18(日) 22:51:10 

    うう、今週以上に来週辛そうだな…。

    ちょっとお詳しい方に教えてほしいのですが、小早川さんが幻覚見た西軍の3人は誰でしたか?

    宇喜多様しか分からなかったです。

    +72

    -1

  • 781. 匿名 2016/09/18(日) 22:51:16 

    >>768
    ミセスシンデレラです。
    指揮者だったのに、不倫相手の薬師丸ひろ子をかばって事故にあい、耳を悪くしませんでした?

    ふたりっ子の後くらいだったと思います。
    内野さんかっこよかった。

    +60

    -0

  • 782. 匿名 2016/09/18(日) 22:52:46 

    出浦様が話すシーンがあまりにも痛ましくて、もうやめてゆっくり休んで(つД`)ノって思ったよ
    パパも「もういい」って言うかと思ったら「相分かった」でさ
    そこが泣けた

    +191

    -3

  • 783. 匿名 2016/09/18(日) 22:53:21 

    >>572
    古い話だけど、大河ドラマ「信長」のときだったか、
    マイケル富岡が明智光秀役で、彼も上手かったし、はまってた。

    宮沢りえ、沢尻エリカとか、あまり白人の要素が強くないと着物もカツラも似合うよね。
    羽賀健二。例が古くてすみません。
    若い人だとトリンドル玲奈?

    逆に梅宮アンナやベッキーは難しいかな。
    ハーフでも優性遺伝で瞳は黒~茶色の人がほとんどなのに、ベッキーは一番色が薄かったね。

    +19

    -9

  • 784. 匿名 2016/09/18(日) 22:54:31 

    小早川秀秋のナレ死の有働さんのセリフ、
    自分のやったことの罪の意識に苛まれ…とかいうやつ、
    小早川秀秋が子役で初めて出て来たときと全く同じだったと思う。
    寧さんが餅か何か用意して秀吉家族でほのぼの食べてたときの。

    +153

    -1

  • 785. 匿名 2016/09/18(日) 22:55:00 

    >>14
    実に人間くさいね

    +11

    -3

  • 786. 匿名 2016/09/18(日) 22:55:23 

    >>784
    ほぼ同じだったよね!

    +52

    -2

  • 787. 匿名 2016/09/18(日) 22:55:26 

    >>780
    毛利勝永の岡本健一と明石全登のオフロスキーです。
    毛利勝永は大坂の陣で活躍するので来週からも出てくると思いますよ。

    +73

    -3

  • 788. 匿名 2016/09/18(日) 22:57:18 

    >>783
    ハーフといえばシルビアグラブの出雲阿国も出てた

    +90

    -0

  • 789. 匿名 2016/09/18(日) 23:00:06 

    信之の切なさったら。。。

    舅が一緒に親兄弟の命乞いまでしてくれたのには感動した。舅との絆を感じた。

    石田と大谷、ナレ死じゃなかったけど、
    あっさり死んじゃったな。。。
    2人ともハマリ役でちょっとロス。

    それにしても、きり。
    いつ嫁になるんだよ!
    引っ張るなぁ。

    +172

    -2

  • 790. 匿名 2016/09/18(日) 23:00:43 

    >>14
    これはデマですね。

    生活は困窮していました。紀伊の領主浅野幸長は年間、
    50石ほどを支給してくれましたが、
    殿様暮らしが染み付いていて、それではとても足りません。
    信之から仕送りを受け、どうにかしのいでいたらしく、
    幸村や昌幸が金の無心をする手紙が残っています。

    幸村が木綿を機で織った真田紐を家臣に販売させ、
    生活費を稼いだという話が小説などによく登場しますが、
    資料にはそんな記録は残っていません。
    江戸時代に幸村を英雄としてまつり上げるために創作された話のようです。

    +67

    -3

  • 791. 匿名 2016/09/18(日) 23:01:34 

    大泉さん、大河で新撰組やってた頃に「新撰組流行ってるから~」って、チームナックス東京初公演で新撰組やったんだよね。あれから10年ぐらい?三谷さんの台本で、その新撰組に出てた堺さんと山本さんと共演するなんて…凄いや。

    今更ながら清洲会議を見てみたくなった。大河終わってからのほうがいいかな?

    +104

    -3

  • 792. 匿名 2016/09/18(日) 23:03:49 

    >>757
    今度の大河の主役がこの人のお母さんだね。

    +9

    -2

  • 793. 匿名 2016/09/18(日) 23:06:01 

    >>792
    養子ですね。

    +8

    -1

  • 794. 匿名 2016/09/18(日) 23:07:21 

    >>578
    茶々の実父の浅井長政は縦にも横にも大きい美男子だったらしい
    お市の方は戦国1の美女だから中川君の秀頼で大正解!

    +153

    -3

  • 795. 匿名 2016/09/18(日) 23:07:52 

    内野聖陽さん情報ありがとうございます!ミセスシンデレラ面白そう!見てみたい!

    +19

    -0

  • 796. 匿名 2016/09/18(日) 23:08:36 

    三成と吉継の最期、あっさりだったけど、満足。
    2人とも、美しかった。

    小早川に攻め込まれる吉継や、腹痛に襲われる三成を見せられていたら、モヤモヤしながら終わってたと思う。

    +111

    -5

  • 797. 匿名 2016/09/18(日) 23:08:43 

    ええ!!小早川の中の人キッズウォーに出てたのか!!!
    小学生のときに見たときはカッコよく見えたのに今画像を見返すと可愛い顔してるなって思う

    +68

    -2

  • 798. 匿名 2016/09/18(日) 23:10:11 

    >>790
    真田紐は後世の逸話だけどこれまで真田丸では史実とははっきりしなくても逸話取り上げてきたから真田紐もあるかもと思ったんだけどなさそうね

    +10

    -2

  • 799. 匿名 2016/09/18(日) 23:10:39 

    小早川の中の人は新選組!で近藤の養子だったね

    +53

    -1

  • 800. 匿名 2016/09/18(日) 23:11:47 

    正直、父上は主役の堺さんを上回る圧倒的な存在感だったからなぁ…再来週から寂しくなるね(;_;)
    新キャラも出るんだろうけど、父上、三成、刑部殿の穴が大きすぎる…

    +140

    -6

  • 801. 匿名 2016/09/18(日) 23:11:52 

    草刈正雄さんの「わがまま父ちゃん」はもちろんの事、脇を固めてるベテラン俳優陣が
    やっぱり、安定した演技で凄く上手いわ。
    特に近藤正臣の本多正信なんか、策士っぷりがハンパない(昔むかし、若かりし頃「国盗り物語」で明智光秀やったっけ、古いけど〜)

    +154

    -3

  • 802. 匿名 2016/09/18(日) 23:12:47 

    >>680
    間違えてマイナスおしてしまったー涙
    プラスです

    +14

    -0

  • 803. 匿名 2016/09/18(日) 23:13:01 

    来週一回で10数年間にも及ぶ高野山蟄居の回が終わってその後、夏の陣までどうやってつなぐんだろう。まだ9月なのに。

    +106

    -0

  • 804. 匿名 2016/09/18(日) 23:14:11 

    おこうさんのブログより
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +116

    -0

  • 805. 匿名 2016/09/18(日) 23:16:28 

    >>767
    すごい!普通修学旅行捨てる?
    真面目だね~将来いい役者さんになりそう

    +25

    -6

  • 806. 匿名 2016/09/18(日) 23:16:36 

    出浦様の言っていた九鬼水軍の九鬼家も、親が西軍、子が東軍に別れていたそう。
    親の九鬼嘉隆は水軍率いて尾張沿岸を荒らしまくり、
    東軍の行軍を遅らせるなどの働きをしていたらしい。
    なので、九鬼の協力を得てのくだりは、現実的な策だったのかもしれません。
    なお関ヶ原後は、真田家のように子の守隆が親の嘉隆の助命を家康に嘆願して
    聞き入れられたにも関わらず、家臣の不手際により
    嘉隆が切腹してしまうという顛末を辿った模様…。

    +72

    -0

  • 807. 匿名 2016/09/18(日) 23:17:12 

    お兄ちゃん不憫過ぎる
    義父まで巻き込んで命がけの助命嘆願だったのに
    当たり前だの役立たずだのって

    +163

    -2

  • 808. 匿名 2016/09/18(日) 23:17:20 

    >>34
    歴史考証の丸島さんが真田丸は一部例外を除き秀吉や家康とか一部例外を除き真田家ときりが見たものしか描かないって言ってた

    +49

    -4

  • 809. 匿名 2016/09/18(日) 23:17:31 

    >>804
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +98

    -0

  • 810. 匿名 2016/09/18(日) 23:18:33 

    >>740
    NHK出してくれないかなぁ~(^○^)
    私だったら…昌幸、信繁、信之、親方様、北条様、秀次様、寧様、きりちゃん、~
    皆の一枚ずつ欲しい!

    +65

    -4

  • 811. 匿名 2016/09/18(日) 23:19:57 

    >>810
    おっと!大事な治部、刑部様を忘れてしまうところでした

    +76

    -0

  • 812. 匿名 2016/09/18(日) 23:20:05 

    >>670
    JINも是非!!
    高知の方が、大河の福山雅治より
    内野さんの坂本龍馬の高知弁が上手と褒めてました!

    +156

    -2

  • 813. 匿名 2016/09/18(日) 23:20:27 

    >>803
    来週昌幸が死んで再来週に幸村と名乗りその次が大坂城入城なので2回は九度山

    +71

    -0

  • 814. 匿名 2016/09/18(日) 23:21:51 

    >>807
    お兄ちゃんは昔から理不尽な扱い受けてもんな
    でも今回はお兄ちゃんこれからも力を尽くしますって本当に悔しそうだった

    +139

    -0

  • 815. 匿名 2016/09/18(日) 23:22:42 

    >>807
    お兄ちゃんへの役立たず発言。
    側で徳川の家来がずっと監視してるからわざと言ったのかな?
    これ以上信幸が疑われないよう不和を演出するために。
    それともただのやつあたりかな。

    +200

    -5

  • 816. 匿名 2016/09/18(日) 23:23:23 

    >>814
    真田家のために頑張ったのに真田の幸の字を捨てるのは本当辛かったと思う。

    +138

    -2

  • 817. 匿名 2016/09/18(日) 23:24:33 

    大阪城での小早川を思い返して、もやもやしてきた。

    三成と吉継は、かつて有能な官僚として仕事をしていたこの城に戻ってこられないのに、
    寧様にももう会えないのに、
    豊臣の為に頑張ってきた2人じゃなくて、なんで裏切ったあなたがここにいるのさ!?

    吉継は軍服のまま、三成は髻を切って亡くなったのに、なんであなたは普段着きて、日常に戻ってきてるんだ!!

    +160

    -10

  • 818. 匿名 2016/09/18(日) 23:24:47 

    >>815
    直後に言い過ぎたって謝ってたし感情的に言ったんじゃないかな。
    わざとならそのままのほうが良いはずだし。

    +138

    -2

  • 819. 匿名 2016/09/18(日) 23:24:56 

    三成と吉継は笑顔?で亡くなったけど、
    残された人達が悲惨で、身につまされる。
    うたさんや春さん、かおるさん達がかわいそうで。

    +120

    -4

  • 820. 匿名 2016/09/18(日) 23:29:07 

    >>815
    父上のたまった鬱憤から思わず感情的に八つ当たりしたんだと思う

    +88

    -1

  • 821. 匿名 2016/09/18(日) 23:29:54 

    お兄ちゃんがこれだけ頑張ったのに弟が大坂方に付くってのが理解できないなあ。
    迷惑かけすぎでしょう。
    ドラマでちゃんと納得できるだけの理由を描いてくれるといいけど。
    自分勝手な理由だと信繁を嫌いになりそう。

    +18

    -64

  • 822. 匿名 2016/09/18(日) 23:31:16 

    家康役の内野さんは深津さん主演のハルの時からのファンですわ。

    今では随分と恰幅よくなって憎たらしい家康にしか見えません。

    +66

    -0

  • 823. 匿名 2016/09/18(日) 23:31:40 

    >>713

    信伊は生き残るよね。

    +37

    -0

  • 824. 匿名 2016/09/18(日) 23:31:55 

    >>808
    Twitterで言ってたよね
    三谷さんが真田一族ときりが見たものしか描かない方針って

    真田一族と、きりちゃん
    きりちゃんの裏主人公感

    +145

    -3

  • 825. 匿名 2016/09/18(日) 23:32:19 

    >>823
    信繁の首実検するもんね…

    +47

    -1

  • 826. 匿名 2016/09/18(日) 23:32:34 

    >>808
    これは、きりには子育て一段落したら
    真田家の生活費のために大阪城に出稼ぎに行って貰わなければなりませんね
    大阪の陣勃発する過程が分からず、視聴者が置いてけぼりにされてしまう

    +32

    -2

  • 827. 匿名 2016/09/18(日) 23:32:48 

    大坂夏の陣では毛利勝永が獅子奮迅の超人的な働きで徳川勢を蹴散らして、その警護が手薄になったところを真田信繁がただ家康の首のみを目指して家康本陣目がけて攻め込むんだよね。そして遊軍の明石全登が横あいから襲いかかる予定だったんだけど、余りに敵が多過ぎて結局家康を逃がしてしまうことになった。本当はこの時家康は討ち取られていたという噂もあったらしい。

    +79

    -2

  • 828. 匿名 2016/09/18(日) 23:33:10 

    >>824
    その為にきりを色々な場所に顔出させてるんだろうね。

    +62

    -2

  • 829. 匿名 2016/09/18(日) 23:35:47 

    >>670
    内野さんはテレビから舞台映画と大活躍されてます。
    テレビだとやはりJINの竜馬が本当に素晴らしかった!
    とんびのバカな父ちゃんも号泣しました。
    舞台も結構出てらして、本当に本当に上手いので一度観に行って頂きたい。
    今回の家康役で随分ふくよかになれましたけど、去年の舞台じゃばっきばきな筋肉付けておられました。
    今手に入るかわからないですけど、「ハル」って映画がすきでした。

    +59

    -2

  • 830. 匿名 2016/09/18(日) 23:36:13 

    +55

    -0

  • 831. 匿名 2016/09/18(日) 23:37:43 

    >>783
    マイケル富岡の光秀!
    こんな顔の濃いキャスティングないだろ!って思ってたら、苦悩する演技がうまくて感情移入しちゃったわ
    おかげで官兵衛の小朝光秀見て「違うだろ!」と思ったけど、これもこれでまたよかったという
    でもやっぱり光秀=マイケル富岡のイメージが私の頭には刷り込まれちゃってるなあ

    トピずれごめんなさい

    +35

    -3

  • 832. 匿名 2016/09/18(日) 23:38:12 

    録画して見ました! 凄すぎる回で涙が止まらないよ… 45分があっという間だった! 三谷幸喜すげー! 真田丸 DVD買って最初からゆっくり見直したい気分。あと2ヶ月ちょっとで終わりなんて、真田丸ロスになりそう( ; ; )

    +92

    -4

  • 833. 匿名 2016/09/18(日) 23:39:01 

    まだ三成が清正へ遺したメッセージが回収されてないからそこが楽しみです…
    辛いけど…

    +118

    -1

  • 834. 匿名 2016/09/18(日) 23:43:00 

    小早川秀秋の幻影が全員存命の人物だったところが凄い…
    恨まれてリアルに寝首掻かれてもおかしくないよそりゃビビるわ

    +151

    -1

  • 835. 匿名 2016/09/18(日) 23:44:59 

    茶々と寧々のノーテンキさが凄いよね。

    +129

    -3

  • 836. 匿名 2016/09/18(日) 23:46:13 

    >>796逆にあっさりしててよかったよね。

    +9

    -5

  • 837. 匿名 2016/09/18(日) 23:49:18 

    うーん、でもやっぱり三成と大谷の戦場で指揮する武将としての姿を
    少しでもいいから見たかった!

    それが武士としての本当のふたりの姿なのだろうから。

    広い大地の上で、空の下で、二人のあの鎧姿を見たかったなあ。

    +107

    -2

  • 838. 匿名 2016/09/18(日) 23:52:20 

    >>810
    私なら一枚ずつどころか五枚ずつぐらい買うかも(笑)

    +12

    -0

  • 839. 匿名 2016/09/18(日) 23:58:41 

    +45

    -1

  • 840. 匿名 2016/09/19(月) 00:00:04 

    >>838
    5枚買ってどーすんの(笑)
    観賞用、保存用…?残り3枚の使い道が思いつかない。

    +9

    -7

  • 841. 匿名 2016/09/19(月) 00:00:59 

    >>839
    それはそうでしょうね。
    ドラマの二人は浮世離れしてる。

    +13

    -2

  • 842. 匿名 2016/09/19(月) 00:01:39 

    >>783
    マイケル富岡の光秀!懐かしすぎる〜。
    自分は96年の「秀吉」の村上弘明の光秀が好きだったなあ。
    光秀役って、昔から二枚目俳優さんが演じる事多いよね。歴史上、連歌や有職故実に通じた教養人、かつ悲運の武将のイメージがあるからかな?誰だったか、俳優さんがインタビューで「光秀役をやるとシンパになっちゃうんですよ」なんて言ってた。トピずれ失礼しました。

    +37

    -4

  • 843. 匿名 2016/09/19(月) 00:01:42 

    >>212
    3人「だけ」は犬伏で最後ってことだね
    今回は見張りがいたから

    +81

    -0

  • 844. 匿名 2016/09/19(月) 00:01:43 

    どうしよう
    涙がとまらない

    +16

    -4

  • 845. 匿名 2016/09/19(月) 00:01:53 

    >>840
    布教用でしょ
    友達に配る

    +33

    -2

  • 846. 匿名 2016/09/19(月) 00:08:54 

    >>238
    なんで?
    当時昌幸が知ってるとは思えないし戦に負けて蟄居なんて沙汰だされて投げやりになってそんなところ聞いたこともないって言ったんでしょ
    九度山がここまで有名になったのって真田影響大きいわけだし
    九度山回が少ないことの方が九度山の人たちはがっかりしてそう

    +39

    -0

  • 847. 匿名 2016/09/19(月) 00:09:13 

    >>840
    冷蔵庫に貼るとかは?
    いつでも見れるじゃん

    +26

    -2

  • 848. 匿名 2016/09/19(月) 00:12:29 

    大谷刑部の最期のセリフ、
    「愉しかったぞ、治部…」

    実際は何て言ったかは分からないけど(辞世の句から読み取れるのかもしれないけど)、この2人の関係性ってカッコイイなぁって心から思う。

    +152

    -1

  • 849. 匿名 2016/09/19(月) 00:20:49 

    信幸が幸の字捨てろって言われて、絞り出すように承諾の言葉を発した時
    気付けば自分も唇噛んでたよ(T_T)

    +118

    -2

  • 850. 匿名 2016/09/19(月) 00:25:00 

    >>529
    録画組です。先に実況番を見て
    「この役立つが!」(このやくだつが!)
    「役立たず(やくたたず)!」と責めたのではなく褒めたの??
    と、思ってしまってた。

    +8

    -6

  • 851. 匿名 2016/09/19(月) 00:25:18 

    幸の字ってそんなに重要なものなのかな。
    本来の真田の当主であった信綱に幸の字は無いじゃん。

    +3

    -83

  • 852. 匿名 2016/09/19(月) 00:33:09 

    >>851
    真田代々のものってより信幸にとって父親からもらったものってことで重要なんじゃないかな
    裏切ったのは昌幸だし家康は昌幸を恐れてるから意地悪も含め幸の字を外させた

    +112

    -2

  • 853. 匿名 2016/09/19(月) 00:33:10 

    >>690
    織田と豊臣と浅井ってすごいサラブレッドだよね

    +127

    -1

  • 854. 匿名 2016/09/19(月) 00:36:20 

    >>277
    そう?見えるよ
    実際の年齢差から言っても普通に父と娘であり得る
    春と夫婦な方がすごい年の差だなって思う

    +40

    -2

  • 855. 匿名 2016/09/19(月) 00:37:49 

    本日3回目
    こんな名作みたことない!

    +64

    -3

  • 856. 匿名 2016/09/19(月) 00:38:33 

    >>670
    とんび
    これも泣けるよ

    +29

    -0

  • 857. 匿名 2016/09/19(月) 00:38:47 

    >>840
    布教用じゃないの?

    +3

    -3

  • 858. 匿名 2016/09/19(月) 00:39:57 

    >>372
    それより重役が窓際族にされたって感じ
    屈辱感ハンパない

    +33

    -0

  • 859. 匿名 2016/09/19(月) 00:41:50 

    >>389
    タイムゾーン?
    なんの話?

    +8

    -32

  • 860. 匿名 2016/09/19(月) 00:41:54 

    あー、やっとみなさんのコメント一通り読み終わった!
    録画を見直します!
    おにいちゃーん!

    +39

    -0

  • 861. 匿名 2016/09/19(月) 00:41:56 

    >>853
    皇族に織田と豊臣と浅井の血が受け継がれてますよ。
    浅井三姉妹の末妹の江と豊臣秀勝の娘が九条家に嫁いでて、
    その子孫が大正天皇の皇后になってます。

    +76

    -1

  • 862. 匿名 2016/09/19(月) 00:43:23 

    大泉洋は、堺雅人を食うほどの演技力!

    そんな芸達者な人々の中で、
    伊東四朗の息子だけが毎週下手くそで浮いてる〜

    +58

    -25

  • 863. 匿名 2016/09/19(月) 00:44:33 

    九度山にも見張り張り付いてるのかなT_T

    +7

    -0

  • 864. 匿名 2016/09/19(月) 00:45:59 

    ポスターのビジュアルが変わったんだよね
    凛々しく年齢重ねてる
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +220

    -0

  • 865. 匿名 2016/09/19(月) 00:46:14 

    この大河は役者が素晴らしい!!

    +182

    -0

  • 866. 匿名 2016/09/19(月) 00:46:15 

    昌幸大好きなのでつらい回でした。悔しさいっぱいの目が忘れられん。
    草刈さん美の壺でよく見てたのにまるで別人のような印象です。普段からお髭はやせばいいのに…

    +111

    -1

  • 867. 匿名 2016/09/19(月) 00:46:54 

    >>861
    確か江と秀忠の末娘和子も皇室に嫁いでたよね
    だから徳川の血も皇室に受け継がれてる
    そう考えるとなんか江すごいな

    +117

    -0

  • 868. 匿名 2016/09/19(月) 00:47:59 

    >>859

    男闘呼組って昔いたジャニーズの曲です。
    今夜の回はその男闘呼組のうち、2人が共演したんです(^o^)
    嬉しかったアラフォーより。

    +78

    -2

  • 869. 匿名 2016/09/19(月) 00:48:37 

    特集 インタビュー 真田信之 役 大泉洋さん ~「幸」の字を奪われる屈辱~|NHK大河ドラマ『真田丸』
    特集 インタビュー 真田信之 役 大泉洋さん ~「幸」の字を奪われる屈辱~|NHK大河ドラマ『真田丸』www.nhk.or.jp

    “犬伏の別れ”や、改名を命じられた時の心境、父や弟に対する思いなどを大泉洋さんに聞きました!

    +33

    -0

  • 870. 匿名 2016/09/19(月) 00:49:42 

    小早川の死因は飲酒が原因の、肝硬変みたいですね
    ウキペディアで、ですが載ってました
    でも責めるのはちとかわいそう
    まだ19だったし、たしかほぼ初陣だったはず
    ビビったとしても仕方がない面があるかと
    けど、大谷達から言わせれば冗談じゃない!ですよね
    元々好きだったけど、裏切りのあとは酒に逃げなきゃやってられなかったのかも知れません

    +71

    -6

  • 871. 匿名 2016/09/19(月) 00:50:36 

    >>867
    それを阻止するために和子の娘が即位させられ明正天皇になったんです。
    女性天皇は生涯独身が決まりですから徳川の血を皇室に残すことは出来ませんでした。

    +71

    -2

  • 872. 匿名 2016/09/19(月) 00:53:15 

    >>863
    見張りいるよ
    監視されるの嫌がってた薫はこんな生活は無理だったろうね
    登場人物 竹本 義太夫 (宮下 誠)|NHK大河ドラマ『真田丸』
    登場人物 竹本 義太夫 (宮下 誠)|NHK大河ドラマ『真田丸』www.nhk.or.jp

    2016年大河ドラマ『真田丸』の登場人物「竹本 義太夫 (宮下 誠)」ページをご紹介しています。

    +47

    -0

  • 873. 匿名 2016/09/19(月) 00:54:46 

    伊達も真田も初めは家康と同じく、いつかは秀吉から寝返るタイミングを見計らっていたのに…
    いつのまにか家康が勝ち取ったのか…
    どこで間違えたって言っても、もう分からないよね

    +38

    -0

  • 874. 匿名 2016/09/19(月) 00:55:07 

    >>871
    そうなんだ
    じゃあ和子は男の子産まなかったの?
    なんで皇室は徳川の血を残すことを阻止したの?

    +36

    -2

  • 875. 匿名 2016/09/19(月) 00:55:24 

    >>862堺さん持ち味充分出してると思うよ。これがキムタクや福山さんとかだったらと想像してみて下さい。上手く言えないけど堺さんのファンだから少し悲しい。誰かをほめるのに誰かを下げないで欲しい。

    +139

    -16

  • 876. 匿名 2016/09/19(月) 00:56:10 

    >605
    私も「新撰組!」の香取近藤の最期を思い出した。
    うろ覚えだけど、斬首の瞬間は微笑んで、セリフの部分は空白。三谷さんから「最期のセリフは1年間近藤を演じた上で自分で決めて」と言われたとか。
    そこのセリフが「とし」とたった一言。
    刑部様の最期とも繋がりました。


    +117

    -1

  • 877. 匿名 2016/09/19(月) 00:58:20 

    >>401
    それはきっと実際の大谷吉継が素晴らしくて魅力的な人物だったということも関係してると思います

    +65

    -1

  • 878. 匿名 2016/09/19(月) 00:59:40 

    そういえば、島左近も戦場で行く方知れずになったんだよね
    関ヶ原では官兵衛の息子の黒田長政隊にトラウマを植え付けたとか

    「かかれー!」と叫んで武をふるう姿が余りに恐ろしくて、黒田隊兵士の戦場での左近の装束に関する証言がバラバラだったらしい 皆左近をまともに見られなかった

    +64

    -1

  • 879. 匿名 2016/09/19(月) 01:00:23 

    >>874
    男児は夭折してます。
    後水尾天皇は幕府が朝廷の権限を犯して支配下に置こうとしたことに激怒し
    明正天皇に譲位して上皇として院政を敷きました。

    +33

    -1

  • 880. 匿名 2016/09/19(月) 01:01:26 

    >>875です。自分こそすごい矛盾してました。堺さんのファンだからちょっと混乱してた。キムタクや福山さんのファンの人ご免なさい。

    +88

    -4

  • 881. 匿名 2016/09/19(月) 01:02:58 

    >>862
    よく読んで!堺雅人を下げてないよ。
    主役の演技力達者な堺雅人を食うほどの大泉洋の熱演を褒めただけだよ。

    ってか
    キムタクとか福山とかをディスってるのは862さんも同じじゃん。

    +62

    -9

  • 882. 匿名 2016/09/19(月) 01:03:36 

    和子は男の子産んだけど、どの子も育たなかった

    女一宮が天皇に立ったのは、徳川家の度重なる無礼に怒った天皇が譲位したかったが
    他に適当な男性候補者が天皇家にいなかったため

    当時の天皇家は男児を宮家に養子に出していた上
    和子が嫁ぐにあたって、女官に産ませた子は流罪にされ、女官孕ますたびに徳川家を憚って堕ろさせていたので男子がいなかったから

    +30

    -0

  • 883. 匿名 2016/09/19(月) 01:04:51 

    >>875
    主役を食うってのは主役を下げるわけじゃなく
    脇が期待以上の好演をしてるってだけだから気にしないほうが良いと思う
    放送前まで大泉洋は結構な不安要素だったから反動で持ち上げられてる

    +109

    -1

  • 884. 匿名 2016/09/19(月) 01:05:44 

    >>420
    インタビューで結婚するまで相手がわからない時代だけど草刈正雄さんが結婚相手だったら大喜びとか言ってたから素が出てると思ったわ

    +30

    -3

  • 885. 匿名 2016/09/19(月) 01:07:55 

    881のアンカーつけ間違った。
    >>875ですね。
    すみません。

    私が言いたいのは、堺雅人下げでなく
    伊東四朗の息子だけが下手だということ(笑)

    +29

    -4

  • 886. 匿名 2016/09/19(月) 01:08:17 

    >>666
    え~~~~~~なにそれ
    めちゃくちゃ行きたい~‼
    抽選、当たるとイイですね!

    +9

    -1

  • 887. 匿名 2016/09/19(月) 01:08:40 

    眼鏡なしに
    西軍派プラス
    東軍派マイナス

    +88

    -16

  • 888. 匿名 2016/09/19(月) 01:09:05 

    忠勝さんちょっと調べただけでもエピソードがすごすぎるー
    あの時代に有名な合戦に参戦しまくって生涯無傷…!?
    しかも単騎で敵陣につっこんだり、撤退する時に最後尾で敵の相手したり、最前線で戦いまくってるのにどんな超人よ
    多少話が盛られてるにしても、こういう逸話がいっぱい残ってる時点で実際に強かったんだろうなあ
    少年漫画の主人公でももっと負けたり挫折したりしてるよ
    忠勝さんかっこよすぎっす

    +123

    -3

  • 889. 匿名 2016/09/19(月) 01:09:21 

    >>885
    伊東四朗の息子?
    何役?

    +45

    -0

  • 890. 匿名 2016/09/19(月) 01:11:37 

    >>889
    本多正純

    +39

    -2

  • 891. 匿名 2016/09/19(月) 01:12:08 

    >>864
    前のポスターは
    「今だって、愛と勇気の旗を掲げていいんだ。」
    新しいポスターは
    「歴史が私をどう評価するか、お手並み拝見としよう。」
    なんですね

    +75

    -0

  • 892. 匿名 2016/09/19(月) 01:13:03 

    >>890
    あー
    そうだったのね
    演技下手かな?

    +17

    -0

  • 893. 匿名 2016/09/19(月) 01:13:30 

    >>887
    アンケートね

    +1

    -1

  • 894. 匿名 2016/09/19(月) 01:13:37 

    本多忠勝さん
    私の実家のある、桑名藩主になられた方で
    近所に大きな銅像もあります。
    銅像の兜と、真田丸で被ってる兜が同じで
    なんだか嬉しくなります。

    +77

    -1

  • 895. 匿名 2016/09/19(月) 01:14:53 

    >>440
    最初から最後まで好きだよ

    +10

    -2

  • 896. 匿名 2016/09/19(月) 01:20:47 

    歴史ってこんなに面白いんだねえ
    歴史の授業が真田丸だったら高得点取れると思う

    +140

    -2

  • 897. 匿名 2016/09/19(月) 01:22:18 

    >>888
    立花宗茂が西国無双と呼ばれ
    本多忠勝が東国無双と呼ばれたそうですね

    +40

    -1

  • 898. 匿名 2016/09/19(月) 01:22:24 

    >>500
    新しい暮らしって言っても流罪だからね
    明るく終われるわけがない

    +39

    -2

  • 899. 匿名 2016/09/19(月) 01:32:00 

    >>509
    三成の清正への耳打ち
    奥さんのことではない気がする
    清正もうたさんはあちこち逃げ回って自分のところなはたどり着いたって言ってたしね
    耳打ちは豊臣もしくは秀頼についてでこの先伏線回収されるんじゃないかなと思ってる
    うたさんもあの方は豊臣のことしか考えてなかったって言ってたしね
    三成の性格としても身内のことを清正に頼むことはしてなかったんじゃないかな

    +153

    -1

  • 900. 匿名 2016/09/19(月) 01:35:16 

    >>530
    大阪編が長かったのは大坂の陣への壮大な伏線と見てる

    +48

    -1

  • 901. 匿名 2016/09/19(月) 01:39:14 

    信繁の娘役
    めちゃくちゃ可愛かったね

    +57

    -19

  • 902. 匿名 2016/09/19(月) 01:40:50 

    >>867
    徳川が天下取らなきゃ江は一大名の正室として終わってたのにね
    たまたま嫁いだ徳川が天下とったから御台所にまで出世した
    でも姉と甥はそのせいで死んだわけだし運が良いのか悪いのか

    +87

    -1

  • 903. 匿名 2016/09/19(月) 01:44:36 

    歴史詳しくなくてすみません

    上杉の処遇てどうなりますか?!
    景勝&直江さんまで退場だと悲しすぎる

    +46

    -1

  • 904. 匿名 2016/09/19(月) 01:46:03 

    >>901
    私的にはこの頃のすえちゃんが最強
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +285

    -2

  • 905. 匿名 2016/09/19(月) 01:49:01 

    せっかく甲冑作ったんだから関ヶ原を来年スピンオフでやろう!
    このまま倉庫で眠るとか勿体なくない?

    +131

    -2

  • 906. 匿名 2016/09/19(月) 01:52:11 

    >>859
    なんでこれマイナス?
    知らないとおかしいの?
    私も世代的になんのことかわからなかった
    >>868さんのコメントで初めて知ったよ

    +43

    -9

  • 907. 匿名 2016/09/19(月) 01:52:45 

    三成から清正への耳打ちの件は
    次回回収されるのでは?
    HPの予告で虎が
    秀頼の制止も聞かず
    なんかやらかすみたいだし

    +56

    -1

  • 908. 匿名 2016/09/19(月) 01:53:47 

    >>551
    歴史秘話ヒストリアで八丈島の話をやってた。

    秀家の正室が利家の娘で、配流後加賀藩に返されたんだけど、困窮する秀家や息子のため幕府に援助を願い出て、はねつけられても諦めず、遂にはキリシタンだったのを棄教してやっと援助が許された。

    加賀藩は幕末まで八丈島の宇喜多家に援助を続け、子孫はそれで生き延びたそう。

    +79

    -1

  • 909. 匿名 2016/09/19(月) 01:56:22 

    出浦様、完全に死相出てたのに、昌幸に戦略を授けた時目に力が戻ってギラギラしてたね。

    +129

    -1

  • 910. 匿名 2016/09/19(月) 01:57:32 

    丸は信繁目線の真田家
    特に完全に時代が被る
    真田兄弟2人が主人公
    なんだと勝手に思ってる

    大泉洋と堺雅人
    どっちもいい演技してるからこそ
    成り立ってるんじゃない?

    +152

    -3

  • 911. 匿名 2016/09/19(月) 01:59:27 

    >>888
    本多忠勝は戦場で軽装して機動性を重視していたらしいです なるべく傷を受けないよう俊敏に立ち回っていたみたいですね

    戦じゃ傷一つ負わなかったのに唯一受けたとされる傷は趣味の木彫りをしていた時に手を滑らせたものだとか言われているようです(^-^)

    +116

    -2

  • 912. 匿名 2016/09/19(月) 02:00:20 

    トピずれならごめんなさい。

    先週大河の新婚俳優の不倫報道予告みたいながでてたけど、刑部様でも治部様でも嫌だな…
    堀北真希よりうたさんの顔がよぎるよ…

    +13

    -34

  • 913. 匿名 2016/09/19(月) 02:00:27 

    >>907
    来週の二条城会見でなんかありそうだね
    今まで清正は秀頼側についたって説が通説で家康から守るためこっそり凶器を持たせたなんて話もあったからそれ関係かな
    でも最近は実は清正は徳川側で二条城会見に参加してたってわかったみたいだから新説たくさん取り入れてる真田丸ではこっちにするのかな
    この二条城会見で清正毒殺された説もあるよね

    +40

    -1

  • 914. 匿名 2016/09/19(月) 02:01:46 

    >>909
    堀が張り巡らされて
    ってのは
    大坂の陣に向けた伏線では

    豊臣側の冬の布陣図は
    堀に沿ってるし
    その後の休戦条件で徳川は
    堀を埋めさせてるから

    +42

    -0

  • 915. 匿名 2016/09/19(月) 02:02:21 

    >>910
    その割には昌幸フィーチャーしすぎな感

    +4

    -6

  • 916. 匿名 2016/09/19(月) 02:03:10 

    >>911
    手先は不器用なんだね 笑

    +29

    -0

  • 917. 匿名 2016/09/19(月) 02:05:49 

    この頃のゆるゆるな3人も好きだったけど、皆さん俳優として泊がつきましたね。
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +113

    -2

  • 918. 匿名 2016/09/19(月) 02:08:10 

    >>560
    確かにドラマ的なカタルシスはないね
    でもかなりリアルな感じだった
    ツメが甘いことはないと思うよ


    +29

    -3

  • 919. 匿名 2016/09/19(月) 02:08:31 

    >>656
    秀明を毛利家の養子にしたくなくて、毛利輝元の養子にどうかと、秀吉が言い出した時に、元就の三男小早川隆景が、別の養子話が進んでおります。私共に頂ければと、機転を利かして、小早川家に養子に貰ったけど、隆景亡き後、飛び出して縁切りしたのは秀明だから。
    元就次男の吉川元春も、小さな頃の家康を人質にした時に、これは、油断ならない資質がある子だから、うつけ者に育てようとして、我儘放題に育てたけど、バカ息子に仕立てられなかった位、家康に能力は有った。
    かと言って、吉川元春は、秀吉の下に就きたくなくて命じられる前に出家した程の秀吉嫌い。
    だから、小早川隆景は実子が居なかった事も有り、隆景亡き後は、隆景の別の血の繋がった養子は、毛利姓に戻した筈。
    吉川家は、秀吉嫌い、家康嫌いだから、実は関ヶ原で、輝元を戦わせたくなく、吉川元春の実子が、輝元が動くのを止めていたとの話が有る。

    +20

    -8

  • 920. 匿名 2016/09/19(月) 02:09:43 

    >>603
    その説は否定されてたよ
    小早川は寝返ることを前から決めていたという説が有力らしい

    +34

    -0

  • 921. 匿名 2016/09/19(月) 02:11:24 

    >>699
    内野さんのプライベートに興味がないので

    +35

    -5

  • 922. 匿名 2016/09/19(月) 02:11:34 

    >>520
    結局、嫌いになれなくないですか?高畑淳子さんのこと。

    私は…







    大好きですよ!!!

    +187

    -55

  • 923. 匿名 2016/09/19(月) 02:11:54 

    >>682
    顔だけは太れない体質みたいで、頬に綿かマウスピース入れてるよね、口に物入れてる発声になってる

    +45

    -0

  • 924. 匿名 2016/09/19(月) 02:16:51 

    自分の中で家康は葵徳川三代の津川雅彦のままだけど
    内野さんの家康もいいなぁ
    タヌキ親爺な面も情に脆い所も根気強い面も意外に小心者な所も全て矛盾なく表現されてる

    +111

    -2

  • 925. 匿名 2016/09/19(月) 02:18:14 

    >>619
    三谷さんが女をうまく描けないって意見多いけど私はそうは思わない
    それどころか歴史の中に埋もれがちな女性たちを魅力的に描いてる
    今回は特にすごかったですよね
    確かにクセは強いけどそれは男性だって同じだし。

    +102

    -7

  • 926. 匿名 2016/09/19(月) 02:20:15 

    やっと録画見終わったー!

    初めは
    脚本三谷か〜って思ってて、ごめんなさい。
    水曜どうでしょうがチラつくしーとか思ってて、ごめんなさい。
    えー紀香かーとか思ってて、すみませんでした!!(T_T)

    +136

    -3

  • 927. 匿名 2016/09/19(月) 02:23:42 

    >>627
    やめなよ、可愛いけど。
    私は静岡の城跡言って、石碑にケチつけたら、肘誰かに掴まれて、2ヶ月アザが消え無かった上に、心で謝ったけど、門出るまで袈裟懸けに斬りつけられ続けた感触が有ったよ。綿棒で引っ掻く位の微かな感触だけど。
    戦国時代の我が家の思い入れは凄いから、悪い事言わないからやめなよ。

    +45

    -10

  • 928. 匿名 2016/09/19(月) 02:32:34 

    >>927
    ぬおぉぉ((((;゚Д゚)))))))
    夜中にそんなコメント見たら寝れない怖い

    +52

    -1

  • 929. 匿名 2016/09/19(月) 02:33:57 

    鈴木京香の寧さまいいなぁ
    気さくで器が大きくおおらかでどっしりとして、
    北の政所としてのつとめをしっかり果たしているけど、
    スタンスはいつでもいつまでも「秀吉の奥さん」

    +136

    -4

  • 930. 匿名 2016/09/19(月) 02:38:23 

    信繁のデレからの速攻のツン
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +158

    -2

  • 931. 匿名 2016/09/19(月) 02:43:32 

    真田家は、世界から頭が良くて実は警戒されてる日本を表してるかのよう。

    +35

    -13

  • 932. 匿名 2016/09/19(月) 02:43:39 

    今回初めて九度山紹介があって満足したわ
    慈尊院と町石道が出た。来週もう一回丹生都比売神社と空海がその敷地を拝借して創建した高野山位紹介されるといいな。丹生都比売神社には住吉大社と同じく淀殿が寄進した太鼓橋もあるし、2年ほど前には次期大河主演の柴咲コウがプライベートで丹生都比売神社に来てたしね

    +32

    -0

  • 933. 匿名 2016/09/19(月) 02:49:37 

    信繁はこれから一人で父上や春を支えていかなきゃいけないもんね
    愚痴言って軽口言い合って叱咤激励してくれるきりは必要だよね

    +132

    -1

  • 934. 匿名 2016/09/19(月) 02:50:18 

    今まで「葵徳川三代」の津川雅彦が
    家康役でいちばんと思っていたけど、、、

    内野・家康が最高になったよ

    山本勘助も凄かったけど
    この役者
    全ての役柄に見事に嵌る

    ほんとうに演技が上手だ!!

    +141

    -2

  • 935. 匿名 2016/09/19(月) 03:40:02 

    津川さんの家康は「ひ、で、た、だぁ」「さぁにあらず!」の台詞回しが頭に残ってるけど
    内野さんは「ふふぁふぁふぁふぁ」と笑ってるとことかもらい泣きしてるとことか色んなシーンが印象的だな

    +67

    -2

  • 936. 匿名 2016/09/19(月) 04:08:51 

    >>912
    それは無い(笑)
    普通に藤原紀香と堀北真希の顔が浮かぶ
    結婚した時のインパクトがデカいから
    不倫報道がガセであってほしいのは同意

    +23

    -5

  • 937. 匿名 2016/09/19(月) 04:17:28 

    全員がその役を全力演技してると思う
    ほんとにこういう人が生きていたみたい。
    誰が誰を食ってるとかもあまり感じない。
    45分じゃなくてこのまま一気に最後まで観たい、でも終わるのは嫌だ。

    +111

    -2

  • 938. 匿名 2016/09/19(月) 04:30:09 

    水曜日どうでしょう好きな私、
    最初は大泉さん、大丈夫か?と思ったけど、
    その心配が失礼なほどに名演技!

    信繁が主役、真田が主役…。
    重々わかってはいますが、やはり、
    関ヶ原が観たかったよー(´;ω;`)
    治部刑部が大好きなんだよ〜(´;ω;`)
    少し残念…。

    +96

    -6

  • 939. 匿名 2016/09/19(月) 04:35:27 

    来週の予告、ホームページ見たら、信繁に息子と娘がいるけど、娘は春の子❓きりはお梅産んでない❓
    もう側室てのは無いのでしょうか。

    +20

    -2

  • 940. 匿名 2016/09/19(月) 05:06:12 

    石田治部と大谷刑部の最後はわかっていたけどつらかった
    二人の名演技に感情移入しちゃってたからね
    山本耕史と愛之助は本当にうまかった

    +173

    -1

  • 941. 匿名 2016/09/19(月) 05:16:16 

    大泉さんも大きくなられてバンジョー兄弟なんかやってる場合じゃない、今や真田の兄弟ですよを思い出したw

    +33

    -1

  • 942. 匿名 2016/09/19(月) 05:51:55 

    >>867
    そうそう、何気に江凄いんですよね。
    大河の主役になったけど、江が活躍してない織田・豊臣時代から描くもんだから、わかりずらかった。
    今回の真田中心の脚本のよに、江中心の脚本だったら面白かったと思う。

    +90

    -1

  • 943. 匿名 2016/09/19(月) 06:03:24 

    その演技に見入ってしまう人に対しては
    「演技がうまい」って評するのはもはや陳腐に思えてくる。
    これは歌手にも言えるけど…わかってくれる人いるかなあ
    もはやうまい下手で分類されるような技術じゃないんだよね。緻密な計算する人、憑依型の人、個人の魅力を活かす人、ただただ存在感ある人、といろいろなタイプの役者さんがいるけど。
    真田丸は本当に見がいがある!

    春をはじめとしたフレッシュな役者さんたちもいいですよね。秀頼にも期待!

    +123

    -3

  • 944. 匿名 2016/09/19(月) 06:23:08 

    何が凄いって役者さん達が将来、また大河に出るかもしれないよね。
    脚本次第だけどさ。

    +47

    -0

  • 945. 匿名 2016/09/19(月) 06:30:25 

    今週は
    今までで一番泣けた
    涙が止まらなかった
    先週も先々週も
    結構堪えられたのに

    +77

    -1

  • 946. 匿名 2016/09/19(月) 06:43:11 

    >>909

    出浦さんは史実でも生き残って、信之に仕えてます。出浦宛ての信之の愚痴手紙が残ってるのdr。

    +88

    -1

  • 947. 匿名 2016/09/19(月) 06:48:41 

    藤岡弘、は以前から忠勝という武将をリスペクトして色々調べてて、今回運命的なものを感じ、演じるというよりもなりきりたい、ってインタビューで答えてたね。

    +108

    -0

  • 948. 匿名 2016/09/19(月) 06:59:46 

    >>862


    誰?

    +1

    -2

  • 949. 匿名 2016/09/19(月) 07:04:08 

    >>865キャスティング考えた人お見事だし感謝だね

    +25

    -0

  • 950. 匿名 2016/09/19(月) 07:15:42 

    >>787
    ありがとうございます!!(^O^)

    +3

    -1

  • 951. 匿名 2016/09/19(月) 07:35:02 

    >>739

    内野さんかなり増量してるね。
    お腹すごい出てるけど落とすの大変そう!

    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +127

    -0

  • 952. 匿名 2016/09/19(月) 07:39:53 

    >>740

    ふああ!私も欲しいです!
    みんな初登場時から最終形態まで出して欲しい!
    NHKさん、お願いします(>人<)

    カードがオマケなのかウエハースがオマケなのか
    わからないアレでもいいので~(ToT)

    +48

    -5

  • 953. 匿名 2016/09/19(月) 07:45:26 

    >>740
    ブロマイド、いいですね!
    甲冑姿の三成や兼続なんか人気出そう(^^)
    あ、伊賀越えのときの泣きべそ家康は激レアカードでw

    +125

    -4

  • 954. 匿名 2016/09/19(月) 07:50:12 

    >>864
    堺さん凄いですね。
    最初のポスターと顔つきが違う。
    昌幸さんにも雰囲気似てるけど、顔つきは信尹叔父に似てませんか?

    +121

    -2

  • 955. 匿名 2016/09/19(月) 07:50:55 

    >>953
    直江様の愛の兜ブロマイドください!

    +59

    -1

  • 956. 匿名 2016/09/19(月) 07:53:59 

    >>903
    上杉主従は米沢に転封じゃなかったかな。
    石高大幅大幅に減らされます…

    +26

    -1

  • 957. 匿名 2016/09/19(月) 08:10:52 

    すえが、自分の父は作兵衛だと言ったのは、リアル感があって良かった
    真田丸は、こういう主人公にも容赦ない現実的な描写してくれるところが好きだ

    +197

    -1

  • 958. 匿名 2016/09/19(月) 08:14:49 

    >>957
    そうそう
    今やってる朝ドラ脚本家なら
    きれいごとのオンパレードで
    すえにも
    信繁だけが私の父です
    と言わせそう

    +132

    -4

  • 959. 匿名 2016/09/19(月) 08:38:12 

    >>957
    >>958
    そうそう!16年、離れてたんだから当然の反応ですよね

    すえちゃんも葛藤というか複雑な心境が表情に出てて上手いな、と思った

    「すえの父上はひとりだけです」って言われた時の信繁の期待感たっぷりドキドキの表情も良かった(笑)
    そりゃ一瞬期待すると思う(笑)

    +196

    -1

  • 960. 匿名 2016/09/19(月) 08:50:59 

    今週は泣けた…

    戦さには勝ったのに、
    真田家の無念を思うと、口惜し過ぎ。

    +107

    -1

  • 961. 匿名 2016/09/19(月) 08:56:07 

    >>956
    でも、今山形県が米どころなのは上杉家ががんばって整備したからじゃなかったかな。

    +64

    -2

  • 962. 匿名 2016/09/19(月) 08:59:44 

    昌幸が亡くなってしまったら、オープニングの「草刈正男」プシャァァのところは誰の名前になるんだろ。
    いつもあそこでテンション上がる。

    +194

    -3

  • 963. 匿名 2016/09/19(月) 09:03:26 

    あれだけ戦して色々と裏切りまくってた昌幸でも、最後の最後にお館様を思って亡くなると思うとぐっとくる。
    お館様ってどんな人だったんだろう?三谷幸喜の頭の中のぞいてみたい。役者の誰かを想定してるのかな?

    +122

    -2

  • 964. 匿名 2016/09/19(月) 09:04:51 

    今見終わったんだけど、泣けたね~

    だけど……あれ?
    島左近の最期には、触れず?

    +28

    -2

  • 965. 匿名 2016/09/19(月) 09:07:46 

    清正もナレ死かなあ。
    いろんな役に感情移入してるけど、清正死んだら多分泣いてしまう。
    福島正則も意味深な表情してたけど、この先出番あるかなあ。2人とも佐吉のことおもってくれたたらいいなあ。

    +111

    -0

  • 966. 匿名 2016/09/19(月) 09:23:14 

    家康と秀頼、淀がどういうやりとりするのかたのしみ。
    秀頼、小さい時の描き方を見るとすごく聡明になっていそうな気がする。
    賢さ故に淀の孤独も理解しそう。
    どうなるかな?

    +54

    -3

  • 967. 匿名 2016/09/19(月) 09:25:13 

    >>670
    キムタクのお兄ちゃん役で、ロンバケ風のトレンディドラマ出てませんでした?
    キムタクが純名里沙を好きで、純名里沙が内野さんと付き合ってて…みたいな。

    松たか子とのラブジェネだっけ??

    +45

    -4

  • 968. 匿名 2016/09/19(月) 09:35:04 

    でも、ここからフラストレーション溜まりそう
    戦の事何にもわかってない茶々や大野治長と一緒に家康と戦うんだよ。。
    大野治長役の人もめっちゃうっとおしい顔の人だし。

    +48

    -2

  • 969. 匿名 2016/09/19(月) 09:41:51 

    >>962
    草刈正雄

    +49

    -0

  • 970. 匿名 2016/09/19(月) 09:45:03 

    内野さんといえば、不機嫌なジーンという月9で、竹内結子さんと、恋人同士で共演してましたね!

    +54

    -1

  • 971. 匿名 2016/09/19(月) 09:46:43 

    >>864
    新撰組!の時から、大出世だね、堺雅人。
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +166

    -0

  • 972. 匿名 2016/09/19(月) 09:57:42 

    >>788
    なんでその3人だったんですか?
    みんな小早川のせいでしんじゃったの?

    +4

    -6

  • 973. 匿名 2016/09/19(月) 10:06:26 

    >>954
    堺さん、かっこいい。

    持ってる人だなぁ。出来る男だなぁ。

    +74

    -2

  • 974. 匿名 2016/09/19(月) 10:09:01 

    >>962
    それは内野聖陽さんで決まりでしょう。

    これからは信繁vs.家康の佳境に突入ですね。

    +69

    -0

  • 975. 匿名 2016/09/19(月) 10:12:25 

    >>919

    人質時代の家康に、関わりあった?

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2016/09/19(月) 10:19:17 

    >>939
    史実では内記の娘(きり)は竹林院(春)より先に子ども産んでたよね?
    それも2人
    真田丸では春の子ども以外出さないのかな?
    ホームページにある子たちは春の子どもっぽい

    +50

    -0

  • 977. 匿名 2016/09/19(月) 10:20:51 

    >>961
    それはちょっと違う気が
    上杉は米沢にとって偉大な大名だけど、山形市には影響力ないし(違う藩なので)、そもそも山形県全体として考えると米どころといえば庄内のほうだと思います

    +11

    -1

  • 978. 匿名 2016/09/19(月) 10:22:05 

    成る程…笑顔で喜怒哀楽を表現出来る役者、そういう事なのね。大河で真田丸と決まってから戦国時代楽しみだったのに堺雅人が幸村てのがどうしてもニヤケ顔に感じて嫌だったんだけど何だかんだで観させられてるし>>864を見たら逆に期待せざるを得ません。大阪の陣楽しみだな

    +39

    -2

  • 979. 匿名 2016/09/19(月) 10:22:27 

    >>715
    秀頼の父親は大野治長だっていう噂流れたっていうことは文献に残ってるみたいだね
    でもあくまで噂みたいだし
    次回予告で秀頼は本当に太閤の子か?って家康が言ってたから徳川が噂流したんじゃ…

    +55

    -3

  • 980. 匿名 2016/09/19(月) 10:25:23 

    >>972
    3人とも生きてますよ。
    宇喜多さんは小早川の裏切りで壊滅、最も遺恨があると思う。
    毛利さんと明石さんは大坂の陣で活躍します。



    刑部さまの小早川への恨み(呪い)のセリフを使うのかな、と思ったけど使わなかった。
    あくまで「謎の死」だから初登場の子供時代のナレと合わせてたのかな、と。
    それに作中では刑部さまとの関わりが描かれてなく、能で始まった宇喜多さんとの場面が多かった。
    行動を共にして信じていたのに壊滅させられた・・・あそこで宇喜多さんが出るほうが自然だなぁと思った。

    毛利さんと明石さんは大坂の陣で活躍する伏線ではないかと思う。

    +72

    -0

  • 981. 匿名 2016/09/19(月) 10:28:08 

    >>782

    出浦さまもパパも、豊臣や徳川に戦で負けたわけではないし、まだ勝つ自信はあるんだよね。
    それがまた、日本史における真田氏の魅力でもあるのだけれど。
    でも天下の趨勢は、彼らの頭越し、それも遥か上空で決まってしまった。
    ほんと見てて辛い回だった。

    +82

    -1

  • 982. 匿名 2016/09/19(月) 10:30:24 

    >>589
    あれはカンというより
    茶々無意識の信繁への死亡フラグ宣告

    +44

    -0

  • 983. 匿名 2016/09/19(月) 10:31:52 

    オフロスキーまだでるんですね。よかった。ありがとうございます

    +26

    -1

  • 984. 匿名 2016/09/19(月) 10:33:19 

    あまりテレビで泣きたくない自分は薫ちゃんのところで雑念入り泣けなかったのでよかった。

    +3

    -22

  • 985. 匿名 2016/09/19(月) 10:38:37 

    真田子女カタルシス・・
    薫、昌幸の三回忌を済ませ翌日自刃、1613.6.3.享年60前後(上田大輪寺)
    すへ、上田隣り長窪宿石合家に嫁ぐ、1642.10.28.天寿60前後(長和西蓮寺)
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +58

    -1

  • 986. 匿名 2016/09/19(月) 10:49:47 

    >>787
    秀秋が怯えた幻は、死者ではなく、
    全員生者ってこと???
    …不思議な演出だね。

    +46

    -4

  • 987. 匿名 2016/09/19(月) 10:53:31 

    宇喜多毛利明石の3人は関ヶ原で死ななかったから死んだ石田大谷でなく生きているこの3人が出てきたのは小早川には生きている人間の恨みの方が恐ろしかったのではって考察がツイにあって成る程と思ったな。
    生きている人間はいずれ物理的に復讐にこれるしね。

    +122

    -0

  • 988. 匿名 2016/09/19(月) 11:01:46 

    いよいよ大坂の決戦「真田丸」のクライマックスに突入!ですね。
    真田信繁を筆頭に大坂方には、毛利勝永、後藤又兵衛、明石全登、長宗我部盛親、木村重成、大野兄弟ら魅力的な武将が大勢います。結果はわかっていても徳川家康を伊賀越えの時のように死ぬ程慌てさせて欲しい。「弱者の抵抗」を魅せて欲しい。
    大阪在住の自分としてはどうしても徳川方より豊臣方に思い入れがあります。

    +85

    -3

  • 989. 匿名 2016/09/19(月) 11:04:39 

    今回の大河は合戦はCGで、あとはホームドラマに徹するという腹ね。
    前の坂の上の雲みたいな感じを狙ってるのかな?
    あれもCGとの組み合わせで相当効果的だったし。でも、肝心のドラマ。
    きりはウザいだけだし、他は華もないし、一体何なの?
    大阪城のターンが終わったら急に詰まらなくなった。

    +3

    -62

  • 990. 匿名 2016/09/19(月) 11:06:38 

    986だけど、>>834のおかげで、得心した。
    そのとおりだね。

    +8

    -0

  • 991. 匿名 2016/09/19(月) 11:06:47 

    女の子がきりの子でお梅かな?

    稲が仙千代百助を子供達として扱って、おこうがずっと侍女扱いのように
    きりも女の子産んでもその子は真田の子で嫡母は春で、きりはずっと侍女なのかな?

    +32

    -0

  • 992. 匿名 2016/09/19(月) 11:08:43 

    >>978
    確かに。
    ちょっと前の家康のヘッドハンティングを断った時や、今回のすえとの対面も、信繁の笑顔の裏にどういう感情があったのか、良く分かったよね。
    堺雅人さんが主役で良かった。

    +85

    -2

  • 993. 匿名 2016/09/19(月) 11:09:46 

    986だけど、>>987さんもありがとう!

    +8

    -1

  • 994. 匿名 2016/09/19(月) 11:10:19 

    来週には江雪斎出ますね!

    そういえば江雪斎は秀秋のところに徳川からのスパイでいると信繁に明かしてなかったっけ?
    それをこっそり三成に伝えれば戦局は変わっただろうに

    +17

    -14

  • 995. 匿名 2016/09/19(月) 11:14:39 

    タイトルの
    真田丸(37)って年齢みたい

    +56

    -3

  • 996. 匿名 2016/09/19(月) 11:18:51 

    真田パッパがついに泣 兄ちゃんは最期に立ち会う事もできないのかー!
    でも今まで皆の間を取り持つような役割だった信繁が本当の意味での主役になってくるんだね。
    ああ…秀吉死んでから展開早すぎだよ…泣

    +73

    -1

  • 997. 匿名 2016/09/19(月) 11:28:28 

    >>978
    リーガルハイの小美門弁護士以降、小日向さんみたいなニコニコ顔が板についた堺雅人だけど、もともと穏やかさと色気を兼ね備えた渋い役者さんだと思います。
    【実況・感想】真田丸(37)「信之」

    +112

    -3

  • 998. 匿名 2016/09/19(月) 11:32:15 

    刑部様を演じる愛之助を観て、愛之助って良い役者なんだなと知った。

    +127

    -1

  • 999. 匿名 2016/09/19(月) 11:40:45 

    ホントに役者の方も、演技も、ストーリーもなにもかも面白くてたまりません!
    ここのところ毎週泣いてます。
    新撰組!の時のようにスペシャルドラマ作ってほしいですね…!!

    +58

    -1

  • 1000. 匿名 2016/09/19(月) 11:44:34 

    >>994
    確かに。もしかしたら変わってたかも…
    小早川の寝返りがなければ歴史はどうなっていたのか考える事もあるけど、徳川側と違って三成を裏切る事が出来た味方が居る時点で結局先は一緒なのかなと思うと悲しくなる

    +26

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード